2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20360423
|
Research Institution | Japan Atomic Energy Agency |
Principal Investigator |
横山 啓一 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究主幹 (60354990)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
市原 晃 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究主幹 (60354784)
黒崎 譲 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究副主幹 (60370392)
松岡 雷士 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究職 (50455276)
笠嶋 辰也 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究職 (10448045)
|
Keywords | 最適制御理論 / 量子論的拡散 / 回転分布測定法 / Li2分子線 / 狭帯域再生増幅 |
Research Abstract |
理論的研究では、波形整形パルスによる振動状態分布の変化を予測するシミュレーション並びに最適制御理論に基づく最適波形及び同位体選択性の予測を行い、同位体選択におけるカスケードの効果をより詳細に検討した。その結果、CsI分子では倍音励起の寄与が大きくなることを見いだした。この成果を学術雑誌に投稿し掲載された。また分子内回転カスケード励起に関して出願した特許の科学的側面について理論的に調べた結果、分布移動に関して量子論的拡散の効果が重要な役割を演じていることが明らかになった。この成果を国際会議で発表すると共にプレプリントサーバに投稿した。 実験的研究では、可視光を使った誘導ラマン散乱による回転準位の多段階励起実験に向け、前年度までに整備したCARS測定系を用いて窒素分子N_2の回転分布測定法を確立した。その成果を国際会議等で発表した。さらに、多段階励起実験に着手し、空気中酸素分子のイオン化によると思われるフィラメンテーションが多段励起測定の妨げになることを見いだした。得られた知見に基づいて装置の改良点を検討し、次年度に備えた。また、前年度までに整備した光分解画像分光分析装置を使って、リチウム分子Li_2の回転準位分布測定法開発試験を開始した。具体的には、ヘリウムガスにシードされたLi_2分子線を発生させるための高温分子線ノズルを製作し、Li_2分子線発生を確認した。また、Li_2光分解画像分光に用いる狭帯域再生増幅レーザーシステムを構築し、設計通りの性能を達成した。 同位体選択
|
Research Products
(15 results)