• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

リボソーム蛋白質L-10がアンチザイムとして作動する新規ポリアミン合成制御機構

Research Project

Project/Area Number 20380054
Research InstitutionShokei Gakuin College

Principal Investigator

神尾 好是  Shokei Gakuin College, 総合人間科学部, 教授 (00109175)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 勲  北海道大学, 大学院・先端生命科学研究科, 教授 (70093052)
Keywordsアンチザイム / リボソーム蛋白質L-10 / L10遺伝子 / ポリアミン生合成制御機構 / ペプチドグリカン結合型ポリアミン
Research Abstract

これまでに研究代表者は、(1)Selenomonas tuminantiumのペプチドグリカン(PG)に共有結合して存在するカダベリンが本菌の生育に必須の細胞壁構成成分であること、(2)カダベリン合成酵素LDC/ODCがリボソーム構成タンパク質L-10によりその合成が制御されていること、(3)S.ruminantiumL-10にのみ存在し、他の細菌のL10では欠損している二つの領域、A領域(K^<101>NKLD^<105>)およびB領域(G^<160>VIRNAVYVLD^<170>)両領域がLDC/ODCに対して結合活性を持ちLDC/ODC-L10複合体が本複合体を特異的に分解するATP依存性プロテアーゼの存在を明らかにした。本年度は、以下の2点を明らかにした。
(1) PG結合型カダベリンが本菌の生育に必須の細胞壁構成成分であることを分子レベルで解明した。すなわち本菌の外膜の主要タンパク質Mep45のN-末端領域に存在するSLHドメインがペリプラズム空間でカダベリンと特異的に結合して、外膜を安定化させていることを明らかにした。
(2) S.ruminantiumの染色体DNAよりLDC/ODC-L10複合体を特異的に分解するATP依存性プロテアーゼの3つの候補遺伝子のクローニングに成功した。すなわち研究代表者等とNITE(独立行政法人製品評価技術基盤機構)との共同研究によりS.ruminantiumの全ゲノム配列決定され、これを参考に本菌から本プロテアーゼ候補遺伝子を3遺伝子(SR1 chromosome 0011, 1824,及び1826)に絞り全てを大腸菌にクローニングした。SR1_chromosome_1826(ClpP)はATP-binding subunitに相当するClpXとhetelodimerを形成する、ATP依存的なClp proteaseである。ClpXはSR1_chromosome_1625, SR1_chromosome_0349に相当し、本菌ゲノム上にClpXに相当するORFが2つ存在することが明らかになった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Cell surface xylanases of the glycoside hydrolase family 10 are essential for xylan utilization by Paenibacillus sp. W-61 as a generator of xylo-oligosaccharide inducers for the xylanase genes.2010

    • Author(s)
      M.Fukuda, S.Watanabe, S.Yoshida, H.Itoh, Y.Itoh, Y.Kamio, J.Kaneko.
    • Journal Title

      Journal of Bacteriology 192巻8号

      Pages: 2210-2219

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The membrane lipoprotein LppX of Pαenibαcillus sp. strain W-61 serves as a molecular chaperone for xylanase of glycoside hydrolase family 11 during secretion across the cytoplasmic membrene2009

    • Author(s)
      M.Fukuda, S.Watanabe, J.Kaneko, Y.Itoh, Y.Kamio
    • Journal Title

      Journal of Bacteriology 191巻5号

      Pages: 1641-1649

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of ORF636 in phage φSLT carrying Panton-Valentine leukocidin genes, acting as an adhesion protein for a poly(glyceropho sphate) chain of lipoteichoic acid on the cell surface of Staphylococcus aureus.2009

    • Author(s)
      J.Kaneko, S.Narita-Yamada, Y.Wakabayashi, Y.Kamio.
    • Journal Title

      Journal of Bacteriology 191巻14号

      Pages: 4674-4680

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 嫌気性細菌におけるプラズマローゲンの存在2010

    • Author(s)
      小野寺智子・小野智子・赤坂和昭・神尾好是
    • Organizer
      日本農芸化学会2010大会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] Selenomonas ruminantiumにおける主要外膜タンパク質Mep45とペプチドグリカン結合型カダベリンの相互作用の解析2010

    • Author(s)
      児島征司、KoKyon-Cheol, 阿部直樹、伊藤義文、神尾好是、金子淳
    • Organizer
      日本農芸化学会2010大会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] ヒト常在嫌気性細菌におけるプラズマローゲンの存在に関する研究2009

    • Author(s)
      小野寺智子・小野智子・赤坂和昭・神尾好是
    • Organizer
      第2回リン化合物討論会
    • Place of Presentation
      静岡大学浜松キャンパス
    • Year and Date
      2009-12-05
  • [Patent(Industrial Property Rights)] プラズマローゲン型リン脂質2009

    • Inventor(s)
      神尾好是
    • Industrial Property Rights Holder
      明治乳業株式会社
    • Industrial Property Number
      特許、特願2009-246500
    • Filing Date
      2009-10-27

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi