2009 Fiscal Year Annual Research Report
種内表現型多型のスケールアップ効果:湖沼生態系に与える影響の実験的検証
Project/Area Number |
20370009
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
奥田 昇 Kyoto University, 生態学研究センター, 准教授 (30380281)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
陀安 一郎 京都大学, 生態学研究センター, 准教授 (80353449)
吉田 丈人 東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (40447321)
小北 智之 福井県立大学, 海洋生物資源学部, 講師 (60372835)
近藤 倫生 龍谷大学, 理工学部, 准教授 (30388160)
|
Keywords | 表現型可塑性 / 遺伝的変異 / エコゲノミクス / メソコスム / スケーリング則 / 生態系メタボリズム / 生物エネルギーモデル / ネットワーク展開法 |
Research Abstract |
1)餌生物の被食防衛形質の表現型可塑性が個体群動態に与える影響を調べることを目的として、イカダモとワムシからなる被食-捕食実験系を用い、防衛形質の表現型可塑性を調べた。表現型可塑性には藻類株間で遺伝的な変異が存在し、捕食者だけでなく他の環境要因によっても可塑性が誘導されることを見いだした。 2)ホンモロコとタモロコのF2ハイブリッド家系を表現型計測可能なサイズまで成長させることに成功した。この家系のQTL解析を行うことによって、タモロコ属魚類の栄養多型の遺伝的基盤を解明する準備が整った。 3)琵琶湖水系におけるホンモロコの回遊パターンを安定同位体比分析によって解析したところ、琵琶湖本湖を回遊するタイプと内湖に在留して越冬するタイプの生活史多型が認められた。これら2型間には遺伝的な分化は認められないこと、また、一部の形態形質に変異が認められることから、本種には生活史と関連した形態形質の表現型可塑性が存在することが明らかとなった。 4)生物群集の体サイズ構造と生態系メタボリズムのスケーリング則を検証することを目的として、琵琶湖の生物群集を内包したメソコスム実験を実施した。特に、高次捕食者である魚類の摂餌機能多様性がプランクトン群隻の体サイズ構造と生態系メタボリズムに及ぼす影響を明らかにした。 5)代謝速度の体サイズ・アロメトリー則に基づいた、食物網動態モデルの構築、および、その解析方法について検討した。Higashi et al. (1989)によるネットワーク展開法を応用することで群集構造と生態系過程をつなげる理論モデルについて検討した。
|
Research Products
(25 results)