• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

消化酵素トリプシンの魚類配偶子形成および受精に対する新規機能の解明

Research Project

Project/Area Number 20380112
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

三浦 猛  愛媛大学, 南予水産研究センター, 教授 (00261339)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 亨  静岡県立大学, 環境科学研究所, 教授 (30221972)
Keywords魚類 / 精子形成 / 黄体ホルモン / 成長ホルモン / タウリン / トリプシン様セリンプロテアーゼ / 減数分裂 / 受精
Research Abstract

減数分裂誘起ホルモン;17α,20β-ジヒドロキシ-4-プレグネン-3-オン(DHP)によって精巣で発現が誘導されるトリプシンおよびその関連因子の精子形成への作用機序を明らかにすることを目的として行った。本年度は、マハタを用いた受精実験を行ないトリプシン関連因子の受精への作用を解析した。その結果、精子に存在するトリプシン様タンパクが受精に重要な働きを示すことが明らかとなった。また、トリプシンの減数分裂への作用機序をウナギの生体外精巣培養系を用いて解析したところ、同プロテアーゼと同様のmRNAの発現パターンを示す因子として成長ホルモン(GH)を見いだすことに成功した。GHとトリプシンとの関係を明らかにするために抗GH特異抗体を作製し、精巣での発現を確認したところ、GHタンパクは同プロテアーゼと同様セルトリ細胞で発現すること、そのレセプターのmRNAの発現が減数分裂誘起ホルモンDHPによって著しく増加すること、プロテアーゼが重要な働きを示す減数分裂開始期と精子変態期にGH mRNAの強い発現が認められたことより、トリプシン様プロテアーゼとGHは非常に深い関係があることが考えられた。生体外精巣培養系によりGHの精子形成への作用を調べたところ、直接減数分裂に作用する証拠は得られなかったが、プロテアーゼがGHの産生に作用する可能性が残された。DHPにより精巣での発現が誘導される遺伝子としてシステインデオキシゲナーゼ(CDO)を得ることに成功した。CDOの活性により産生されるアミノ酸誘導体タウリンの精子形成への作用を解析したところ、トリプシン様プロテアーゼと同様、減数分裂の開始に作用する可能性が示された。トリプシン機能解析のためのセルトリ細胞系列で発現する導入ベクターの開発を試みた。レポーターとしてEGFP、プロモーターとしてCMVやβ-アクチンを用いることにより、孵化後5日までのメダカ生殖腺で生殖細胞支持細胞での強い発現がみられた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Tolerance of spermatogonia to oxidative stress is due to high leve 1s of Zn and Cu/Zn superoxide dismutase2011

    • Author(s)
      Fritzie T Celino, et al.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 6(2) Pages: E16938

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differences of two polychaete species reflected in enzyme activities.2011

    • Author(s)
      Katsutoshi Ito, et al.
    • Journal Title

      Marine Biology

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 魚類精巣培養系を用いた精子形成の制御機構の解析2010

    • Author(s)
      三浦猛, ら
    • Organizer
      日本生殖医学会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      2010-11-12
  • [Presentation] 酸化ストレスに対する魚類精原細胞の防御機構2010

    • Author(s)
      山口園子, ら
    • Organizer
      日本水産学会秋季大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2010-09-24
  • [Presentation] イエバエ由来物の魚類成長および免疫系への作用2010

    • Author(s)
      岩井俊治, ら
    • Organizer
      日本水産学会秋季大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2010-09-24
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 魚類用飼料2010

    • Inventor(s)
      三浦猛, ら
    • Industrial Property Rights Holder
      愛媛大学
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2010/062055
    • Filing Date
      2010-07-16
    • Overseas

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi