• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

農業知財概念の拡張による地域ブランド農産物の持続的生産販売力の強化

Research Project

Project/Area Number 20380145
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

澁澤 栄  Tokyo University of Agriculture and Technology, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (50149465)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荻原 勲  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (80204113)
千葉 一裕  東京農工大学, 大学院・連合農学研究科, 教授 (20227325)
南石 晃明  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (40355467)
小島 寛明  東京農工大学, 産官学連携・知的財産センター, 教授 (30334478)
Keywords農業知財 / 農法特許 / 精密農業 / 意志決定支援 / 販売力 / 社会実験
Research Abstract

次の三つのタスクフォースを組織し,小島陽一郎(HAT株式会社・精密農業研究部長)を連携研究者として研究代表者のもとにおき,研究推進した。実施結果は次の通りである。
(1)知財の解析:澁澤,小島,荻原(研究協力者:農工大TLO,正林特許事務所)
広く文献収集し,「知的財産権を用いた農業保護と活性化についての調査研究」(H16,特許庁研究事業,高知大学)と「農林水産分野の特許等技術の流通可能性の調査委託事業報告書」(H19農林水産省大臣官房委託事業,農林水産技術情報協会)の2点を参考資料として取り上げることにした。農業ノウハウ保護の手法として先使用権立証のための証拠力を高める方策を検討し,公証制度の利活用が重要であると判断した。
(2)農法解析:澁澤,南石,荻原,千葉(研究協力者:GAP普及センター)
農法5大要素(作物,ほ場,技術,農家の動機,地域システム)の情報化を基礎にした農作業決定支援に関する特許が登録された。この特許は,プロ農業者の思考・判断プロセスを明示されたアルゴリズムと手続きにおきかえ,暗黙知の形式知への転換を図るものである。当初の実施計画を変更し,より高いレベルの「知識マネジメントシステム」から農法解析を実施できるようになった。
(3)社会実験:澁澤,荻原,南石,千葉(研究協力者:本庄PF研究会,大丸浦和パルコ店)
本庄精密農法研究会の高品位野菜を大丸浦和パルコ店で販売する社会実験を実施し,農家,農協,行政,流通業者,小売店,消費者など,本件に関わる多様な利害関係者からヒアリング及びアンケート調査を実施した。地域ブランド農産物に対しては,生産者,流通業者,小売店,消費者が異なるニーズと動機のあることがわかり,詳細な解析を進めつつある。

  • Research Products

    (12 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 精密農業による農業知財保護を提案する2009

    • Author(s)
      澁澤 栄
    • Journal Title

      農林経済 第10012号3月2日

      Pages: 8-13

  • [Journal Article] 精密農業におけるイノベーション2009

    • Author(s)
      澁澤 栄
    • Journal Title

      計測と制御 48(2)

      Pages: 151-156

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 食の安全確保と情報技術の展望2008

    • Author(s)
      南石晃明
    • Journal Title

      農業情報研究 17(4)

      Pages: 51-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フイルム包装保存中のコマツナへの光照射、給水処理および保存温度が外観品質および植物体内の硝酸態窒素濃度に及ぼす影響2008

    • Author(s)
      貝塚隆史
    • Journal Title

      園芸学研究 7(2)

      Pages: 269-275

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 収穫作業を通じた小麦の収量と品質のほ場内変動の調査2008

    • Author(s)
      帖佐 直
    • Journal Title

      農業機械学会誌 70(1)

      Pages: 92-96

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Community-based precision agriculture requests technology packages2008

    • Author(s)
      S. Shibusawa
    • Organizer
      CIGR - International Conference of Agricultural Engineering XXXVII
    • Place of Presentation
      Iguassu Fall City, Brazil
    • Year and Date
      2008-09-03
  • [Presentation] Strategy for nitrogen management using the real-time soil sensor2008

    • Author(s)
      D. Y. Sakuma
    • Organizer
      The 9th International Conference on Precision Agriculture
    • Place of Presentation
      Denver, USA
    • Year and Date
      2008-07-22
  • [Presentation] A new phase of precision agriculture in Japan2008

    • Author(s)
      S. Shibusawa
    • Organizer
      The 9th International Conference on Precision Agriculture
    • Place of Presentation
      Denver, USA
    • Year and Date
      2008-07-22
  • [Presentation] Making good maps for efficient soil management2008

    • Author(s)
      M. Kodaira
    • Organizer
      The 9th International Conference on Precision Agriculture
    • Place of Presentation
      Denver, USA
    • Year and Date
      2008-07-22
  • [Presentation] Proposal for soil measuring methods using polarization optics system and texture analysis for real-time sensing2008

    • Author(s)
      H. Umeda
    • Organizer
      The 9th International Conference on Precision Agriculture
    • Place of Presentation
      Denver, USA
    • Year and Date
      2008-07-22
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.tuat.ac.ip/~sakaes/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 特許権2008

    • Inventor(s)
      澁澤 栄
    • Industrial Property Rights Holder
      農工大ティー・エル・オー
    • Industrial Property Number
      特許4202328
    • Acquisition Date
      2008-10-17

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi