• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

多包条虫の網羅的cDNA解析と寄生虫の増殖・分化の分子基盤とワクチン開発

Research Project

Project/Area Number 20380164
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

奥 祐三郎  鳥取大学, 農学部, 教授 (60133716)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 淳  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (70296169)
八木 欣平  北海道立衛生研究所, 生物科学部, 衛生動物科長 (70414323)
Keywords多包条虫 / 網羅的cDNAライブラリー / 組み換えワクチン / RNA干渉 / in silico解析 / 発育段階 / QTL解析 / 寄生虫
Research Abstract

多包条虫の幼虫及び成虫の完全長cDNAライブラリーを網羅的に作成し、解析することにより、今後有用と思われるクローンを採取し、さらにそれらの有用性を検討することを目的とする。特に、重要と考えられる様々な遺伝子については、発現量、分泌抗原および膜関連分子その機能からワクチンおよび診断用抗原としての有用性を検討することを目的とする。さらに、機能解析のために、条虫におけるRNA干渉法を確立してきた。
本年度は特に以下の5点がポイントである。1)多包虫成虫のプロテオーム解析を行い、特に糖蛋白の重要性と診断用抗原としての有用性を示唆した。2)成虫および幼虫のマイクロアレイ解析を予定していたが、交差反応が予想される遺伝子がかなり多いことから、現在さらに検討中である。3)in silico解析の継続を行い、特に多包虫シスト周辺の宿主由来遺伝子を解析した。特に、抗体、オステオポンチン、フェリチン重鎖、リゾチームC、アポリポプロテインEなどが優性であることを示した。4)多包虫の原頭節および胚細胞を用いて、寄生虫の14-3-3およびAntigenll/3についてRNA干渉を行い、それらのmRNA量および蛋白量が有意に低下することを報告した。5)ワクチンの開発のために、様々な近交系のマウスにおける多包虫の発育を原頭節数を指標にし、さらに病理組織学的変化を比較した。抵抗性のC57BL/6と感受性のDBA2を選抜し、QTL解析を行った。さらに、これらの両マウスの感染経過に沿ったマイクロアレイ解析を現在進行中である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Echinococcus multilocularis : Purification and characterizati on of glycoprotein antigens with serodiagnostic potential for canine infection.2011

    • Author(s)
      Kouguchi H, et al.
    • Journal Title

      Exp Parasitol.

      Volume: VOL.128 Pages: 50-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of PCR/dot blot assay for specific detection and differentiation of taeniid cestode eggs in canids.2011

    • Author(s)
      Armua-Fernandes MT, et al.
    • Journal Title

      Parasitol.Int.

      Volume: VOL.60 Pages: 84-89

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gene silencing in Echinococcus multilocularis protoscoleces using RNA interference.2010

    • Author(s)
      Mizukami C, et al.
    • Journal Title

      Parasitol.Int.

      Volume: VOL.59 Pages: 647-652

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Echinococcus multilocularis primary cells : improved isolation, small-scale cultivation and RNA interference.2010

    • Author(s)
      Spiliotis M, et al.
    • Journal Title

      Mol.Biochem.Parasitol.

      Volume: VOL.174 Pages: 83-87

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Primary alveolar echinococcosis : Course of larval development and antibody responses in intermediate host rodents with different genetic backgrounds after oral infection with eggs of Echinococcus multilocularis.2010

    • Author(s)
      Matsumoto J, など
    • Journal Title

      Parasitol. Int.

      Volume: 59 Pages: 435-444

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多包条虫(幼虫・成虫)のcDNAライブラリのin silico 解析 特にspliced leaderを有する遺伝子について2010

    • Author(s)
      奥祐三郎、など
    • Journal Title

      獣医寄生虫学会

      Volume: 8巻 Pages: 116

  • [Journal Article] 種特異的オリゴプローブを用いた犬のテニア科条虫の同定と鑑別2010

    • Author(s)
      Armua Fernandez MT, など
    • Journal Title

      獣医寄生虫学会

      Volume: 8巻 Pages: 117

  • [Presentation] マウスにおける多包条虫シスト定着と原頭節発育に関与する宿主側遺伝的因子のQTL解析2011

    • Author(s)
      中尾亮、亀田弥生、孝口裕一、Yila Simon、松本淳、鳥越大輔、佐々木宣哉、奥祐三郎、杉本千尋、安居院高志、八木欣平
    • Organizer
      第151回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京農工大学
    • Year and Date
      2011-03-31
  • [Presentation] 多包虫感染コットンラットの腹腔内シスト塊由来cDNAライブラリーに含まれていた宿主由来cDNAの解析2010

    • Author(s)
      奥祐三郎、など
    • Organizer
      第150回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      帯広畜産大学
    • Year and Date
      2010-09-17

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi