• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ハイブリッドマイクロカプセルによる放射性核種の精密分離システムの開発

Research Project

Project/Area Number 20360417
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

三村 均  Tohoku University, 大学院・工学研究科, 教授 (10091753)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新堀 雄一  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (90180562)
若林 利男  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10400277)
林 拓道  東北大学, 産業技術総合研究所東北センター, 主任研究員 (20344228)
和久井 善人  東北大学, 産業技術総合研究所東北センター, 主任研究員 (10358369)
小山 真一  東北大学, 日本原子力研究開発機構大洗研究開発センター, 研究員 (70421782)
Keywordsマイクロカプセル / 発熱元素 / 白金族元素 / テクネチウム / レニウム / 分離・回収 / 分配係数 / オキソアニオン
Research Abstract

ハイブリッドマイクロカプセルを用いた発熱元素および白金族元素・Tc・Reの精密分離・回収について検討し、以下の成果を得た。
(1) Cs精密分離・回収プロセス : Csに選択性の高いAMP-ALG(モリブドリン酸アンモニウム内包カルシウムアルギネート)マイクロカプセルを調製した。内部に均一にAMPが包括固定可能であった。分配特性を評価し, 分離係数としてCs/Rbは10以上、Cs/Srは1, 000以上の値を示した。この結果を基に, CsとRbのクロマト分離が達成された。またMoとリン酸アンモニウムとの合成反応が容易に進行し, 回収Moの有効利用が可能である。
(2) Sr精密分離・回収プロセス : Srに高選択性を有する疎水性クラウン化合物(D18C6)を、バイオポリマーにより包括固定化した高機能性マイクロカプセルを合成した。クラウン化合物のゲルポリマー内での分散は均一であり, Srは内部まで吸着されることを確認した。分配特性を評価し, Srの分配係数は100cm3/g以上が得られ高いSr吸着性を有することを確認した。マイクロカプセルカラムによりSrを連続的に効率良く吸着分離でき, DTPA溶離剤で効率良く回収できた。高純度分離したCs, SrはK-Hゼオライトに再吸着させ、安定なセラミックス固化体が作製でき, 核種の有効利用が期待できる。
(3) 白金族元素(PGMs)・Tc・Reの精密分離・回収に関する基礎試験
Pdに選択性の高いCu系不溶性フェロシアン化物内包型マイクロカプセルを調製し, Pdの分配特性を評価した。高濃度硝酸溶液中でも1, 000以上のKd値が得られた。Cyanex302抽出剤内包型マイクロカプセルへのPdの吸着性はpH依存性があり, Ruはアルギネートゲルへの吸着性が強い。第三級アミン内包型マイクロカプセルを調製し, ReおよびTcの分配特性を調べた。いずれも1M硝酸共存下で100以上のKd値を有し, 5M硝酸で効率的な溶離が可能であった。他のオキソアニオンの吸着性はRe, Tcより低くこれら核種からの相互分離は可能である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] イオン交換法によるオキソ酸イオンの選択的分離・回収2009

    • Author(s)
      三村均
    • Journal Title

      日本イオン交換学会誌 20

      Pages: 23-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 発熱元素の選択的分離・回収と有効利用2008

    • Author(s)
      三村均
    • Journal Title

      日本イオン交換学会誌 19

      Pages: 127-140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] イオン交換法による白金族元素の選択的分離・回収2008

    • Author(s)
      三村均
    • Journal Title

      日本イオン交換学会誌 19

      Pages: 179-195

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new back-end cycle strategy for enhancing separation, transmutation and utilization of materials (Adv.-ORIENT cycle)2008

    • Author(s)
      M. Ozawa
    • Journal Title

      Progress in Nuclear Energy 50

      Pages: 476-482

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Preparation of Ferrocyanide Molybdate and Their Selective Uptake Properties for Palladium and Cesium Ions2008

    • Author(s)
      Yusuke ENDO
    • Organizer
      16^<th> Pacific Basin Nuclear Conference (16 PBNC)
    • Place of Presentation
      青森市
    • Year and Date
      2008-10-13
  • [Presentation] Uptake of Strontium (II) in Concentrated Nitric Acid by Microcapsules Enclosed with Decyl-18-Crown-62008

    • Author(s)
      Hitoshi MIMURA
    • Organizer
      16^<th> Pacific Basin Nuclear Conference (16 PBNC)
    • Place of Presentation
      青森市
    • Year and Date
      2008-10-13
  • [Presentation] Selective Uptake of Re (VII) by Amine Microcapsules2008

    • Author(s)
      Yan WU
    • Organizer
      16^<th> Pacific Basin Nuclear Conference (16 PBNC)
    • Place of Presentation
      青森市
    • Year and Date
      2008-10-13
  • [Presentation] Multi-functional reprocessing system toward future nuclear cycle2008

    • Author(s)
      M. Ozawa
    • Organizer
      Tenth information meeting, OECD / NEA
    • Place of Presentation
      水戸市
    • Year and Date
      2008-10-06
  • [Presentation] Selective separation of nuclides by hybrid Microcapsules (1) Separation of heat-generating nuclides (Cs, Sr)2008

    • Author(s)
      Y. Endo
    • Organizer
      Tenth information meeting, OECD / NEA
    • Place of Presentation
      水戸市
    • Year and Date
      2008-10-06
  • [Presentation] Selective separation of nuclides by hybrid Microcapsules (2) Separation of rare metals (Re, Mo)2008

    • Author(s)
      Wu Yan
    • Organizer
      Tenth information meeting, OECD / NEA
    • Place of Presentation
      水戸市
    • Year and Date
      2008-10-06
  • [Presentation] ハイブリッドマイクロカプセルによる有用核種の選択的分離・回収2008

    • Author(s)
      三村均
    • Organizer
      第58回錯体化学討論会シンポジウム, 依頼講演
    • Place of Presentation
      金沢市
    • Year and Date
      2008-09-20

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi