• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

化学法と発現法を組み合わせたヒト型糖鎖を有する天然糖タンパク質の精密合成

Research Project

Project/Area Number 20350081
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

梶原 康宏  Yokohama City University, 国際総合科学研究科, 教授 (50275020)

Keywords糖鎖 / ペプチド / タンパク質 / 糖タンパク質 / エリスロポエチン
Research Abstract

本研究では、構造が均一なヒト型糖鎖をもつ糖タンパク質を、大腸菌発現法と有機合成法を組み合わせて精密に合成する方法の確立を目指す。そして、糖鎖を改変でき、かつ、タンパク質への糖鎖結合位置を自在に制御できる方法の確立を目指す。本研究では、現状の方法を更に発展させ、天然型の糖鎖化EPOと抗体であるIgGlのFc部位の精密合成を目指す。Fc部位は、229位から444位までの長鎖ペプチド鎖で構成され、297位にヒトの複合型糖鎖を有する。平成20年度は、特にIgGlのFc部位の合成を中心に検討した。まず、ヒトFc部位の321から441位までのペプチドを大腸菌で発現する検討から行った.発現させる321-441は、321位をシステイン残基として発現させる必要がある。そこで、320位に相当する位置にメチオニンを入れ、そのN末端側にヒスチジンが10個連なったHis-Tagをコードする配列をpET16bに挿入し、最終的に大腸菌を用いて発現した。その結果、N末端側にHis-Tagをもつペプチドを得ることができた。次にN末端側のHisTagを320位に相当するメチオニンの位置で切断する検討をおこなった。臭化シアンで処理することでHisTagがメチオニンの位置で切断され、目的とする321位にシステイン残基をもつペプチド鎖を大腸菌発現により得ることに成功した。次に、293位から320位に相当する糖ペプチドチオエステルの合成をおこなった。糖鎖としては、非還元末端にガラクトースを有する2分岐複合型糖鎖を選び、当研究室で確立した糖ペプチドチオエステルの合成法を利用して検討した。その結果、目的とする糖ペプチドチオエステルを純度よく得ることに成功した。大腸菌発現、および糖ペプチドチオエステルの合成が完了したので293から320までの糖ペプチドセグメントと大腸菌発現した321-444のペプチド鎖を連結する検討をおこなった。種々検討をおこなったところ、これら2つのペプチドセグメントが連結した生成物を得る事ができた。しかし、収率や精製については、今後更に検討が必要であるので、平成21年度に更に検討する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Efficient and systematic synthesis of a small glycoconjugate library having human complex type oligosaccharides2009

    • Author(s)
      T. Murase, T. Tsuji, Y. Kajihara
    • Journal Title

      Carbohydr. Res. 344

      Pages: 762-770

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficient Substitution Reaction from Cysteine to the Serine Residue of Glycosylated Polypeptide : Repetitive Peptide Segment Ligation Strategy and the Synthesis of Glycosylated Tetracontapeptide Having Acid Labile Sialyl-T_N Antigens.2009

    • Author(s)
      R. Okamoto, S. Souma, Y. Kajihara
    • Journal Title

      J. Org. Chem. 74

      Pages: 2494-2501

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Uncovering latent ligation site for glycopeptide synthesis.2008

    • Author(s)
      R. Okamoto, Y. Kajihara
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed. 47

      Pages: 5402-5406

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 化学法と発現法を組み合わせた糖タンパク質誘導体の合成2008

    • Author(s)
      平野桐子, Derek Macmillan, 梶原康宏
    • Organizer
      28回日本糖質学会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2008-08-20
  • [Presentation] ヒト型糖鎖をもつ糖タンパク質の化学合成と医薬応用への可能性2008

    • Author(s)
      梶原康宏
    • Organizer
      28回日本糖質学会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2008-08-20
  • [Presentation] Uncovering latent new ligation site for glycopeptide synthesis2008

    • Author(s)
      R. Okamoto, Y. Kaiihara
    • Organizer
      第24回国際糖質学会
    • Place of Presentation
      オスロ
    • Year and Date
      2008-07-30
  • [Presentation] Synthesis of erythropoietin analogue having two homogeneous complex type sialyloligosaccharides by use of combined chemical and expression methods.2008

    • Author(s)
      K. Hirano, D. Macmillan, Y. Kajihara
    • Organizer
      第24回国際糖質学会
    • Place of Presentation
      オスロ
    • Year and Date
      2008-07-30

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi