2008 Fiscal Year Annual Research Report
レニン阻害物質探索系の構築と食物由来レニン阻害物質の構造機能相関解析
Project/Area Number |
20380081
|
Research Institution | Akita Prefectural Agriculture, Forestry and Fisheries Research Center |
Principal Investigator |
高橋 砂織 Akita Prefectural Agriculture, Forestry and Fisheries Research Center, 総合食品研究所, 主席研究員 (10142184)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀 一之 秋田県農林水産技術センター, 総合食品研究所, 主任研究員 (50181516)
後藤 猛 秋田大学, 工学資源学部, 准教授 (10215494)
|
Keywords | レニン / アンギオテンシ / 昆虫細胞 / 活性化酵素 / 阻害物質 / システインプロテアーゼ / 大豆 / ソヤサポニン |
Research Abstract |
レニンは、レニン・アンギオテンシン・アルドステロン系(RAS)における血圧調節上律速酵素として重要な役割を持っている。これまで、アンギオテンシン変換酵素をターゲットとした食物由来阻害物質の探索が数多く行われている。しかしながら、RASの最重要酵素であるレニンの阻害物質探索は殆ど行われて来なかった。それは、酵素入手や活性測定の煩雑さによる。今回、レニン阻害物質探索系構築の目的で、ヒトプレプロレニン導入バキュロウイルス感染Sf-9昆虫細胞培養系におけるプロレニン活性化酵素の挙動を解析した。まず、Sf-9細胞で発現したレニンのN末端配列を基に、プロレニンプロセッシング酵素(PPE)に対する新規蛍光消光基質(Nma-Leu-Thr*Leu-Gly-Asn-Lys(Dnp)-D-Arg-D-Arg-NH_2を合成した。本基質を用いて、種々のMOI比におけるレニンの発現及びPPEの発現を検討した。その結果、MOI比が1.0及び10.0の場合に単位容量当たり最も多くのレニン生産が認められた。また、プロレニンからレニンへの変換が認められるのに呼応してPPEの発現が認められた。一方、イオン交換クロマトグラフフィー、ゲル濾過クロマトグラフフィー、Mono QカラムなどによりPPEを部分精製し、その諸性質を検討した。その結果、PPEは、ペプスタチン、DFPやEDTAに影響を受けずE-64やロイペプチンで特異的に阻害を受けることが明らかとなった。したがって、PPEはシステインプロテアーゼ群の酵素であることが示唆された。一方、大豆に見出されたレニン阻害物質を精製し、その構造をソヤサポニンIと同定した。
|
Research Products
(11 results)
-
-
-
[Presentation] 大豆由来レニン阻害物質2009
Author(s)
高橋砂織, 堀一之, 新保守, 樋渡一之, 後藤猛, 山田清繁
Organizer
2009年度日本農芸化学会大会
Place of Presentation
福岡マリンパレス、福岡市
Year and Date
2009-03-29
-
-
-
-
-
-
-
-