• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

磁壁位置変調によるスピントンネル磁気センサの高感度化

Research Project

Project/Area Number 20360157
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

岩田 聡  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60151742)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 剛志  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (50303665)
Keywords磁気センサ / スピントンネル素子 / スピントロニクス / 磁壁移動 / 巨大磁気抵抗効果 / 磁壁振動 / 磁区構造
Research Abstract

磁壁位置変調方式による磁気センサの性能向上のため,スピンバルブ膜の磁化自由層をアモルファスのCoFeBから,NiFeに代えた磁気抵抗素子を作製し,磁化自由層の保磁力が低減することを確認した。しかし,微結晶のNiFeの場合には,膜面内の磁気異方性の方位に分散があるためか,磁気センサの動作モードには,磁化回転と磁壁移動が混合し,純粋な磁壁移動モードでの動作が難しいことが明らかとなった。このように磁壁移動型の磁気センサでは,磁化自由層の磁気異方性の制御や磁区制御が重要であることが分かったため,CoFeB磁化自由層の磁区構造をKerr顕微鏡と走査型磁気力顕微鏡(MFM)を用いて調べた。幅30μmの細線の長さ方向に対して垂直に磁気異方性を付与した場合,幅80μm前後の磁区が細線に沿って形成されることが分かった。また,細線の端には,三角形の還流磁区構造もMFMにより観察された。MFMに膜面内に静磁界を加える電磁石を設置して,磁界を加えたときの磁壁の移動を観察したところ,磁壁が移動し始めるには,2~3 Oeの磁界が,また,磁区構造の消滅には,15 Oe以上の磁界が必要であることが明らかとなり,微細加工前に比べて,飽和磁界が大幅に増加した。このような飽和磁界の増加はセンサ感度を低下させるため,改善方法を磁壁構造のシミュレーションを行うことで検討した結果,飽和磁化の小さい材料を磁化自由層に用いるか,磁化自由層の膜厚を薄くすることで,反磁界の影響が低減されて磁壁がより動きやすくなり,センサ特性の向上につながることが明らかとなった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] High Sensitivity GMR Magnetic Sensor Using Oscillatory Domain Wall Displacement2010

    • Author(s)
      G.Wang, S.Nakashima, S.Arai, T.Kato, S.Iwata
    • Journal Title

      J.Appl.Phys.

      Volume: 107 Pages: 09E709-1-09E709-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design and performance of domain wall displacing-type field sensors using a magnetic tunnel junction and a giant magnetoresistive device2010

    • Author(s)
      G.A.Wang, Y.Masuda, T.Kato, S.Iwata
    • Journal Title

      J.Phys.D : Appl.Phys

      Volume: 43 Pages: 455001-1-455001-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study of the Domain Structure in Domain-wall Displacing type Field Sensor2010

    • Author(s)
      G.A.Wang, Y.Masuda, T.Kato, S.Iwata
    • Journal Title

      J.Appl.Phys.

      Volume: 109 Pages: 07E523-1-07E523-3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Study of the Domain Structure in Domain-wall Displacing type Field Sensor2010

    • Author(s)
      G.A.Wang, Y.Masuda, T.Kato, S.Iwata
    • Organizer
      55th Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials
    • Place of Presentation
      Hyatt Regency Hotel (Atlanta, USA)
    • Year and Date
      2010-11-15
  • [Presentation] Development of a domain-wall displacing type GMR sensor2010

    • Author(s)
      G.A.Wang, S.Nakashima, S.Arai, T.Kato, S.Iwata
    • Organizer
      第34回日本磁気学会学術講演会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城)
    • Year and Date
      2010-09-05
  • [Presentation] 磁壁移動方式TMR磁気センサーにおけるフリー層の磁区構造2010

    • Author(s)
      増田圭治, 王国安, 加藤剛志, 岩田聡
    • Organizer
      平成22年度電気関係学会東海支部連合大会
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知)
    • Year and Date
      2010-08-30
  • [Presentation] Nanotesla field detection using domain-wall displacing type GMR sensor2010

    • Author(s)
      王国安, 中島将太, 荒井俊介, 加藤剛志, 岩田聡
    • Organizer
      The 2nd International Symposium on Advanced Magnetic Materials and Applications
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城)
    • Year and Date
      2010-07-13

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi