2008 Fiscal Year Annual Research Report
多成分系高分子の共連続構造の新規設計とカーボンナノチューブの分散制御に関する研究
Project/Area Number |
20350107
|
Research Institution | Kyoto Institute of Technology |
Principal Investigator |
宮田 貴章 (Q TRANCONG) Kyoto Institute of Technology, 工芸科学研究科, 教授 (50188827)
|
Keywords | 高分子混合系 / 共連続構造 / ナノチューブ / 3次元ネットワーク / 電気伝導性 |
Research Abstract |
H.20年度に「多成分系高分子の共連続構造の新規設計とカーボンナノチューブの分散制御に関する研究について以下の実験を行った。 1) ポリスチレン(PS)とメチルメタクリレート(MMA)の混合溶液に紫外光を照射することにより核生成・成長を引き起こした。光強度、開始剤濃度を調整して、相分離過程のOstwald Ripeningの最中に衝突合体によってPMMAの球状ドメインがある一定の大きさに達せば、架橋によって成長が停止され、球状のサイズが揃って、ヘキサゴナル相が形成されることを見出した。また、光架橋の最中に、短い波長の紫外光を照射して、PS鎖の解架橋を行うとヘキサゴナル相の秩序性が向上したことがわかった。すなわち、ヘキサゴナル相の秩序形成過程に弾性ひずみが重要な役割を演じることがわかった。 2) 高分子系における化学反応は、セグメントの自由体積分布などの局所不均一性により非一様に進行するため、弾性ひずみが蓄積して、相分離過程に形成されたモルフォロジーに多大なる影響を及ぼす。架橋されつつあるポリエチルアクリレート(PEA)を365nmの紫外光で種々の条件下で架橋し、Mach-Zehnder干渉計(MZI)により、架橋反応に伴う弾性ひずみとその緩和過程の計測を行った。 上記した架橋反応誘起相分離を利用して、作製した様々なテンプレートに多相カーボンナノチューブ(CNTs)を分散し、共連続CNTsのネットワークを構築できた。その導電的特性の測定について現在計測している最中である。
|
Research Products
(4 results)