• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

大腸菌内膜ストレス応答機構の解析

Research Project

Project/Area Number 20370078
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

秋山 芳展  Kyoto University, ウイルス研究所, 教授 (10192460)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 博幸  京都大学, ウイルス研究所, 准教授 (10243271)
Keywords膜タンパク質 / 品質管理 / 分解 / シャペロン / SecY / 大腸菌 / 膜組み込み
Research Abstract

細胞膜の膜タンパク質は膜機能の多くを担い、細胞機能に必須の役割を果たしている。膜タンパク質が正しく形成・維持され、また、異常な膜タンパク質を迅速に修復或いは分解除去することは正常な膜機能の維持に欠くことの出来ないプロセスである。また、異常な膜タンパク質の生成によって、細胞表層のタンパク質折りたたみや品質管理に関わる細胞因子の発現が誘導される、いわゆる「表層ストレス応答」が活性化されるが、この活性化の仕組みや、どのような細胞因子がどのように膜タンパク質の異常に対処するのかについてもほとんど不明である。本研究では、(1)細胞による異常内膜タンパク質(内膜ストレス)の感知機構を明らかにする、(2)膜ストレスに対抗する機能を持つ細胞因子を同定しその働きを明らかにする、(3)膜タンパク質の正しいアセンブリーに働く細胞装置の構造・機能を解明する、ことを目的とする。本年は、まず、この目的を達成するために、大腸菌の全ORFを含む遺伝子ラブラリー(ASKA library)を取得し、これを用いて、膜タンパク質の膜組み込みが特異的に不全となるsecY(トランスロコンの中心的サブユニットをコード)変異の高温感受性と、膜組み込み異常に起因するストレス応答を抑制する遺伝子クローンの探索を行うためのスクリーニングシステムを作成した。また、そのシステムを用いてシステマティックなスクリーニングを進め、複数の候補を得た。さらにスクリーニングを続けるとともに、得られたクローンが如何にしてsecY変異を抑制するかの解析を進める予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Substrate recognition and binding by RseP, an Escherichia coli intramembrane protease.2008

    • Author(s)
      Koide, K., Ito. K., Akiyama, Y.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem. 283

      Pages: 9562-9570

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A pair of circularly permutated PDZ domains control RseP, the S2P family intramembrane protease of E. coli.2008

    • Author(s)
      Inaba, K., Suzuki, M., Maegawa, K., Akiyama, S., Ito, K., Akiyama, Y.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem. 283

      Pages: 35042-35052

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大腸菌Ripプロテアーゼの機能と制御.2008

    • Author(s)
      秋山芳展
    • Organizer
      ワークショップ「直接性、不可逆性を特徴とする新しいシグナル伝達のメカニズム」第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京(東京国際フォーラム)
    • Year and Date
      2008-07-10

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi