• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

木質バイオマスの官能基主導型熱分解機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20380103
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

河本 晴雄  京都大学, エネルギー科学研究科, 准教授 (80224864)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂 志朗  京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (50205697)
Keywordsバイオマス / バイオエネルギー / バイオエネルギー / 熱分解 / 分子機構 / 官能基 / セルロース / リグニン
Research Abstract

木質バイオマズは、石炭、石油と比べるとはるかに低温で熱分解される。この理由として、研究代表者らは、水酸基、アセタール、フェノール、アルデヒド(糖の還元性末端)などの官能基が重要な役割を果たしているものと考えている。このような背景から、・木質バイオマスの構成成分中の官能基に着目した分子レベルでの熱分解機構解明研究を進めており、平成23年度の研究により、以下の成果が得られた。
セルロースなどの木材多糖昨年度までの研究において、非プロトン性で水素結合アクセプターとして作用するポーリエーテル中で遺元糖が熱安定化されることを明らかにしている。今年度はこれをさらに発展させ、レボグルコサン及びメチルグリコシド類などの非還元糖も同様にポリエーテル中で熱安定化されることを確認し、このような現象が糖において一般に認められるものであることを明らかにした。また、ポリエーテル中で還元糖より高選択的に生成する断片化物であるC2~C4のヒドロキシカルボニル類の生産性について検討を行い、有用ケミ・カルスへのバイオリファイナリー技術への発展性について検討した。これらの成果より、木材多糖の熱分解において、水酸基間及び水酸基とリング酸素間での水素結合によるプロトン供与が熱分解を比較的低温から開始させる主要因であることが明らかになった。・
リグニンリグニンについては、300~350℃の温度域での一次熱分解により生成することが示唆されている桂皮アルコール類の二次熱分解に対する反応性を中心に検討した。その結果、フェノール性構造(主にキノンメチド構造を生成)と側鎖の共役二重結合が、重合、側鎖の構造変化などの反応において重要な役割を果たしていることを明らかにし、これらの反応制御の可能性について検討を行った。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Retro-Aldol-Type Fragmentation of Reducing Sugars Preferentially Occurring in Polyether at High Temperature : Role of the Ether Oxygen as a Base Catalyst2012

    • Author(s)
      Matsuoka, S., Kawamoto, H., Saka S.
    • Journal Title

      Journal of Analytical and Applied Pyrolysis

      Volume: 93 Pages: 24-32

    • DOI

      10.1016/j.jaap.2011.09.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gas- and Solid/Liquid-Phase Reactions during Pyrolysis of Softwood and Hardwood Lignins2011

    • Author(s)
      Asmadi, M., Kawamoto, H., Saka, S.
    • Journal Title

      Journal of Analytical and Applied Pyrolysis

      Volume: 92 Pages: 417-425

    • DOI

      10.1016/j.jaap.2011.08.003

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 非還元糖のポリエーテル中での熱安定化:熟分解における分子内及び分子間水素結合の役割2012

    • Author(s)
      上野貴臣、河本晴雄、坂志朗
    • Organizer
      第62回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Presentation] コニフェリルアルコールの熱分解反応特性と針葉樹リグニン熱分解における役割2012

    • Author(s)
      小竹毅郎、河本晴雄、坂志朗
    • Organizer
      第62回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Presentation] Pyrolysis and Secondary Decomposition Reactions of softwood and hardwood lignins2011

    • Author(s)
      Asmadi, M., Kawamoto, H., Saka, S.
    • Organizer
      19th European Biomass Conference & Exhibition.From Research to Industry and Markets
    • Place of Presentation
      ベルリン
    • Year and Date
      20110606-20110610
  • [Presentation] 熱分解技術の最新動向と分子レベルでの視点からの考察2011

    • Author(s)
      河本晴雄
    • Organizer
      第11回バイオマス合同交流会
    • Place of Presentation
      京都(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-09
  • [Presentation] バイオリファイナリーに向けたリグニン熟分解機構からのアプローチ2011

    • Author(s)
      河本晴雄
    • Organizer
      リグニン討論会若手の会日本木材学会バイオマス変換研究会合同講演会(
    • Place of Presentation
      山形大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] コニフェリルアルコール及びシナビルアルコールの熱分解反応特性とリグニン熱分解における役割2011

    • Author(s)
      小竹敏郎、河本晴雄、坂志朗
    • Organizer
      第56回リグニン討論会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2011-09-15
  • [Presentation] 固/液相および気相でのリグニン熱分解機構2011

    • Author(s)
      モード・アスマディ、河本晴雄、坂志朗
    • Organizer
      第20回日本エネルギー学会大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2011-08-09
  • [Presentation] 芳香族化合物中でのレボグルコサン及びセルロースの熱分解挙動2011

    • Author(s)
      河本晴雄、安川雄也、坂志朗
    • Organizer
      セルロース学会第18回年次大会
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2011-07-14

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi