• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

蛋白質異常凝集過程の解明とその修復機構

Research Project

Project/Area Number 20350077
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤井 紀子  Kyoto University, 原子炉実験所, 教授 (90199290)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森本 幸生  京都大学, 原子炉実験所, 教授 (80200450)
杉山 正明  京都大学, 原子炉実験所, 准教授 (10253395)
木野内 忠稔  京都大学, 原子炉実験所, 講師 (90301457)
齊藤 毅  京都大学, 原子炉実験所, 助教 (10274143)
Keywords蛋白質の異常凝集 / 白内障 / 老化 / ラセミ化 / 紫外線影響
Research Abstract

本研究は、「蛋白質の異常凝集化はアミノ酸のD-体化が引き金である」という独創的な考えに基づいて、種々の蛋白質の異常凝集をD-Aspを分子指標として統一的に理解することを目的としている。平成20年度は下記の項目について研究を行った。
1) 水晶体の主要蛋白質であるαA-,αB-クリスタリンの異常凝集過程の解析
水晶体の主要蛋白質であるα-クリスタリン(Cry)はαA-,αB-という2種類のサブユニットから成るが、これらの生化学的性質は極めて良く似ている。しかし、リコンビナントのαA-,αB-Cryにそれぞれ、紫外線照射しながら、X線小角散乱実験、中性子散乱実験を行ったところ、αB-Cryのみが異常凝集化し、αA-Cryは変化がなかった。この結果は、αB-Cryのみが紫外線照射に対して感受性が強いことを示すものであり、α-Cryは2種類のサブユニットから構成されているために外界からの様々なストレスに対応可能であることが初めて明らかとなった。
2) 水晶体以外の眼組織におけるD-β-Asp含有蛋白質の検出
我々が開発したD-β-Asp含有蛋白質抗体をプローブとした免疫組織染色により水晶体以外の複数の眼の組織でもD-β-Asp含有蛋白質が存在していることを見出した。現在これらの蛋白質の同定を進めている。
3) 加齢や紫外線照射によって生じる皮膚のD-β-Asp蛋白質中の同定
我々は以前の研究で皮膚蛋白質中におけるD-β-Asp残基の増加は紫外線のストレスと関連が強いことを示した。20年度はマウスの皮膚に紫外線照射を行い、Asp残基のD-β-化が進んだ組織から蛋白質を抽出し、2次元電気泳動、D-β-Asp含有蛋白質抗体によるウエスタンブロッテイングを行い、その陽性スポットの蛋白質についてゲル内酵素処理、断片ペプチドの質量分析を行い、これらの蛋白質の同定に成功した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Structural evolution of human recombinant alpha B-crystallin under UV irradiation.2008

    • Author(s)
      Sugiyama M., Fujii N., Morimoto Y., Kurabayashi S., Vigild, M., Sato T., Nakagawa T., Ito K., Mori K.
    • Journal Title

      Biomacromolecules 9

      Pages: 431-434

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differential rate constants of racemization of aspartyl and asparaginyl residues in human alpha A-crvstallin mutants.2008

    • Author(s)
      Nakamura T., Sakai M., Sadakane Y., Haga T., Goto Y., Kinouchi T., Saito T., Fujii
    • Journal Title

      Biochim. Biophys. Acta 1784

      Pages: 1122-1199

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study of subunit interactions of alpha A-and alpha B-crystallins and the effects of gamma-irraditation on their interactions by surface plasmon resonance.2008

    • Author(s)
      Fujii N. Hisano T., Fujii N.
    • Journal Title

      Biochim. Biophys. Acta 1784

      Pages: 1507-1513

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中性子散乱で見るタンパク質の異常凝集2008

    • Author(s)
      杉山正明, 藤井紀子, 森本幸生, 福永俊晴
    • Journal Title

      日本中性子科学会誌「波紋」 18

      Pages: 191-196

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 眼の加齢性変化におけるAGEとD-アミノ酸の役割2008

    • Author(s)
      加治優一, 藤井紀子
    • Journal Title

      眼科プラクティス抗加齢眼科学22

      Pages: 164-169

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生体内D-アミノ酸研究の新展開2008

    • Author(s)
      藤井紀子, 本間浩
    • Journal Title

      実験医学5月号 26

      Pages: 1278-1284

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 蛋白質の翻訳後修飾がもたらす眼疾患2008

    • Author(s)
      藤井紀子, 加治優一
    • Journal Title

      日本の眼科 79

      Pages: 289-293

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 老化タンパク質中のD-アミノ酸2008

    • Author(s)
      藤井紀子, 加治優一
    • Journal Title

      生化学 80

      Pages: 287-293

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effect of primary and higher order structures on the racemization of Asp 58 and Asp 151 in alpha A-crvstallin2008

    • Author(s)
      N. Fujii, T. Nakamura
    • Organizer
      XVIII Interaational Congress of Eye Research
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      20080924-20080929

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi