• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

タンパク質のファミリー分布に注目したタンパク質ワールドの研究

Research Project

Project/Area Number 20370058
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

美宅 成樹  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10107542)

Keywords膜タンパク質 / 電荷分布 / タンパク質予測 / シミュレーション / ファミリー / ゲノム比較 / ファースカーブ / 自己相関関数
Research Abstract

タンパク質ワールドというのは、ファミリーの間にタンパク質の変換可能性があり、タンパク質全体はその反応の平衡状態にあるというコンセプトである。本研究では、物理的なパラメータによる高精度タンパク質分類法を用いて、ゲノムからの全タンパク質の高精度分類を行い、タンパク質ワールドの高精度分類を行い、タンパク質ワールドの性質を明らかにすることを目的としている。平成22年度には、膜タンパク質の高精度分類の研究で大きな成果が得られた。真核生物のゲノムでは、遺伝子がエキソン-イントロン構造をとっているが、その構造が進化的時間でどう変化しているかということは、タンパク質ワールドを理解するために非常に重要な問題である。また、原核生物のゲノムにおける遺伝子の変化は主にDNA塩基配列に対する突然変異によって起こっている。それが生物ゲノムで設計されているタンパク質ワールドに対してどのような影響を与えているかも重要な問題である。前者については、エキソン数に対する膜タンパク質の分布とアミノ酸配列中の膜貫通領域の位置分布を調べることから、膜貫通領域を含むエキソンが体系的にシャフリングを受けていることが分かった。これはタンパク質ワールドの、進化的な時間スケールでの対波っくな側面を示している。他方、後者については、高精度予測システムを一種の評価関数として、DNA塩基配列への突然変異のシミュレーションを行った。その結果、コドンの使用頻度を現実の偏った分布に合わせると、膜タンパク質の割合が再現された。これも原核生物におけるタンパク質ワールドのダイナミックな側面を示している。これらの研究は、我々が開発してきた予測システムが高い精度のシステムとなっていることの単なる反映ではなく、その物理的な考え方が正しいことを示唆している。もう一つの大事な結論は、エキソン数に対するタンパク質の種類数の分布や、配列シミュレーションの結果など全てが、現実の生物ゲノム全体がランダムなプロセスの平衡状態を示していることである。

  • Research Products

    (18 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] How are exons encoding transmembrane sequences distributed in the exon-intron structure of genes?2011

    • Author(s)
      R.Sawada, S.Mitaku
    • Journal Title

      Genesto Cells

      Volume: 16(1) Pages: 115-121

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of lipid phase transition on molecular assembly and structural stability of bacteriorhodopsin reconstituted into phosphatidylcholine liposomes with different acyl-chain lengths2010

    • Author(s)
      Y.Yokoyama, L.Negishi, T.Kitoh, M.Sonoyama, Y.Asami, S.Mitaku
    • Journal Title

      Journal of Physical Chemistry B

      Volume: 114(47) Pages: 15706-15711

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SOSUImpl : high performance prediction system for single-spanning membrane proteins2010

    • Author(s)
      T.Tsuji, F.Akazawa, R.Sawada, S.Mitaku
    • Journal Title

      Chem-Bio Informatics Journal

      Volume: 10 Pages: 61-73

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural changes in bacteriorhodopsin in purple membranes induced byirreversible photobleaching with heterogeneous and homogeneous stability2010

    • Author(s)
      Y.Yokoyama, M.Sonoyama, S.Mitaku
    • Journal Title

      Photochemistry and Photobiology

      Volume: 86(2) Pages: 297-301

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] BMB2010ワークショップ「膜タンパク質の構造・機能から見るオルガネラの進化-膜貫通分布領域からみたオルガネラの進化-2010

    • Author(s)
      美宅成樹
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2010-12-07
  • [Presentation] 生命史40億年に起こった3大事件の犯人探し2010

    • Author(s)
      美宅成樹
    • Organizer
      日本学術会議シンポジウム「生命多様性をめぐる科学と社会の対話」in南北海道
    • Place of Presentation
      北海道黒松内町環境学習センター
    • Year and Date
      2010-09-23
  • [Presentation] Analysis of amyloidogenic sequences using AUF and hydrophobic indexes2010

    • Author(s)
      S.Kushima, N.Sakiyama, N.Asakawa, S.Mitaku
    • Organizer
      第48回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学・川内北キャンパス
    • Year and Date
      2010-09-22
  • [Presentation] Analysis of bumps structure of purple membrane by atomic forcemicroscopy observation2010

    • Author(s)
      S.Ozaki, Y.Yokoyama, S.Mitaku
    • Organizer
      第48回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学・川内北キャンパス
    • Year and Date
      2010-09-22
  • [Presentation] AFM single-molecule force spectroscopy of bacteriorhodopsin in delipidatedpurple membrane2010

    • Author(s)
      K.Yamada, Y.Higashi, T.Yamada, S.Ozaki, Y.Yokoyama, S.Mitaku
    • Organizer
      第48回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学・川内北キャンパス
    • Year and Date
      2010-09-22
  • [Presentation] Effect of molecular assembly upon structure and structural stability of bacteriorhodopsin reconstituted into phospholipid liposomes2010

    • Author(s)
      T.Kitoh, Y.Yokoyama, L.Negishi, M.Sonoyama, Y.Asami, S.Mitaku
    • Organizer
      第48回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学・川内北キャンパス
    • Year and Date
      2010-09-22
  • [Presentation] Conformational changes of single oyster myosin molecules in air and in solution : Atomic force microscopy and prediction of fragile points2010

    • Author(s)
      M.Taniguchi, S.Tateishi, Y.Yasawa, H.Tanizawa, T.Yamane, S.Mitaku
    • Organizer
      第48回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学・川内北キャンパス
    • Year and Date
      2010-09-22
  • [Presentation] Simulation of force-distance curve by chemical potential model for bacteriorhodopsin2010

    • Author(s)
      T.Yamada, S.Mitaku
    • Organizer
      第48回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学・川内北キャンパス
    • Year and Date
      2010-09-21
  • [Presentation] Comparative genomics using coiled coil prediction ststem : SOSUIcoil2010

    • Author(s)
      T.Hattori, H.Tanizawa, S.Mitaku
    • Organizer
      第48回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学・川内北キャンパス
    • Year and Date
      2010-09-21
  • [Presentation] Genome scale analysis of subcellular locarization of proteins in Gramnegative bacteria2010

    • Author(s)
      M.Sakuma, K.Imai, S.Mitaku
    • Organizer
      第48回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学・川内北キャンパス
    • Year and Date
      2010-09-21
  • [Presentation] Genome-wide analysis of the proteins with positive charge autocorrelation2010

    • Author(s)
      R.Ke, S.Mitaku
    • Organizer
      第48回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学・川内北キャンパス
    • Year and Date
      2010-09-21
  • [Presentation] アシル鎖長の異なる3種類の脂質膜リボソームに再構成されたバクテリオロドプシンにおける分子集合状態ならびに構造安定性に対する脂質膜相転移の影響2010

    • Author(s)
      鬼頭琢、横山泰範、根岸瑠美、麻見安雄、園山正史、美宅成樹
    • Organizer
      第10回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2010-06-17
  • [Presentation] 生物史40億年に起こった3大事件の犯人探し2010

    • Author(s)
      美宅成樹
    • Organizer
      日本学術会議公開シンポジウム「生物多様性をめぐる科学と社会の対話」
    • Place of Presentation
      豊岡市民プラザ
    • Year and Date
      2010-05-22
  • [Presentation] 生体膜関連シンポジウム「膜タンパク質-その物理と進化」2010

    • Author(s)
      美宅成樹、澤田隆介、辻敏行、横山泰範
    • Organizer
      日本膜学会第32回年会
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所臨海副都心センター東京都江車区
    • Year and Date
      2010-05-14

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi