• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

バンド3の三次元結晶構造解析と陰イオン透過分子機序の解明

Research Project

Project/Area Number 20370035
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小林 拓也  Kyoto University, 医学研究科, 講師 (20311730)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村田 武士  京都大学, 医学研究科, 助教 (80415322)
Keywords赤血球 / アニオントランスポーター / バンド3 / 結晶構造解析 / 抗体 / 共結晶
Research Abstract

結晶条件の大規模スクリーニングは自動結晶化ロボット(モスキート)を使用した。結晶化・最適化は膜タンパク質専用の条件(MemSys,MemGold)を使用した(Methods and results in crystallization of membrane protein. Ed. S. Iwata, Int. Univ. Line, 2003)。膜タンパク質を結晶化するには、界面活性剤のミセル中に膜タンパク質を取り込んだ状態で結晶化する必要がある。この状態では膜タンパク質の疎水的な表面は特定の構造をもたないミセルで覆われているため、結晶格子の形成に寄与できない。従って膜の外に飛び出した親水性部分が大きい膜タンパク質ほど結晶化しやすい傾向がある。そこで、村田、小林らは、赤血球から精製したバンド3をリポソームに再構築して免疫することで、抗バンド3モノクローナル抗体を作製することに成功した。得られた抗体は、精製バンド3と結合しWestern Blotに反応のしない(変性バンド3には結合しない)立体構造を認識できる抗体であることが分かった。現在、得られた6種類の抗体のFabフラグメントと精製バンド3を共結晶することで親水性部分を拡大し、結晶化効率の向上を試みている。これらの抗体を用いて結晶化条件の最適化とスクリーニングを継続する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Comparison of functional non-glycosylated GPCRs expression in Pichia pastoris.2009

    • Author(s)
      Takami Yurugi-Kobayashi, et al.
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communiacations 380

      Pages: 271-276

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fluorescence-based optimization of human bitter taste receptor expression in Saccharomyces cerebisiae.2009

    • Author(s)
      Taishi Sugawara, et al.
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communiacations (in press)

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi