Research Abstract |
ヘテロクロマチンの構造制御は細胞の正常な生命活動に必須であり,その制御異常は染色体不安定性を引き起こし,発癌を誘導する.申請者らが新規に同定したhuman WAPL (hWAPL)遺伝子は,Drosophilaのヘテロクロマチンの構造制御に関わるwap1遺伝子のヒトホモログであり,その過剰発現が子宮頸癌の発生に関与することが示された(Oikawa K, Kuroda M, et al. Cancer Res.2004,64:3545).また,small interfering RNA (siRNA)を用いたRNA interference (RNAi)によるhWAPLの発現抑制は腫瘍の増殖を抑制したことから,分子標的療法の標的分子になる可能性が想定されている.このような背景から申請者は,本研究課題において,未だ不明なhWAPLの生理学的な機能を明らかにし,また子宮頚癌の進展におけるhWAPLの関与とそれに基づく診断,他の癌におけるhWAPLの関与の有無,そしてhWAPLに対する分子標的治療の臨床応用を目指している.その中で今年度は,まずhWAPLを用いた診断のために,病変におけるhWAPL遺伝子のスプライスフォームの解析を行った.具体的には,子宮頚癌の組織からmRNAを単離し5'-RACE法にて遺伝子の配列を決定した.その結果,これまでに報告されていなかった遺伝子のバリアントを確認した,今後,症例数を増やしてこのバリアントと病期の関連,疾患特異性を解析していく.一方,これまでに我々はhWAPLの発現量と子宮頚部の異形成の進行度は比例していることを確認している.従って,hWAPLを標的とする癌の診断において,hWAPLに対する特異的な抗体は,組織や細胞診検体における免疫染色のツールとして非常に重要である.これまでに,我々はhWAPLに対するモノクロナール抗体の作成を何回も試みてきたが,いずれも十分な特異性を持った抗体を得ることが出来なっかた.しかし,今回hWAPLのC末端に対する抗体を作成することに成功した.今後本抗体の臨床応用を目指していく.
|