2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20390064
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
椛 秀人 Kochi University, 教育研究部・医療学系, 教授 (50136371)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
奥谷 文乃 高知大学, 教育研究部・医療学系, 准教授 (10194490)
谷口 睦男 高知大学, 教育研究部・医療学系, 助教 (10304677)
村田 芳博 高知大学, 教育研究部・医療学系, 助教 (40377031)
|
Keywords | 匂い / フェロモン / 記憶 / 学習 / シナプス可塑性 / アセチルコリン / カルバコール / カルシウムチャネル |
Research Abstract |
本研究の目的は、特定の感受性期に成立する、生存に不可欠な3種の匂いの記憶・学習、すなわち、雌マウスに形成される交配雄のフェロモンの記憶(夫婦の絆のモデル)、新生仔ラットにおける匂い学習(母と子の絆のモデルI)、ラットにおける母性行動(母と子の絆のモデルII)のメカニズムを分子、細胞、システムレベルで解明することである。本年度は、フェロモン記憶を支えるシナプス伝達の可塑的変化を捉えることを目的に、神経細胞の活動依存的に発現が誘導される最初期遺伝子c-fosのプロモータの下流にグルタミン酸受容体サブユニットのGluR1とGFPを導入したc-fos-GFP-GluR1マウスを用いて解析を開始した。交尾刺激とフェロモン刺激の連合(記憶成立条件)によって雌マウスの副嗅球にGFP発現細胞が観察された。今後は、GFPを発現した記憶神経細胞とGFPを発現していない非記憶神経細胞からパッチクランプ法によりホールセル記録を行い、電気生理学的特性を比較検討する。フェロモンの記憶形成に関わる副嗅球は前脳基底部からのコリン作動性ニューロンの投射を受けている。昨年度、コリン作動薬カルバコールがムスカリン受容体M1の活性化を介してKCNQカリウムチャネルを閉じることによって顆粒細胞を脱分極させ、引いてはGABAの放出確率を増大させることを示した。本年度、このカルバコールによるGABA電流(mIPSC)頻度の増加に関わり得るカルシウムチャネルについて検討した。カルバコールによるmIPSC頻度の増加は、L型、T型カルシウムチャネルの阻害剤や細胞内ストアからのカルシウムの放出を阻害する薬物のいずれにも阻害されなかったが、Niによって阻害されたことから、R型のカルシウムチャネルの関与が示唆された。
|
Research Products
(7 results)