• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

野生型マウスゲノムに由来する膠原病抑制遺伝子の同定

Research Project

Project/Area Number 20390112
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

能勢 眞人  Ehime University, プロテオ医学研究センター, 教授 (70030913)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 龍彦  愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (80239384)
KeywordsMRL / lpr / MSM / Ms / 系球体腎炎 / 血管炎 / Cd59a / プロモーター多型 / リコンビナントコンジェニックマウス / 抗Cd59a抗体
Research Abstract

本研究では、一般に従来解析されてきたモデルマウスの大部分を占めるMus musculus domesticusとは異なり、この亜種から約100万年前に分岐したと考えられているM.m. molossinusに由来するMSMMsマウスと、M.m. domesticusに由来する膠原病モデルマウスMRL/lprとの交配を行い、新たな膠原病感受性遺伝子を同定することを目的としている。昨年度、MSM/Msアレルで糸球体腎炎の発症を顕蓍に抑制するAutoimmune glomenulonephritis MSM resistance 1(Agnmr1)をマップし、その位置的候補遣伝子Cd59aのプロモーター領域の多型を見出したが、今年度は、この遺伝子に着目し、この領域のみがMSM/Msマウスゲノムに由来するリコンビナントコンジェニックマウスであるMRL/lpr-Cd59a^<MSM>を完成し、その病態、病理解析を行った。その結果、この系統では、MRL/lprマウスに比して、糸球体腎炎が顕蓍に抑制されていること、さらには、腎血管炎の発症も抑制されていることを見出し、Cd59aが糸球体腎炎のみならず血管炎の発症の感受性遺伝子であることを明らかにした。また、Cd59a多型の機能的差異を明らかにするため、Cd59aの翻訳領域無細胞系タンパク質合成系にて合成し、これに対する抗体を作成した。現在、この抗体投与による糸球体腎炎、血管炎のリモデリングについて、LPSや抗糸球体基底膜抗体の投与と並行して、解析中である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Evaluating the role of rheumatoid factors in the development of rheumatoidarthritis in a mouse model with a newly established ELISA system2010

    • Author(s)
      Tanaka Y, Komori H, Mori S, Soga Y, Tsubaki T, Terada M, Miyazaki T, Fujino T, Nakamura S, Kanno H, Sawasaki T, Endo Y, Nose M.
    • Journal Title

      Tohoku J Exp Med 220

      Pages: 199-206

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of SLAM-associated protein in the pathogenesis of autoimmune diseases and immunological disorders2010

    • Author(s)
      Furukawa H, Tohma, S Kitazawa H, Komori H, Nose M, Ono M.
    • Journal Title

      Arch Immunol Ther Exp 58

      Pages: 37-44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Toll-Like receptor 3 signaling induces chronic pancreatitis through the Fas/Fas ligand-mediated cytoxicity2009

    • Author(s)
      Soga Y, Komori H, Miyazaki T, Arita N, Terada M, Kamada K, Tanaka Y, Fujino T, Hiasa Y, Matsuura B, Onji M, Nose M.
    • Journal Title

      Tohoku J.Exp. Med. 217

      Pages: 175-184

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genetic dissociation of dacryoadenitis and sialadenitis in a sjogren's syndrome mouse model with common and different susceptibility gene loci2009

    • Author(s)
      Kamao T, Miyazaki T, Soga Y, Komori H, Terada M, Ohashi Y, Nose M.
    • Journal Title

      Invest Ophthalmol Vis Sci. 50

      Pages: 3257-3265

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] モデルマウスから学ぶ血管炎のゲノム的仕組み2009

    • Author(s)
      能勢眞人, 小森浩章
    • Journal Title

      J Jpm Coll Angiol 49

      Pages: 11-16

  • [Journal Article] 血管炎発症のポリジーンネットワークモデル2009

    • Author(s)
      能勢眞人, 小森浩章
    • Journal Title

      リウマチ科 42

      Pages: 337-343

  • [Presentation] 膠原病のポリジーンネットワーク(シンポジウム)2009

    • Author(s)
      能勢眞人
    • Organizer
      第37回日本臨床免疫学会総会
    • Place of Presentation
      東京(東京ステーションコンファレンス)
    • Year and Date
      20091113-20091115
  • [Presentation] 血管炎に関する基礎研究の進歩(シンポジウム)2009

    • Author(s)
      能勢眞人
    • Organizer
      第50回日本脈管学会総会
    • Place of Presentation
      東京(ハイアットリージェンシー東京)
    • Year and Date
      20091029-20091031
  • [Presentation] オステオポンチン蛋白多型による樹状細胞抗原提示能修飾の新たなメカニズム2009

    • Author(s)
      宮崎龍彦, 田中ゆき, 小野栄夫, 能勢眞人
    • Organizer
      第98回日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      京都(国立京都国際会館)
    • Year and Date
      20090501-20090503

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi