• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

mTORを介する栄養シグナリングのタンパク質ホスファターゼPP2Aによる制御機構

Research Project

Project/Area Number 20390081
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

吉川 潮  神戸大学, 自然科学系先端融合研究環バイオシグナル研究センター, 教授 (40150354)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鎌田 真司  神戸大学, 自然科学系先端融合研究環・バイオシグナル研究センター, 准教授 (20243214)
中嶋 昭雄  神戸大学, 自然科学系先端融合研究環・バイオシグナル研究センター, 助教 (70397818)
Keywordsシグナル伝達 / mTOR / 栄養 / ホスファターゼ / ラパマイシン / アミノ酸 / PP242 / TIP41
Research Abstract

アミノ酸により活性制御を受けるプロテインキナーゼmTOR(免疫抑制剤ラパマイシン標的タンパク質)とタンパク質脱リン酸化反店との関係に着目し、栄養シグナリングの新たな側面を明らかにすることを目的とした。従来、出芽酵母ではTIP41(タンパク質ホスファターゼPP2Aの抑制分子TAP42と相互作用因子する分子TAP42-interacting protein of 41kDa)はTORの下流ホスファターゼを活性化することによりTORシグナリングを抑制することが知られていた。しかし、ほ乳類培養細胞にTIP41を高発現させるとアミノ酸枯渇時にみられるmTORC1基質のリン酸化の減少が抑圧され、またアミノ酸飢餓後のアミノ酸再添加によるmTOR基質のリン酸化の増加はTIP41のノックダウンにより有意に抑制された。従って、ほ乳類においてTIP41はmTORシグナリングに対して正の役割を果たすことが明らかとなった。一方、PP2Aと結合できない変異型TIP41の過剰発現では、野生型TIP41では観察されるアミノ酸枯渇時のmTORC1基質のリン酸化の減少が生じないことから、TIP41はPP2Aとの結合を介してmTORシグナリングに影響を与えていることが示された。また、新規旧TOR拮抗剤PP242によりアミノ酸枯渇時のTIP41過剰発現によるmTOR活性の維持が阻害されることを見いだした。これらの成果はTIP41のmTORシグナリングにおける作用点が、これまで考えられてきたPP2Aを介したmTOR基質の脱リン酸化の抑制だけでなくmTORの上流シグナルに存在することを示している。なお、新規mTOR結合タンパク質としてTti1を同定し、Tti1およびその結合パートナーTel2がmTOR複合体に含まれて、その活性を正に制御していることが明らかとなり、また蛋白質分解酵素であるカスパーゼと栄養シグナリングの関連を示唆する結果が得られた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Contribution of caspase(s) to the cell cycle regulation at mitotic phase.2011

    • Author(s)
      Hashimoto, T.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アミノ酸センシングのシステムとしてのmTORC複合体1の機序2011

    • Author(s)
      原賢太
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 29 Pages: 865-870

  • [Journal Article] Mammalian Ttil and Te12 are critical factors in mTOR complex assembly.2010

    • Author(s)
      Kaizuka, T.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem.

      Volume: 285 Pages: 20109-20116

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Cdk5は結合する制御サブユニット、p35、p39又はCyclinI、により異なった細胞内局在を示す2010

    • Author(s)
      三橋真海子
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-12-10
  • [Presentation] 分裂酵母TORC1によるS6キナーゼPsk1の制御2010

    • Author(s)
      中嶋昭雄
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-12-10
  • [Presentation] Caspase-3,6,7により切断されるプロテインカイネースの比較2010

    • Author(s)
      林祥太
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-12-09
  • [Presentation] カスパーゼの活性化阻害による細胞増殖の異常2010

    • Author(s)
      橋本季明
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-12-09

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi