2009 Fiscal Year Annual Research Report
歴史的組積造建造物の保全・再生・活用に向けた耐震改修技術の開発
Project/Area Number |
20360253
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
荒木 慶一 Kyoto University, 工学研究科, 准教授 (50324653)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福本 早苗 武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (20434938)
長江 拓也 防災科学技術研究所, 兵庫耐震工学研究センター, 研究員 (90402932)
高木 次郎 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (90512880)
PAREEK Sanjay 日本大学, 工学部, 准教授 (20287593)
|
Keywords | 歴史的建造物 / 煉瓦造 / 形状記憶合金 / 無補強組積造 |
Research Abstract |
(1)無機系接着剤の使用の検討 無機系接着剤としてポリマーセメントモルタルを用いることを想定し、煉瓦単体に金属棒を挿入してポリマーセメントモルタルで固定する実験を実施し、ポリマーの種類や濃度をパラメータとして施工性と強度などに関する検討を行った。その結果、接着剤を注入して10分後においても金属棒の挿入が可能で、所要の強度を発言できるポリマーの種類と濃度を明らかにした。 (2)超弾性合金の利用の検討 従来より廉価で加工性の高い新規銅系形状記憶合金を挿入した煉瓦壁の動的及び静的の面外曲げ実験を実施し、無補強の場合や鉄筋補強の場合と比較して、超弾性合金棒で補強することにより、崩壊に至る入力のレベルを大きくし、残留変形を抑制できることを確認した。無補強壁では、PGAが0.3G程度で脆性的に崩壊した。鉄筋挿入補強の場合は、入力レベルの上昇に伴い残留変形が一方向に累積し、最終的には0.4Gを超えたところで崩壊した。超弾性合金を挿入した場合は、振動台の限界である0.7Gの入力に対しても崩壊は生じず、残留変形もごくわずかであった. (3)数値解析モデルの構築 汎用非線形有限要素解析プログラムを用いて、鋼材や形状記憶合金を挿入・接着した煉瓦壁の面外曲げ挙動を追跡するための数値モデルを構築した。実験との比較により、数値モデルの妥当性を検証した。また、より簡便なモデルへの置き換えについても検討を行い、その適用限界についても検討を行った。
|
Research Products
(5 results)