2009 Fiscal Year Annual Research Report
メタンの革新的削減をめざしたルーメン発酵制御物質の開発
Project/Area Number |
20380146
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
小林 泰男 Hokkaido University, 大学院・農学研究院, 教授 (50153648)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小池 聡 北海道大学, 大学院・農学研究院, 助教 (90431353)
永西 修 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産草地研究所, チーム長 (20355069)
|
Keywords | ルーメン / メタン / プロピオン酸 / カシュレナッツ殻油 / 選択的抗菌性 / 真正細菌 / 古細菌 / 安全性 |
Research Abstract |
新規メタン低減物質カシューナッツ殻油の作用機序と安全性について、微生物学的および組織細胞学的観点から解明・検証し、ウシおよびヒツジに実際に給与した場合のメタン削減効果を定量することを目的とした。 カシューナッツ殻油給与および非給与羊からルーメン内容物を採取し、真正細菌および古細菌の16SrDNAライブラリー解析、ならびに古細菌のメチルコエンザイムレダクターゼA遺伝子ライブラリー解析を実施した。真正細菌叢び古細菌叢とも顕著な構成員の変化をしめした。すなわち、真正細菌では、Treponemaに代表される水素やギ酸生成菌検出頻度の減少、SelenomonasやMegasphaeraに代表されるプロピオン酸生成関連菌検出頻度の増加が明確にみられた。一方で、古細菌においては、通常ルーメンでよく検出されるMethanobrevibacter smithiiやMethnobrevibacter ruminantiumが減少し、Methnobrevibacter woliniiやMethanobrevibacter woeseiが大き検出頻度を上げた。これらの稀少種は家禽の盲腸や反芻獣の糞での検出例はあるものの、ルーメンでは初めてであった。総古細菌数はカシューナッツ殻油給与で変化がないことかち、主要種が、おそらくメタン生成能が低い稀少種におきかわったのであろうと推察された。 ホルスタイン種乾乳牛4頭を用いた試験では、殻油給与により平均で38%、最大で55%のメタン低減が実測された。ただし、消化率の減少も同時に観察されたため、消化に負の影響を及ぼさない殻油給与レベルを、牛試験で確定させる必要が感じられた。 ホルスタイン種乾乳牛3頭を用いた試験で、血液検査を実施した。その結果、中性脂肪、コレステロール、グルコース、3-ヒドロキシ酪酸、アルカリ性フォスファターぜなど、主要20項目の一般検査値に違いはなく、臨床的には問題なしと判断された。
|
Research Products
(6 results)