• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

疎水性水和を利用した凍結時の氷結晶サイズ制御による農産物の長期保存法

Research Project

Project/Area Number 20380139
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大下 誠一  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (00115693)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牧野 義雄  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (70376565)
川越 義則  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教 (80234053)
Keywords疎水性水和 / 凍結 / 氷結晶 / 農産物 / 長期保存
Research Abstract

超純水とオオムギ子葉鞘組織片を用いて、水中におけるキセノン水和物の結晶サイズ分布とオオムギ子葉鞘細胞の生存率について検討した。まず、水中のキセノン水和物について、その形成の初期過程に2つのパターンが観察された。多くの場合、水和物結晶が2次元的に拡大する現象が観察されたが、条件によっては各所に離散的に水和物の結晶核が出現し、これらが水表面で接合していく現象も認められた。結晶サイズについては、透過光顕微画像において結晶が形づくる2次元面積を求め、算出した等価円直径を5μm間隔で分類して、サイズ分布とした。その結果、圧力を1.0MPaに固定した場合、5℃よりも1℃の場合に結晶サイズ分布はより小さい方にシフトした。一方、温度を1℃に固定した場合、0.7~1.0MPaの圧力範囲で水和物結晶形成後1時間における最頻値は1.0MPaの場合に最も小さく、5~10μmになった。したがって、温度が低くキセノンガスの圧力が高いほど、微細な結晶核が均質に形成されると推察された。さらに、保存時間の経過に伴い、結晶サイズの最頻値が小さな値から大きな値にシフトすることから、時間と共にキセノン水和物が成長する傾向が示された。
次に、オオムギ子葉鞘細胞では、活発な原形質流動が観測された細胞を1℃で1.0MPaのキセノンガス雰囲気下に置くと十数分後に原形質流動が停止し、その直後に視野が暗化した。視野の暗化は、細胞内に微細な水和物結晶が形成されたことによる。これは、毎秒150枚で撮影した顕微画像に基づいた判断である。そこで、水和物の形成開始からの経過時間と-20℃で氷結晶形成後の経過時間を同一にして子葉鞘細胞の生存率を比較した。その結果、氷結晶形成から1h後に細胞の生存率が30%~40%まで低下するのに対し、キセノン水和物を形成させた細胞では99%、9h後でも約40%の生存率が示された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 蛍光画像を利用した水の構造化の程度の推定2011

    • Author(s)
      市原裕也, 大下誠一, 牧野義雄, 川越義則, 王蕾
    • Journal Title

      低温生物工学会誌

      Volume: 57 Pages: 67-70(予定)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ガスハイドレートを用いた生鮮野菜の保存法検討のための基礎的研究2010

    • Author(s)
      安藤寛子、梶原一人、大下誠一、牧野義雄、川越義則、鈴木徹
    • Organizer
      日本食品工学会第11回(2010年度)年次大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学
    • Year and Date
      2010-08-05
  • [Presentation] キセノン水和物を利用した農産物の保存に関する研究2010

    • Author(s)
      王蕾, 川越義則, 牧野義雄, 大下誠一
    • Organizer
      2010年度農業機械学会関東:支部第46回年次大会
    • Place of Presentation
      上越市春日謙信交流館
    • Year and Date
      2010-08-05
  • [Presentation] 蛍光画像を利用した水の構造化の程度の推定2010

    • Author(s)
      市原裕也、大下誠一、牧野義雄、川越義則, 王蕾
    • Organizer
      第55回低温生物工学会年会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2010-06-26

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi