• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

極端な葉フェノロジー多型の進化適応的意義と種の絶滅・侵入リスク評価

Research Project

Project/Area Number 20380093
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

THOMAS・T LeI  龍谷大学, 理工学部, 教授 (00388159)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮浦 富保  龍谷大学, 理工学部, 教授 (90222330)
近藤 倫生  龍谷大学, 理工学部, 准教授 (30388160)
河原 孝行  独立行政法人森林総合研究所, 北海道支所, グループ長 (70353654)
山下 直子  独立行政法人森林総合研究所, 関西支所, 主任研究員 (70353901)
Keywordsジンチョウゲ属 / フェノロジー多様性 / 適応進化 / 適応戦略 / 生理生態特性 / 炭素収支モデル / 分子系統 / 保全状況
Research Abstract

本研究は、生理生態特性、生育環境条件のデータから得たパラメーターに基づき適応戦略を検証し、分子系統解析から種分化の年代配列を調べることにより、各種の葉のフェノロジーの適応進化のプロセスを解明することを目的とした。系統解析の結果、カラスシキミ・コショウノキを含む常緑性のものは、単系統でより基部で分岐し、祖先的であった。ナニワズを含む落葉性の種もまた単系統であったが、こちらが派生的であり、さらに夏緑性のチョウセンナニワズから冬緑性のナニワズ・オニシバリが生じていた。これらの結果を照らし合わせてみると、葉のフェノロジーが常緑→夏緑性→冬緑性、性表現は、両全性→雌雄異株性へと機能的分化が進み、これらの形質を獲得したことによって生育環境が、常緑樹林内からより明るい落葉広葉樹林へと移っていったものと推定された。標高の高い山の林冠のオープンな場所に生育する夏緑性のチョウセンナニワズは、標高の低い落葉広葉樹林内に生育する冬緑性のオニシバリよりも祖先種であり、オニシバリは、林冠が閉鎖する暗い夏の間に林床で生存するために必要な生理的可塑性を獲得できなかったため、葉のフェノロジーをシフトさせることで、林内が暗い間は余計なコストをかけないため葉を落とし休眠状態を保つという戦略を獲得したものと考えられる。フィールドでの環境条件をシュミレーションし実験室で生育させたオニシバリの年間獲得炭素量を推定したところ、夏は葉を落とし、秋と春に光合成をおこなうというフェノロジーパターンで、年間炭素量が最大になることが明らかとなり、葉フェノロジー多型の獲得が種の生存戦略のキーとなり、種分化のトリガーとなったことが検証された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] We are surrounded by invasive species-how did they get here what are they doing to our environment?2011

    • Author(s)
      Lei Thomas
    • Journal Title

      龍谷理エジャーナル

      Volume: 23-1 Pages: 19-23

  • [Journal Article] 葉と花にユニークな特徴を持つ植物-ジンチョウゲ属2010

    • Author(s)
      山下直子
    • Journal Title

      森林総合研究所関西支所研究情報

      Volume: 96 Pages: 3

  • [Presentation] 異なる光環境で生育させた里山樹種35種の生理・形態的可塑性2011

    • Author(s)
      山下直子、Lei Thomas
    • Organizer
      日本森林学会大会発表データベースVol.122(2011)
    • Place of Presentation
      静岡大学
    • Year and Date
      2011-03-26
  • [Presentation] 植物分類群及び山地識別におけるバーコード情報の可能性2010

    • Author(s)
      河原孝行、吉村研介、山下直子、宮浦富保、Lei Thomas、吉丸博志
    • Organizer
      日本森林学会大会発表データベースVol.121(2010)
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      20100403-20100405
  • [Presentation] ジンチョウゲ属低木種の繁殖ト成長に与える光環境の影響2010

    • Author(s)
      山下直子、河原孝行、Lei Thomas
    • Organizer
      第24回種生物シンポジウム プログラム・講演要旨p6
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2010-12-11
  • [Presentation] 放置された里山林に出現する林内低木種の光環境への適応について2010

    • Author(s)
      山下直子、Lei Thomas
    • Organizer
      2010年代のための里山シンポジウム-どこまで理解できたか、どう向き合っていくか-講演要旨集、p.53-54
    • Place of Presentation
      大阪市立自然史博物館
    • Year and Date
      2010-10-30

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi