2010 Fiscal Year Self-evaluation Report
Elucidation of molecular regulation on sensing and signaling of available nitrogen in rice plants
Project/Area Number |
20380042
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Plant nutrition/Soil science
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
HAYAKAWA Toshihiko Tohoku University, 大学院・農学研究科, 准教授 (60261492)
|
Project Period (FY) |
2008 – 2011
|
Keywords | 植物代謝調節 / 遺伝子 / シグナル伝達 / 発現制御 |
Research Abstract |
植物体内での利用可能な窒素情報の検知・伝達機構は不明である。主要窒素代謝中間産物であり、かつ、植物の効率的窒素利用上重要な窒素転流機構の転送窒素形態の主体であるグルタミン(Gln)は、窒素シグナル候補分子とされ、植物における窒素代謝系遺伝子発現を制御するGln情報伝達系の存在が提唱された。本研究では、主要モデル穀物イネにおけるGlnシグナル検知因子候補としてのOsACR群やOsACTPK群の機能と窒素代謝系遺伝子群発現制御や窒素代謝調節への関与を検証・整理し、特に窒素の吸収同化・転流利用機構でのGln情報伝達系の階層的分子統御機作を解明する。
|
-
-
-
-
[Presentation] Rice vacuolar membrane-localized amino acid transporter, OsATA1 ; 2, transports glutamine2010
Author(s)
早川俊彦, 石田隆輔, 小林啓輔, 末吉邦, 工藤徹, 白戸陽子, 本郷貴胤, 小島創一, 山谷知行
Organizer
1^<st> International Symposium on the Nitrogen Nutrition of Plants
Place of Presentation
犬山国際観光センター
Year and Date
2010-07-28
-
-
-
-
-