• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ナノスピン流伝送体の開発

Research Project

Project/Area Number 20360012
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

山浦 一成  National Institute for Materials Science, 超伝材料センター, 主幹研究員 (70391216)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 室町 英治  独立行政法人物質・材料研究機構, 超伝材料センター, グループリーダー (30343833)
新井 正男  独立行政法人物質・材料研究機構, 計算科学センター, 主幹研究員 (40222723)
Keywordsハーフメタル / ナノハーフメタル / スピン流 / 高圧合成 / 低次元伝導体
Research Abstract

NaV2O4を母体とする元素置換実験に取り組んだ。価数が異なるCaイオンをNaサイトに導入して、磁気的電気的性質の変化を調べた。母体で観測された約150K付近の反強磁性転移が置換の度合いが進むにつれ(Ca/(Na、Ca)<0.7)、かなりブロードに変化したが、転移温度の範囲は120-160K程度のまま大きく変化しなかった。電気伝導性の測定では、不純物の影響を含む試料の質の問題が大きく、測定結果が不明瞭であったため、特異な電子状態の変化の様子を調べるためには、正確な電気伝導測定に必要な単結晶育成に取り組む必要があると思われた。これまでの結果から、このCa置換体は応用上重要な室温特性の向上に直接的に関与しないと思われる。
NaV2O4の単結晶試料を用いた高分解能光電子分光法による電子状態の研究に取り組んだ。構造異方性に起因する特異な低次元金属状態を反映していると思われる非フェルミ液体的な金属状態を示唆するスペクトルが得られた。これらの結果は、学術的にかなり興味深く、NaV2O4の本質的な電子状態を解明するためにも、さらに角度分解を含む実験を次年度以降も継続する。
ポストペロブスカイト型構造を有するCaRhO3の新規合成に成功した。この層状構造物質の電子状態を第一原理的に調べたところ、ハーフメタル的なスピン分極構造が示唆された。磁気的には反強磁性的であることが実験的に確かめられているため、新規なナノハーフメタル物質が合成できる可能性がある。次年度以降も引き続き研究を継続する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Superconductivity and structure of h-Mo3C22008

    • Author(s)
      K. Yamaura
    • Journal Title

      Physica C 468

      Pages: 135-1137

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and superconducting properties of the iron oxyarsenide TbFeAs00.852008

    • Author(s)
      Y. G. Shi
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn. 77

      Pages: 155-157

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magnetic and Transport and Structure Properties of the Room Temperature Ferromagneto Sr1-xHoxCo03-d2008

    • Author(s)
      S. Balamurugan
    • Journal Title

      J. Appl. Phys. 103

      Pages: 07B903

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparative study of the electronic structures of SrM03 (M = Ti, V, Mn, Fe, and Co ; M = Zr, Mo, Ru, and Rh) by 0 1s x-ray absorption spectroscopy2008

    • Author(s)
      H.-J. Noh
    • Journal Title

      J. Phys. Cond. Matter 20

      Pages: 485208

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-pressure synthesis and magnetic properties of the niobio-cuprate Nb0.9Sr2HoCu2.107.92008

    • Author(s)
      S. Balamurugan
    • Journal Title

      Physica C 468

      Pages: 1206-1209

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ポストペロブスカイト型CaRhO3の合成と磁性2009

    • Author(s)
      山浦一成
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス、船橋市
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] Post-perovskite transition and magnetic and charge transport properties of the correlated 4d post-perovskite CaRhO_32009

    • Author(s)
      山浦一成
    • Organizer
      APS March Meeting
    • Place of Presentation
      Pittsburgh, PA, USA
    • Year and Date
      2009-03-16
  • [Presentation] Post-perovskite transition of the correlated 4d oxide CaRh032009

    • Author(s)
      山浦一成
    • Organizer
      The 2nd MANA International Symposium 2009
    • Place of Presentation
      EPOCHALTSUKUBA、つくば市
    • Year and Date
      2009-02-26

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi