2009 Fiscal Year Annual Research Report
アスパラガスにおける両性花および単性花形成に関わる分子機構の解明
Project/Area Number |
20380014
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
増田 清 Hokkaido University, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (60157203)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塩月 明 (菅野 明) 東北大学, 大学院・生命科学研究科, 准教授 (10260449)
山岸 真澄 北海道大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (40210348)
駒井 史訓 佐賀大学, 農学部, 准教授 (10372765)
鈴木 正彦 北海道大学, 大学院・農学研究院, 教授 (90451418)
|
Keywords | アスパラガス / 雌雄性 / 雌雄判別マーカー / 超雄性 / 定量PCR / 全雄種子 |
Research Abstract |
食用アスパラガスの維持系統を用い,雄性発現に関連する遺伝子を検索し,それと強く連鎖するゲノムDNAの塩基配列を特定するため,既知雄性PCRマーカー周辺の塩基配列をインバースPCR法などの方法で増幅し,得られたDNA断片について塩基配列を決定した。その結果,既知の雄性PCRマーカーを含む約1kbpの領域を決定した。しかし,BLASTによる検索では,この領域に既知タンパク質遺伝子に関連する塩基配列は見いだせなかった。現在,この領域のさらなる拡張を試みているところである。一方,既存のESTデータベースからアスパラガス雄花の発達段階で発現する遺伝子を選び,ゲノムを鋳型としてPCRにより増幅したところ,そのうちの1つが増幅した。今後,この断片をクローニングし,塩基配列を決定することによって性判別マーカーとの関連について調べる予定である。雄性マーカーの新品種育成への利用に関しては以下の成果を得た。雄性両性同株アスパラガスの自殖により生じた個体では,雄性を支配する遺伝因子の存在量比が0,1,2で変異すると推定される。これまでに得られた定量PCRによる相対値を実際のコピー数に換算するために,雄性PCRマーカーAspTaq,と単一コピーであることがわかっているAODEFの部分配列をプラスミド上に作成し,それを鋳型とした増幅量を基準に,自殖により生じた個体の雄性PCRマーカーコピー数を算出した。その結果,雄性マーカーは性染色体に単一コピーとして存在すること,自殖により同型接合および異型接合の雄個体が生じることが明らかとなった。雄性PCRマーカーによる同型接合および異型接合雄性個体の判別法が確立したので,栽培特性の優れた品種(系統)を用い,全雄種子生産のための超雄性系統育成に着手した。
|
Research Products
(1 results)