• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

有機局在スピン-伝導電子共存系を基盤とした新規物性の開拓

Research Project

Project/Area Number 20350062
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

菅原 正  The University of Tokyo, 大学院・総合文化研究科, 教授 (50124219)

Keywordsスピン分極ドナー / スピンエレクトロニクス / テトラセレナフルバレン / テトラチアフルバレン / ニトロニルニトロキシド / 有機磁性金属 / 磁性・導電性連動系 / 電気伝導度
Research Abstract

本年度は、2008年度中に合成されたハロゲン置換のテトラチアフルバレン型スピン分極ドナー(X=Cl, Br, I)に関し、サイクリックボルタモグラムや、一電子酸化種のESR測定を行ない、3種のハロゲン置換体の中でもジブロモ体(BTBN)が最も安定性に富み、詳しい物性実験に適していることを明らかにした。大量合成したBTBNを用いて、電界結晶化によるイオンラジカル塩の調製を目指したが、単結晶は得られなかった。しかし、BTBNの中性結晶が黒色をしていることに注目し、吸収スペクトルを測定したところ、1,400cm-1から10,000cm-1にかけて幅広な吸収体が観測され、分子間でCT相互作用が起こっていることが示唆された。実際、BTBNは単成分中性結晶であるにも関わらず、室温で□RT=9.0x10-4(Ea=0.28eV)と極めて高い伝導度を示す。また、この結晶の磁化率の温度依存性は、鎖間に弱い反強磁性的相互作用が働く擬一次元強磁性鎖モデル(Jintra=+6.5K, Jinter=-1.1K)で解析できることが分かった。中性結晶で磁性・導電性が発現し得るスピン分極ドナーが誕生したことになる。一方、ジセレナベンゾTTF型スピン分極ドナー(ESBN)のラジカル塩の電気伝導度を向上させる目的で設計したテトラセレナフルバレン型スピン分極ドナー(TSBN)を、ポリジセレニドを利用した合成法で合成した。さらにESBN中性結晶の結晶構造を解明し、磁化率の測定を行なった(Polyhedron 28, 1996、2009)。経費繰越のお陰で、所定のドナーラジカルを一通り合成し、それらの基本的性質を明らかにすることが出来た。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Generation of a triplet diradical from a donor-acceptor cross conjugate upon acid-induced electron transferw2008

    • Author(s)
      Sandberg, M.O., Nagao, O., Wu, Z., Matsushita, M.M., Sugawara, T.
    • Journal Title

      Chem.Commun. 32

      Pages: 3738-3740

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association-mediated Chromism of Amphiphilic Triphenyl-6-oxoverdazyl2008

    • Author(s)
      Suzuki, K., Matsushita, M.M., Hayashi, H., Koga, N., Sugawara, T.
    • Journal Title

      New J.Chem. 32(12)

      Pages: 2201-2208

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cotunneling Current Affected by Spin-Polarized Wire Molecules in Networked Gold Nanoparticles2008

    • Author(s)
      Sugawara, T., Minamoto, M., Matsushita, M.M., Nickels, P., Komiyama, S.
    • Journal Title

      Phys.Rev.B 77

      Pages: 235316

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecule-based system with coexisting conductivity and magnetism and without magnetic inorganic ions2008

    • Author(s)
      Matsushita, M.M., Kawakami, H., Sugawara, T.
    • Journal Title

      Phys.Rev.B 77

      Pages: 19508

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Controlling Co-tunneling Currents in Nanoparticle Networks using Spin-Polarized Wire Molecules2008

    • Author(s)
      Nickels, P., Matsushita, M.M., Minamoto, M., Komiyama, S., Sugawara, T.
    • Journal Title

      Small 4

      Pages: 471-475

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 有機ラジカルのスピンに基づく磁性-導電性共存系の構築(総説)2008

    • Author(s)
      菅原正, 松下未知雄
    • Journal Title

      月刊機能材料 7(28)

      Pages: 38-48

  • [Presentation] ブロモ基を有するジセレナジチアフルバレン系スピン分極ドナーの合成と性質2009

    • Author(s)
      茂木亮二、小松英司、松下未知雄、鈴木健太郎、菅原正
    • Organizer
      第48回電子スピンサイエンス学会SEST2009
    • Place of Presentation
      神戸大学六甲ホール
    • Year and Date
      2009-11-12
  • [Presentation] TSF系スピン分極ドナーを用いたイオンラジカル塩の作製とその物性2009

    • Author(s)
      小松英司、松下未知雄、鈴木健太郎、菅原正
    • Organizer
      第48回電子スピンサイエンス学会 SEST2009
    • Place of Presentation
      神戸大学六甲ホール
    • Year and Date
      2009-11-12
  • [Presentation] TSF系スピン分極ドナーのイオンラジカル塩の伝導性に対する圧力効果2009

    • Author(s)
      小松英司・近藤隆祐・鈴木健太郎・菅原正・松下未知雄
    • Organizer
      日本化学会第90回春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学本部キャンパス
    • Year and Date
      2009-03-27

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi