• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

クルマエビの病源微生物感染に対する防御機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20380109
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

廣野 育生  Tokyo University of Marine Science and Technology, 海洋科学技術研究科, 教授 (00270926)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 秀裕  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 助教 (20314635)
Keywordsクルマエビ / 生体防御 / RNA干渉 / 抗菌タンパク質 / 血球凝集因子
Research Abstract

血球凝集因子を活性化する酵素TGaseの標的としたRNA干渉により、血球凝集が抑制されたクルマエビを作出し、このクルマエビ血球における遺伝子発現変動について、我々が開発したクルマエビ類の遺伝子発現解析用マイクロアレイにて約2,000種類の遺伝子発現変動を調べたところ、いくつかの免疫関連遺伝子において発現に変化が見られた。このことから、血球凝集システムと免疫関連遺伝子発現制御に何らかの関連があることが分かり、今後、エビ類の免疫研究に重要な情報を得ることが出来た。
クルマエビよりクローン化した抗菌タンパク質(Crustin、Penaeidin、 Lysozyme)遺伝子のサイレンシングを行ったところ、病原微生物の感染無しにクルマエビの斃死がみられたことから、抗菌タンパク質は通常のエビの生存に重要な因子であることが示唆された。さらに、これら遺伝子のサイレンシング後に血中の細胞数が減少することと、血中の細菌が増加していることが分かった。これらのことより、抗菌タンパク質は体内に侵入して来た細菌の増殖抑制に重要であることが示唆された。
2本鎖RNAを接種したエビは非特異的に病原微生物に対してある程度の耐性を示すことから、2本鎖RNAを接種したエビ血球で特異的に発現上昇が見られた遺伝子のcDNA断片をクローン化し、塩基配列を決定した。決定した塩基配列は既知の配列とは相同性が見られなかったことから、新規遺伝子であることが示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] A peroxiredoxin from Kuruma shrimp, Marsupenaeus japonicusinhibited by peptidoglycan.2008

    • Author(s)
      Maningas MBB, Koyama T, Kondo H, Hirono I, Aoki T.
    • Journal Title

      Developmental and Comparative Immunology 32

      Pages: 198-203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Essential function of transglutaminase and clotting protein in shrimp immunity.2008

    • Author(s)
      Maningas MBB, Kondo H, Hirono I, Taki T, Aoki T.
    • Journal Title

      Molecular Immunology 45

      Pages: 1269-1275

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular cloning, genomic organization and recombinantexpression of a crustin-like antimicrobial peptide from black tigershrimp Penaeus monodon.2008

    • Author(s)
      Amparyup P, Kondo H, Hirono I, Aoki T, Tassanakajon A.
    • Journal Title

      Molecular Immunology 45

      Pages: 1085-1093

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Knockdown of prophenoloxidase gene leads to increase in bacterial load in haemolymph of kuruma shrimp, Marsupenaeus japonicus2008

    • Author(s)
      Fernand FAGUTAO, Takashi KOYAMA, Hidehiro KONDO, Takashi AOKI, Ikuo HIRONO
    • Organizer
      5th World Fisheries Congress
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      20081020-20081024
  • [Presentation] Analysis of gene expression profile in Marsupenaeus japonicus after injection with dsRNA2008

    • Author(s)
      Kaizu, H. Kondo, T. Aoki, I. Hirono
    • Organizer
      Fifth International Symposium of The Japanese Society for Fish Pathology
    • Place of Presentation
      東京大学農学部
    • Year and Date
      20081018-20081019
  • [Presentation] Prophenoloxidase knockdown causes increase in bacterial load in kuruma shrimp haemolymph.2008

    • Author(s)
      Fernand Fagutao, Takashi Koyama, Hidehiro Kondo, Takashi Aoki, Ikuo Hirono
    • Organizer
      The 7th Symposium on Diseases in AsianAquaculture
    • Place of Presentation
      台北(台湾)
    • Year and Date
      20080622-20080626
  • [Presentation] 二本鎖RNAがクルマエビの生体防御に与える影響について2008

    • Author(s)
      海津彰弘, 近藤秀裕, 青木宙, 廣野育生
    • Organizer
      第11回マリンバイオテクノロジー学会大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20080524-20080525

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi