• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

都市鉱山からの貴金属のバイオ利用回収システム

Research Project

Project/Area Number 20360411
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

小西 康裕  大阪府立大学, 工学研究科, 教授 (90167403)

Keywords都市鉱山 / 廃棄物再資源化 / リサイクル / レアメタル / バイオミネラリゼーション / ナノ粒子 / 貴金属 / 金属イオン還元細菌
Research Abstract

1) 貴金属含有溶液への適用性試験 都市鉱山として使用済み自動車触媒を対象に、その浸出液からの貴金属バイオ還元回収の適用性について検討した。その結果、多成分貴金属の混合溶液に対して金属イオン還元細菌(Shewanella属細菌)を用いた場合には、各貴金属イオンのバイオ還元・析出速度に顕著な違いが認められたうえに、両金属のバイオ還元・回収は60分程度の短時間内に完了することが明らかになった。各種貴金属の混合溶液を対象に、バイオ還元・析出を適用して各金属を相互分離できるという新たな可能性が見出された。
2) バイオ還元による貴金属回収装置の開発 貴金属含有溶液の大量処理を目的に、単一槽型反応器を連続方式(原料溶液・細菌の供給、生成粒子・細菌懸濁液の排出)で操作し、還元細菌によるパラジウムの回収試験を行った。供給液パラジウム(II)濃度を500ppmに高めて平均滞留時間を20秒にまで大幅に減少させても,パラジウム回収率が95%以上に達した。本年度におけるパラジウムの最大回収速度は95kg/(h・m^3)にまで達しており、昨年度の回収速度(0.64kg/(h・m^3))に比べて飛躍的にパラジウム回収速度を向上させることに成功した。
3) バイオ利用貴金属回収システムの提案 現行の湿式回収プロセスにおける物質フローと比較すると,還元細菌を利用する貴金属回収システムは,希薄溶液からの貴金属の分離・濃縮工程から金属ナノ粒子調製工程に至る多段階工程をワンステップで達成できる統合プロセスとなることがわかった。このため,この新技術は環境低負荷型ナノ技術としても捉えることもでき,貴金属の高付加価値化リサイクル技術としての展開・実用化の可能性が示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Direct room-temperature synthesis of a highly dispersed Pd nanoparticle catalyst and its electrical properties in a fuel cell2011

    • Author(s)
      T.Ogi, R.Honda, K.Tamaoki, N.Saitoh, Y.Konishi
    • Journal Title

      Powder Technology

      Volume: 205 Pages: 143-148

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 還元細菌Shewanella oneidensisを用いたAu(III)イオンの還元・ナノ粒子化2011

    • Author(s)
      荻崇, 蒔田顕輔, 玉置洸司郎, 斎藤範三, 小西康裕
    • Journal Title

      粉体工学会誌

      Volume: 48 Pages: 160-166

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 金属イオン還元細菌Shewanella algaeによるパラジウムの還元・回収2010

    • Author(s)
      玉置洸司郎, 齋藤範三, 荻崇, 野村俊之, 小西康裕
    • Journal Title

      化学工学論文集

      Volume: 36 Pages: 288-293

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Room-temperature synthesis of gold nanoparticles and nanoplates using Shewanella algae cell extract2010

    • Author(s)
      T.Ogi, N.Saitoh, T.Nomura, Y Konishi
    • Journal Title

      Journal of Nanoparticle Research

      Volume: 12 Pages: 2531-2139

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 都市鉱山からのレアメタルの回収に微生物機能を!2010

    • Author(s)
      小西康裕
    • Organizer
      イノベーションジャパン2010新技術説明会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-10-01
  • [Presentation] 都市鉱山からのレアメタルのバイオ利用回収への挑戦2010

    • Author(s)
      小西康裕
    • Organizer
      材料と環境2010(腐食防食協会)
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-05-12
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.chemeng.osakafu-u.ac.jp/group1/Japanese/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 白金族金属の回収方法2010

    • Inventor(s)
      小西康裕, 玉置洸司郎, 齋藤範三
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪府立大学
    • Industrial Property Number
      特許,特願2010-257437
    • Filing Date
      2010-11-18

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi