• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

内孔径を広狭調節できる蛋白質ナノチューブの創製と分子包接ダイナミクス

Research Project

Project/Area Number 20350058
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

小松 晃之  Waseda University, 理工学術院, 准教授 (30298187)

Keywords蛋白質 / ナノチューブ / 分子包接 / 超分子 / バイオマテリアル / アルブミン / 交互積層 / 生体高分子
Research Abstract

本研究は、管径サイズを動的に調節できる蛋白質中空シリンダーを構築し、その一次元内孔空間へ所望の生体高分子を吸入・放出できる従来に類例のないバイオナノチューブを創製、その分子包接ダイナミクスを明らかにすることを目的としている。
本年度は研究計画に従い、屈雪(早大理工、研究協力者)、Prof.Stephen Curry(lmper ial College London、海外研究協力者)の参加協力も得ながら推進した。効率向上のために研究支援者も雇用し、研究の促進を図った。
1.蛋白質ナノチューブの孔径変化の観測
鋳型内交互積層法により調製したアルブミンナノチューブ(外径:407±10nm、管壁厚:50±4nm)の水中における三次元構造を明らかにするため、試料を凍結乾燥し、SEM観察を行った。水中では管壁が膨潤し、その厚みは約100nmとなるが、面白いことに外径はほとんど変わらないため、内孔径のみが約200nmまで狭まることがわかった。現在、pH変化に応答して広狭変化する組成・条件について検討している。
2.管壁や一次元内孔空間への分子の取り込み現象の解析
アルブミンナノチューブの水分散液にアルブミンのリガンドとなる分子(シアニン系色素、ポルフィリンなど)を加えると、チューブの管壁に効率よく捕捉されることがわかった。さらに、そこへ過剰量のミリスチン酸を添加すると、リガンド交換反応が起こり、結合していた分子が速やかに解離することも明らかとなった。
分子捕捉能の選択性をより高めるため、最内層にアビジンを配置したナノチューブを合成した。このナノチューブの内孔にはビオチン化合物が特異的に取り込まれた。さらに粒径の小さなビオチン修飾蛍光ナノビーズのみを取り込ませることも可能となった。現在、最内層に抗体を配置したナノチューブによるウイルス粒子の捕捉を試みている。

  • Research Products

    (13 results)

All 2010 2009

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Molecular Capture in Protein Nanotubes2010

    • Author(s)
      屈雪, 小松晃之
    • Journal Title

      ACS Nano 4

      Pages: 563-573

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Solid Nanotubes Comprising α-Fe203 Nanoparticles Prepared from Ferritin Protein2010

    • Author(s)
      X.Qu, N.Kobayashi, T.Komatsu
    • Journal Title

      ACS Nano 4

      Pages: 1732-1738

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 02 Binding Properties of Human Serum Albumin Quadruple Mutants Complexed iron Protoporphyrin IX with Axial His-186 Coordination2009

    • Author(s)
      A.Nakagawa, T.Komatsu, S.Curry, E.Tsuchida
    • Journal Title

      Chem.Lett. 38

      Pages: 776-777

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural and Mutagenic Approach to Create Human Serum Albumin-Based Oxygen Carrier and Photosensitizer2009

    • Author(s)
      小松晃之, 中川晶人, 屈雪
    • Journal Title

      Drug Metab.Pharacokinet. 24

      Pages: 287-299

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ヒト血清アルブミンを用いた機能分子・材料の創製2009

    • Author(s)
      小松晃之, 屈雪, 土田英俊, 中川晶人
    • Journal Title

      人工血液 17

      Pages: 82-89

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Artificial Oxygen Carriers, Hemoglobin Vesicles and Albumin-Hemes Based on Bioconjugate Chemistry2009

    • Author(s)
      E.Tsuchida, K.Sou, A.Nakagawa, H.Sakai, T.Komatsu, K.Kobayashi
    • Journal Title

      Bioconjugate Chem. 20

      Pages: 1419-1440

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Role an Amino Acid Triad at the Entrance of the Heme Pocket in Human Serum Albumin for 02 and CO Binding to Iron Protoporphyrin IX2009

    • Author(s)
      T.Komatsu, A.Nakagawa, S.Curry, E.Tsuchida, et al.
    • Journal Title

      Org.Biomol.Chem. 7

      Pages: 3836-3841

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 血漿蛋白質を用いた機能分子・材料の創製2009

    • Author(s)
      小松晃之
    • Organizer
      日本学術振興会分子ナノテクノロジー第147委員会第31回研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-12-08
  • [Presentation] Protein Nanotubes : Synthesis, Structure, and Molecular Capturing Ability2009

    • Author(s)
      小松晃之, 屈雪, 土田英俊
    • Organizer
      13th IUPAC International Symposium on Macro-Molecular Complexes
    • Place of Presentation
      Conception(Chile)
    • Year and Date
      2009-11-16
  • [Presentation] Protein Nanotubes for Biomolecular Separation2009

    • Author(s)
      小松晃之, 屈雪
    • Organizer
      IUPAC 5th International Symposium on Novel Materials and their Synthesis
    • Place of Presentation
      Shanghai(China)
    • Year and Date
      2009-10-21
  • [Presentation] 蛋白質ナノチューブの構造制御と分子捕捉2009

    • Author(s)
      小松晃之, 屈雪
    • Organizer
      第58回高分子討諭会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] 蛋白質からなるナノチューブの合成と機能発現2009

    • Author(s)
      小松晃之、屈雪、土田英俊
    • Organizer
      第58回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2009-05-29
  • [Presentation] 蛋白質ナノチューブの構造と分子捕捉能2009

    • Author(s)
      屈雪, 土田英俊, 小松晃之
    • Organizer
      第58回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2009-05-29

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi