• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

稠密・高出力密度軽水炉の成立性評価に資する機構論的沸騰二相流解析技術の開発

Research Project

Project/Area Number 20360419
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

大川 富雄  大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (20314362)

Keywords強制対流沸騰 / 限界熱流束 / 液膜ドライアウト / 流量振動 / サブクール沸騰 / 気泡挙動 / ボイド率 / 非線形波動理論
Research Abstract

発振下における液膜ドライアウト予測については、非線形波動理論を用いて流量振動下における環状流中の液膜挙動を記述する手法を考案するとともに、発振下で液膜ドライアウトに起因する限界熱流束の実験計測および一次元三流体モデルに基づく数値予測を行った。この結果、開発した手法により、流量振動による限界熱流束の低下幅を定量的に評価可能であることを示した。したがって、本研究で開発した手法を用いることにより、流量振動下においても、定常条件下と同等の精度で、限界熱流束を予測することが可能となった。サブクール沸騰域ボイド率予測については、まず、蒸気泡を形成する伝熱面の濡れ性により、蒸気泡挙動が大きく異なることを見出した。このため、より実機条件に近い高濡れ面を用いて強制対流サブクール沸騰中の蒸気泡挙動観察を行った。この結果、典型的な気泡挙動としてスライド型と離脱型があり、気泡形成時の伝熱面過熱度が高いときに離脱型が生じやすいことを示した。伝熱面過熱度は、沸騰核における形成後の気泡成長速度を特徴付けるパラメーターであるため、何れの気泡挙動形態となるかは、伝熱面過熱度に基づくヤコブ数を用いて判定可能であることを示した。スライド型の場合には、スライド気泡による伝熱促進により、気泡形成抑制領域が形成されること、離脱型の場合には、気泡合体とともにボイド率の急増が開始することを考慮することにより、サブクール沸騰域におけるボイド率の軸方向発展を機構論的かつ高精度で予測可能であることを示した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Photographic Study on Bubble Motion in Subcooled Pool Boiling2010

    • Author(s)
      Tomio Okawa, Takahiro Harada, Yuta Kotsusa
    • Journal Title

      Journal of Engineering for Gas Turbines and Power

      Volume: 132 Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Influence of Mass Flux on Bubble Interaction during Upward Subcooled Flow Boiling2010

    • Author(s)
      Rouhollah Ahmadi, Tatsuya Ueno, Tomio Okawa
    • Organizer
      7th Korea-Japan Symposium on Nuclear Thermal Hydraulics and Safety
    • Place of Presentation
      韓国(春川)
    • Year and Date
      2010-11-15
  • [Presentation] 強制対流サブクール沸騰中におけるボイド率発展機構2010

    • Author(s)
      大川富雄、ルハラ・アハマディ, 上野達也
    • Organizer
      日本原子力学会秋の大会
    • Place of Presentation
      日本(札幌)
    • Year and Date
      2010-09-16
  • [Presentation] 強制対流サブクール沸騰中のボイド率発展に関する一考察2010

    • Author(s)
      大川富雄、山越洋祐、ルハラ・アーハマアイ
    • Organizer
      日本機械学会2010年度年次大会
    • Place of Presentation
      日本(名古屋)
    • Year and Date
      2010-09-08
  • [Presentation] Bubble coalescence effect on axial development of void fraction in subcooled flow boiling2010

    • Author(s)
      Rouhollah Ahmadi, Yosuke Yamagoe, Tomio Okawa
    • Organizer
      日本混相流学会年会講演会2010
    • Place of Presentation
      日本(浜松)
    • Year and Date
      2010-07-19
  • [Presentation] 流量振動下における液膜ドライアウト予測モデルの開発2010

    • Author(s)
      大川富雄、村上寿浩
    • Organizer
      日本混相流学会年会講演会2010
    • Place of Presentation
      日本(浜松)
    • Year and Date
      2010-07-19
  • [Presentation] EXPERIMENTAL STUDIES ON POOL BOILING CHARACTERISTICS OF TITANIUM DIOXIDE-WATER NANO-FLUIDS2010

    • Author(s)
      Tomio Okawa, Takahito Kamiya
    • Organizer
      18th International Conference on Nuclear Engineering
    • Place of Presentation
      中国(西安)
    • Year and Date
      2010-05-18

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi