• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

微好気環境に特異的な微生物代謝とその制御に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20380046
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

新井 博之  The University of Tokyo, 大学院・農学生命科学研究科, 助教 (70291052)

Keywords好気 / 嫌気 / 微好気 / 呼吸 / 光合成 / 微生物 / 脱窒 / 緑膿菌
Research Abstract

緑膿菌に関しては、酸素呼吸における5種の末端酸化酵素(aa_3,cbb_3-1,cbb_3-2,cyo,CIO)のうち1種のみを残した四重変異株を用いて、各酵素の酸素親和性の測定と表現型の解析を行った。その結果、cbb_3-1とcbb_3-2は非常に酸素親和性が高いのに対し、他の3種は同等に親和性が低かった。aa_3 oxidaseのみを保持する四重変異株は好気条件では生育できなかったが、好気条件で馴養することにより生育するように変化したサプレッサー株が得られた。サプレッサー株の変異解析から、野生株においてaa_3の発現が抑制される機構を明らかにした。これらの結果から、緑膿菌では他の一般的な好気性細菌とは異なり、高酸素親和性のcbb_3タイプ酵素が常に主要に働くように制御されていることが明らかになった。さらに、マイクロアレイを用いて、転写制御因子ANRとRoxSRが微好気応答に果たす役割を明らかにした。
光合成細菌Rhodobacter sphaeroidesに関しては、微好気条件における一酸化窒素応答とNnrRのレギュロンのトランスクリプトーム解析から、鉄濃度を感知する転写調節因子Furと、その制御下にある鉄取り込み系が微好気条件下での生存に重要である可能性が示された。
好熱性水素細菌Hydrogenobacter thermophilusに関しては、全ゲノム配列のデータベース登録を完了した(Accession no.AP011112)。ゲノム情報を基にタイリングアレイを作製し、マイクロアレイ解析に必要な各種条件検討を行った後に、生育フェーズに特異的なトランスクリプトーム解析を行った。

  • Research Products

    (21 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (17 results)

  • [Journal Article] Carboxylation reaction catalyzed by 2-oxoglutarate : ferredoxin oxidoreductases from Hydrogenobacter thermophllus2010

    • Author(s)
      Masahiro Yamamoto
    • Journal Title

      Extremophiles 14

      Pages: 79-85

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enzymatic and electron paramagnetic resonance studies of anabolic pyruvate synthesis by pyruvate : ferredoxin oxidoreductase from Hydrogenobacter thermophllus2010

    • Author(s)
      Takeshi Ikeda
    • Journal Title

      FEBS J. 277

      Pages: 501-510

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ferredoxin-NADP^+ reductase from the thermophilic hydrogen-oxidizing bacterium, Hydrogenobacter thermophilus TK-62009

    • Author(s)
      Takeshi Ikeda
    • Journal Title

      FEMS Microbiol. Lett. 297

      Pages: 124-130

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Siccanin rediscovered as a species-selective succinate dehydrogenase inhibitor2009

    • Author(s)
      Tatsushi Mogi
    • Journal Title

      J.Biochem. 146

      Pages: 383-387

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 好熱性水素細菌Hydrogenobacter thermophilus TK-6株の酸素耐性について2010

    • Author(s)
      佐藤由也
    • Organizer
      日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 好熱性水素細菌Hydrogenobacter thermophilus TK-6の異化型・同化型硝酸還元酵素2010

    • Author(s)
      亀谷将史
    • Organizer
      日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 緑膿菌のpellicle細胞に特徴的な遺伝子発現パターン2010

    • Author(s)
      山本京祐
    • Organizer
      日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 緑膿菌のaa_3-type cytochrome c oxidaseの発現制御に関する研究2010

    • Author(s)
      長村達也
    • Organizer
      日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 緑膿菌の一酸化窒素応答に対する転写制御因子の役割2010

    • Author(s)
      黒木美帆
    • Organizer
      日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 好熱性水素細菌Hydrogenobacter thermophilus TK-6における脱窒関連遺伝子の発現制御2010

    • Author(s)
      神邉悠奈
    • Organizer
      日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 好気性光合成細菌Roseobacter denitrificans OCh114の2つのDNRタイプ脱窒制御因子の機能解析2010

    • Author(s)
      木村真人
    • Organizer
      日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 好気性光合成細菌Roseobacter denitrificans OCh114の環境変化に伴う光合成関連遺伝子発現パターンの解析2010

    • Author(s)
      木村真人
    • Organizer
      日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2010-03-09
  • [Presentation] Hydrogenobacter thermophilus TK-6における酸素および二酸化炭素への転写応答2010

    • Author(s)
      神邉悠奈
    • Organizer
      日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2010-03-07
  • [Presentation] 緑膿菌の一酸化窒素に対するトランスクリプトーム応答2010

    • Author(s)
      黒木美帆
    • Organizer
      日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2010-03-07
  • [Presentation] 好熱性水素細菌研究からE-バイオ(Electron-oriented Biotechnology)まで2009

    • Author(s)
      石井正治
    • Organizer
      東京大学生物生産工学研究センターシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-12-11
  • [Presentation] 緑膿菌のペリクル特異的な遺伝子発現プロファイルの解析2009

    • Author(s)
      山本京祐
    • Organizer
      日本微生物生態学会大会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2009-11-22
  • [Presentation] 好熱性細菌Hydrogenobacter thermophilusによる硫黄化合物酸化機構の解明2009

    • Author(s)
      佐野涼子
    • Organizer
      日本農芸化学会関西・中四国・西日本支部、日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部、および日本食品科学工学会西日本支部2009年度合同沖縄大会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2009-10-31
  • [Presentation] バクテリアの呼吸鎖電子伝達系酵素を標的とする新規阻害剤の同定を目指した天然抗生物質ライブラリーのマトリックススクリーニング2009

    • Author(s)
      茂木立志
    • Organizer
      日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2009-10-24
  • [Presentation] ゲノム解析から見えてきた好熱性絶対独立栄養性水素細菌Hydrogenobacter thermophilusの特徴2009

    • Author(s)
      新井博之、石井正治、五十嵐泰夫
    • Organizer
      日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-09-24
  • [Presentation] Transcriptome response to nitric oxide in Pseudomonas aeruginosa2009

    • Author(s)
      Miho Kuroki
    • Organizer
      Pseudomonas 2009
    • Place of Presentation
      Hannover, Germany
    • Year and Date
      2009-08-14
  • [Presentation] Ferredoxin-dependent nitrite reductase from a chemoautotrophic bacterium, Hydrogenobacter thermophilus2009

    • Author(s)
      Masafumi Kameya
    • Organizer
      34th FEBS Congres
    • Place of Presentation
      Prague, Czech Republic
    • Year and Date
      2009-07-05

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi