• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ナノチャネル・ヘテロエピタキシャル薄膜成長法の開発と応用

Research Project

Project/Area Number 20360015
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

市川 昌和  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 特任教授 (20343147)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 芳明  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 准教授 (60345105)
Keywordsナノ材料 / 半導体物性 / 光物性 / 表面・界面物性 / 量子ドット / 薄膜 / シリコン / 化合物半導体
Research Abstract

本研究では、Si基板上に作製した極薄Si酸化膜を利用してナノドット形成し、これらのナノドットを種結晶として利用して良質の薄膜をヘテロエピタキシャル成長するためのナノチャネル・ヘテロエピタキシャル薄膜成長法を開発する。さらに、この薄膜成長法を用いて、Si基板上に結晶性の良いGeやGeSn薄膜および、GaSbやGaAlSb薄膜を成長し、これらの結晶構造と発光特性を評価する。これらの研究により、Si基板上に発光効率の大きい薄膜デバイスを開発し、Si電子デバイスとSi光デバイスの融合を目指す。本年度は、Si基板上にGe,GeSn,GaSbとAlGaSb薄膜を作製し、以下に示す結果を得た。
極薄Si酸化膜を形成したSi表面にGeを蒸着してGeナノドットの種結晶を形成した後、200℃程度の低温で中間層を成長し、さらに500℃程度の温度で薄膜層を成長することにより、表面粗さが約0.4nmという平坦なGe薄膜(厚さ:130nm)を作製することに成功した。エッチング法により結晶欠陥密度を調べた結果、欠陥密度は~10^4/cm^2と他の手法により作製したGe薄膜に比較して非常に少ないことが分かった。さらにこの薄膜から0.8eV付近にピークを持つフォトルミネッセンス(PDを観測し、良質のGe薄膜であることを確認した。
同様に、極薄Si酸化膜を形成したSi表面に少量のGeを蒸着しSi開口部を形成し、その後GeSnを200℃程度の温度で蒸着してナノドットの種結晶を形成した後、300℃程度の温度でGeSn薄膜を60nm成長した。しかし、薄膜表面はファセット化し表面が平坦な薄膜を得ることができなかった。最適な成長条件を探索することが今後の課題として残された。
また、極薄Si酸化膜を形成したSi表面に少量のGeを蒸着しSi開口部を形成し、その後GaSbを200℃程度の温度で蒸着してナノドットの種結晶を形成した後、300℃程度の温度で中間層を成長し、さらに450℃程度の温度で薄膜層を成長することにより、表面粗さが3.2nmという平坦なGaSb薄膜(厚さ130nm)を作製することに成功した。基板Siとの格子ミスマッチが12%と非常に大きいにも関わらず、薄膜の成長が可能となった。この薄膜から、0.75eV付近にピークを持っ強度の大きいPLと、電流注入による強度の大きいエレクトロルミネッセンス(EL)の観測に成功した。さらに、同様な方法によりSi基板上にAlGaSb薄膜の作製にも成功した。この薄膜から、0,8eV付近にピークを持つ強度の大きいPLを観測することができた。
以上の結果から、本研究によりナノチャネル・ヘテロエピタキシャル薄膜成長法の開発と応用に関して、目標を達成したと考えている。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Formation and Magnetic Properties of Ultrahigh Density Fe_3Si Nanodots Epitaxially Grown on Si(111) Substrates Covered with Ultrathin SiO_2 Films2011

    • Author(s)
      Y.Nakamura, S.Amari, S.-P.Cho, N.Tanaka, M.Ichikawa
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 50 Pages: 015501-1-"015501-7"

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Theory of localized plasmons for metal nanostructures in random-phase approximation2011

    • Author(s)
      M.Ichikawa
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan.

      Volume: 80 Pages: 044606-1-"044606-7"

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nanocontact heteroepitaxy of thin GaSb and AlGaSb films on Si substrates using ultrahigh-density nanodot seeds2011

    • Author(s)
      Y.Nakamura, T.Miwa, M.Ichikawa
    • Journal Title

      Nanotechnology

      Volume: (印刷中)(掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 極薄Si酸化膜を用いたエピタキシャル量子ドット二次元ナノ配列構造の自己組織と自己修復2010

    • Author(s)
      中村芳明、村山昭之、渡邉亮子、彌田智一、市川昌和
    • Journal Title

      表面科学

      Volume: 31 Pages: 626-631

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of Novel System Combining STM-cathodoluminescence and STM-electroluminescence Nanospectroscopies2010

    • Author(s)
      K.Watanabe, Y.Nakamura, S.Kuboya, R.Katayama, K.Onabe, M.Ichikawa
    • Organizer
      18^<th> International Colloquium on Scanning Probe Microscopy
    • Place of Presentation
      伊豆熱川、静岡
    • Year and Date
      2010-12-09
  • [Presentation] Optical properties of GaSb thin films on Si substrates grown by nano-channel epitaxy2010

    • Author(s)
      M.Ichikawa, T.Miwa, A.Murayama, Y.Nakamura
    • Organizer
      2010 Materials Research Society Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Boston, USA.
    • Year and Date
      2010-11-30
  • [Presentation] STMカソードルミネッセンス分光法に適した導電性光プローブの開発2010

    • Author(s)
      渡辺健太郎、中村芳明、市川昌和
    • Organizer
      第71回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      長崎大学、長崎市
    • Year and Date
      2010-09-16
  • [Presentation] 金属ナノ構造中の局在表面プラズモンに関する量子論II2010

    • Author(s)
      市川昌和
    • Organizer
      第71回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      長崎大学、長崎市
    • Year and Date
      2010-09-16
  • [Presentation] ナノチャネルヘテロエピタキシーによるSi基板上への薄膜成長2010

    • Author(s)
      市川昌和、三羽貴文、村山昭之、中村芳明
    • Organizer
      第71回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      長崎大学、長崎市
    • Year and Date
      2010-09-16
  • [Book] Formation and opto-electronic properties of nanostructures on ultrathin SiO_2 covered Si surfaces, Nanophenomena at surfaces : Fundamentals of exotic condensed matter properties2011

    • Author(s)
      M.Ichikawa
    • Total Pages
      発行確定
    • Publisher
      Springer-Verlag Berlin Heidelberg

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi