• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

乱流予混合火炎におけるスカラー画像相関計測法の開発と火炎安定性への応用

Research Project

Project/Area Number 20360097
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

小宮山 正治  Osaka University, 工学研究科, 准教授 (40178372)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武石 賢一郎  大阪大学, 工学研究科, 教授 (70379113)
小田 豊  大阪大学, 工学研究科, 助教 (50403150)
Keywordsレーザ誘起蛍光 / レーリ散乱 / 濃度分布 / 温度分布 / 希薄予混合火炎
Research Abstract

環境適合の観点から希薄予混合火炎が工業用燃焼器に利用される場合が増加している.しかし,火炎の伝播性のために逆火による燃焼器の損傷の危険性が生じ,安定した火炎状態を維持するための燃焼法を確立することが重要となる. 乱流燃焼場や乱流混合場では流速やスカラー量(温度,化学種濃度)が空間的に不均一かっ時間的に変動し,これらの特性が乱流混合や火炎構造を支配するため,乱流場での流速とスカラー量の瞬時分布計測方法の確立とその適用による現象の解明が肝要となる.このため,本年度は以下の項目を明らかにした.(1)アセトン-レーザ誘起蛍光とレーリ散乱を組み合わせて2次元上での燃料と空気の混合挙動および温度特性と瞬時同時に計測する測定法を提案した.この測定法をメタン希薄予混合火炎に適用し,その温度と濃度分布の同時計測法を開発した.均質混合と断熱火炎温度を仮定した濃度および燃焼温度と測定値を比較し,本測定法の有用性を明らかにした.(2)1次元自由伝播予混合火炎の計算結果から燃焼温度とメタン濃度の対応関係をもとめ,この対応関係に基づいて計測した燃焼温度から予測したメタン濃度と計測したメタン濃度分布を比較して,両者が良い一致を示すことを明らかにした.(3)未燃焼領域の燃料濃度分布と既燃焼領域の温度分布の対応関係に関して,未燃焼領域の燃料濃度分布は不均一な場合が多くみられたが,一方では燃焼ガスの温度分布は比較的均一な分布が多くの場合でみられた.ただし,燃料ガス領域中にある未燃焼の小領域では燃料濃度が低く,そのまわりには燃焼温度が高い領域がみられた.また,未燃焼領域での燃料濃度が比較的高いピーク値をもつ場合でも中心部付近の燃焼ガス温度が低い場合もみられた.

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 旋回流希薄予混合火炎中の燃料濃度と火炎温度分布の瞬時同時計測2010

    • Author(s)
      小宮山正治
    • Journal Title

      日本機械学会論文集(B編) 76

      Pages: 108-115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simultaneous Measurement of Fuel Concentration and Temperature Distribution by LIF and Rayleigh Scattering in Lean Premixed Flame2009

    • Author(s)
      Masaharu Komiyama
    • Journal Title

      Proceedings of the 7th Pacific Symposium on Flow Visualization and Image Processing

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 温度・濃度同時レーザー画像計測による旋回流希薄予混合火炎特性に関する研究2009

    • Author(s)
      荒木和美
    • Organizer
      第47回燃焼シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2009-12-03

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi