• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ナノ熔融領域の光学・熱動力学計測手法の開発とストレージ技術への応用

Research Project

Project/Area Number 20360303
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

桑原 正史  National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, 近接場光応用工学研究センター, 主任研究員 (60356954)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島 隆之  独立行政法人産業技術総合研究所, 近接場光応用工学研究センター, 主任研究員 (10371048)
鶴岡 徹  独立行政法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, MANA研究者 (20271992)
遠藤 理恵  国立大学法人東京工業大学, 大学院・理工学研究科・材料工学専攻, 助教 (00372459)
Keywordsカルコゲン材料 / 高温熔融 / ラマン散乱 / 電気抵抗率 / 熱伝導率 / 近接場光 / 光記録 / 相変化メモリー
Research Abstract

「ナノスケールの熔融現象」をキーワードに、研究を遂行した。このキーワードのもと、(i)「ラマン散乱法によるナノ熔融領域熱現象の研究」および(ii)「高温時における材料の諸物性測定方法の確立」を柱とし、研究分担者と相互理解をしながら、研究を進めた。(i)のテーマにおいては、装置の構築は、ほぼ終了し光ディスクのその場ラマン散乱観察を行なった。その結果、超解像再生と言われる現象について、熔融状態がこの現象のもとであるということを実験的に初めて明らかにした。
(ii)のテーマに置いて、高温熔融状態材料の揮発・酸化が大きな問題であったが、それらを防止する試料準備法を確立した。光学定数測定では既存の装置を用いて、代表的なカルコゲン材料であるSb_2Te_3の測定を行ない、測定が可能であることを示した。また新たな装置を設計し、製作を開始した。現在ほぼ完成し、測定の段階である。電気伝導および熱伝導率測定では、試料の準備法や実験手法の検討を行ない、その後実行した。代表的なカルコゲン材料であるSb_2Te_3の電気伝導および熱伝導率測定を行ない、その材料の高温熔融状態での測定が可能になった。また上記以外にも、近接場光によるデバイス評価に着手し、ナノ領域での結晶構造評価や温度測定を目標に基本的な検討を行なっている。またその他として、カルコゲン微粒子のSTM発光分光測定、カルコゲン材料を用いた新規光学素子の開発を進めている。これらにおいては、21年度も継続して研究を進める価値ある結果が得られている。カルコゲン微粒子のSTM発光分光測定では、新たに東北大学の上原教授と協力関係を築き、研究を進めることができた。カルコゲン材料を用いた新規光学素子の開発では、ポスドクと研究を進め、理論と実験で結果を得ることができた。この研究で20年度「相変化記録研究会」より最優秀論文賞を受賞した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) Presentation (9 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] データストレージと熱作用2009

    • Author(s)
      桑原正史
    • Journal Title

      熱物性 23

      Pages: 46-51

  • [Presentation] 溶融Sb_2Te_3の電気抵抗率の温度依存性2009

    • Author(s)
      前田晋平, 遠藤理恵, 小林義直, 須佐匡裕, 桑原正史
    • Organizer
      日本鉄鋼協会 第157回春季講演大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] Thermal conductivity measurements of Sb2Te3 melt using short hot wire method2009

    • Author(s)
      ランルイ, 遠藤理恵, 前田晋平, 桑原正史, 小林義直, 須佐匡裕
    • Organizer
      日本鉄鋼協会 第157回春季講演大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] 四端子法による溶融カルコゲン化合物の電気抵抗率測定2009

    • Author(s)
      遠藤理恵, 前田晋平, 神内悠里, 小林義直, 須佐匡裕, 桑原正史
    • Organizer
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] Ge_2Sb_2Te_5およびSb_2Te_3薄膜のSTM発光測定2009

    • Author(s)
      桑原正史, 上原洋一, 片野諭
    • Organizer
      2009年春季 第56回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] Ge_2Sb_2Te_5およびSb_2Te_3のSTM発光測定2009

    • Author(s)
      桑原正史, 上原洋一, 片野諭
    • Organizer
      第64回物理学会年次大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] Electric resistivity measurement of liquid Ge-Sb-Te materials2008

    • Author(s)
      R. Endo, Y. Jinnnai, L. Rui., M. Kuwahara, M. Susa
    • Organizer
      20th Symposium on Phase Change Optical Informaion Storage PCOS 2008
    • Place of Presentation
      静岡県伊豆市、ラフォーレ修善寺
    • Year and Date
      2008-12-05
  • [Presentation] Proposal and Principle Verification of a New Grating-Type Optical Reflection Switch Based on Phase Change Material2008

    • Author(s)
      X. Wang, M. Kuwahara, K. Awazu, J. Tominaga
    • Organizer
      20th Symposium on Phase Change Optical Informaion Storage PCOS 2008
    • Place of Presentation
      静岡県伊豆市、ラフォーレ修善寺
    • Year and Date
      2008-12-04
  • [Presentation] 相変化材料を用いたグレーティング型光スイッチの提案と原理実証2008

    • Author(s)
      王暁民, 桑原正史, 粟津浩一, 富永淳二
    • Organizer
      第69回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      中部大学
    • Year and Date
      2008-09-03
  • [Presentation] Electric and thermal conductivities of Ge-Sb-Te bulk materials2008

    • Author(s)
      L. Rui., Y. Jinnnai, R. Endo, M. Kuwahara, Y. Kobayashi, M. Susa
    • Organizer
      18th European Conference on Thermophysical Properties
    • Place of Presentation
      Pau, France
    • Year and Date
      2008-09-01
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 液体または溶融材料の光学測定装置および光学測定方法2008

    • Inventor(s)
      桑原正史, 深谷俊夫, 島隆之, 富永淳二, 遠藤理恵, 須佐匡裕, 堤浩一, 鈴木道夫
    • Industrial Property Rights Holder
      (独)産業技術総合研究所、(国)東京工業大学、(株)ジェーエーウーラムジャパン
    • Industrial Property Number
      特願2008-164896
    • Filing Date
      2008-06-24
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 光路切替素子及び光路切替方法2008

    • Inventor(s)
      桑原正史, 王暁民, 粟津浩一, 富永淳二
    • Industrial Property Rights Holder
      (独)産業技術総合研究所
    • Industrial Property Number
      特願2008-208449
    • Filing Date
      2008-08-13

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi