• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

糖尿病を進行させるβ細胞死のメカニズム解明と治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 20390093
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

谷澤 幸生  Yamaguchi University, 大学院・医学系研究科, 教授 (00217142)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 康晴  山口大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (60448280)
江本 政弘  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (50294640)
湯尻 俊昭  山口大学, 医学部, 准教授 (80346551)
竹田 孔明  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (60467793)
KeywordsWolfram症候群 / インスリン分泌 / 糖尿病 / エクソサイトーシス / 小胞体ストレス
Research Abstract

Wolfram症候群は若年性の視神経萎縮とインスリン依存性糖尿病を主徴とし、WFS1遺伝子の欠損により発症する。患者は10歳前後で膵β細胞を選択的に喪失し、糖尿病を発症する。WFS1遺伝子はまた、その遺伝子内のSNPsが2型糖尿病発症のリスクを規定しており、2型糖尿病遺伝子としても重要である。従って、WFS1遺伝子の機能、その欠失によるβ細胞死のメカニズム解明、さらには治療法の開発はWolfram症候群のみならず、2型糖尿病においても重要である。
WFS1蛋白は小胞体に発現され、細胞内カルシウムホメオスターシス、小胞体ストレス応答に関与することが現在までの研究で明らかになっている。今回、我々は膵β細胞においてはWFS1蛋白が小胞体に加えて、インスリン分泌顆粒に存在することを見いだした。wfs1欠損マウスのβ細胞では、インスリン分泌顆粒の酸性化が低下し、インスリンのプロセッシングが障害される。されに興味深いことに、wfs1欠損マウスではインスリン分泌顆粒の細胞内での局在の変化が観察された。つまり、β細胞内のインスリン分泌顆粒の総数は変化していないが、細胞膜直下で、膜に接する分泌顆粒の数が減少していた。インスリン分泌顆粒の酸性化はインスリンのプロセッシングに重要であると同時に、インスリンのエクソサイトーシスにおいて、「プライミング現象」に関与することが示唆されている。細胞膜直下に存在するインスリン顆粒とそれらが「プライミング」されているか否かは同義ではないが、両者の関連を推測することは理にかなったことである。wfs1欠損マウスでは、β細胞量が進行性に減少すると同時に、あるいは、それ以前からブドウ糖応答性のインスリン分泌が障害されている。WFS1蛋白がインスリン分泌顆粒にも存在するという今回の知見は、WFS1蛋白のβ細胞での新たな機能を示唆するものであり、その異常がβ細胞機能障害をも説明しうる。
wfs1欠損マウスをモデルとしたWolfram症候群の治療法開発に関しては、以前にpioglitazoneが肥満により著しく加速される糖尿病発症を有効に抑制することを示しているが、その分子メカニズムについて解析を進めている。pioglitazoneで発現誘導される興味深い標的分子候補を同定している。また、新たな糖尿病治療薬である、インクレチン関連薬(GLP-1受容体作動薬、DPP-4阻害薬の有効性について検討を進めている。

  • Research Products

    (14 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] WFS1遺伝子と糖尿病2010

    • Author(s)
      谷澤幸生
    • Journal Title

      医学のあゆみ 232

      Pages: 1209-1210

  • [Journal Article] Increased insulin demand promotes while pioglitazone prevents pancreatic beta cell apoptosis in Wfs1 knockout mice.2009

    • Author(s)
      Akiyama M, 他
    • Journal Title

      Diabetologia 52

      Pages: 653-663

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The anti-apoptotic role of the unfolded protein response in Bcr-Abl-positive leukemia cells.2009

    • Author(s)
      Tanimura A, 他
    • Journal Title

      Leuk Res 33

      Pages: 924-928

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DOC2b is a SNARE regulator of glucose-stimulated delayed insulin secretion.2009

    • Author(s)
      Miyazaki M, 他
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun. 384

      Pages: 461-465

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Wolfram syndrome 1 (Wfsl) mRNA expression in the normal mouse brain during postnaltal development.2009

    • Author(s)
      Kawano J, 他
    • Journal Title

      Neurosci Res. 64

      Pages: 213-230

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Wolfram Syndrome 1 Gene (wfsl) Product Localizes to Secretory Granule and Determines Acidification of Granule in Pancreatic Beta Cells.2009

    • Author(s)
      Masayuki Hatanaka, 他
    • Organizer
      The 15h Korea-Japan Symposium on Diabetes Mellitus
    • Place of Presentation
      Jeju, Korea
    • Year and Date
      20091120-20091121
  • [Presentation] WFS-1遺伝子のG736D変異を認めたWolfram症候群の1例2009

    • Author(s)
      下斗米孝之, 他
    • Organizer
      第52回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      20090521-20090524
  • [Presentation] GSK-3βは膵β細胞においてインスリン情報伝達を抑制的に制御する2009

    • Author(s)
      田部勝也, 他
    • Organizer
      第52回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      20090521-20090524
  • [Presentation] WFS1蛋白はインスリン分泌顆粒に局在する2009

    • Author(s)
      幡中雅行
    • Organizer
      第52回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      20090521-20090524
  • [Presentation] SNARE結合蛋白p34は脂肪細胞における糖輸送を調節する2009

    • Author(s)
      松井久未子, 他
    • Organizer
      第52回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      20090521-20090524
  • [Presentation] WFS1蛋白はインスリン分泌顆粒に局在する2009

    • Author(s)
      幡中雅行, 他
    • Organizer
      第82回日本内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      前橋市
    • Year and Date
      20090423-20090425
  • [Presentation] Long-term administration of exendin-4 improves glucose tolerance in Wfsl-deficient mice.2009

    • Author(s)
      Manabu Kondo, 他
    • Organizer
      The 11th Symposium on Molecular Diabetology in Asia
    • Place of Presentation
      Taipei, TAIWAN.
    • Year and Date
      2009-12-19
  • [Presentation] WFS1蛋白はインスリン分泌顆粒に局在し、顆粒内酸性化能維持に重要である2009

    • Author(s)
      幡中雅行, 他
    • Organizer
      第21回分子糖尿病学シンポジウム
    • Place of Presentation
      和歌山市
    • Year and Date
      2009-12-12
  • [Book] インスリンシグナルによるβ細胞量の制御:Glycogen Synthase Kinase-3β(GSK-3β)の役割2009

    • Author(s)
      田部勝也, 他(分担)
    • Total Pages
      156
    • Publisher
      診断と治療社

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi