• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ヘリコバクターピロリの胃粘膜感染機構と炎症惹起メカニズムの研究

Research Project

Project/Area Number 20390123
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

三室 仁美  The University of Tokyo, 医科学研究所, 講師 (80396887)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 道永  東京大学, 医科学研究所, 助教 (80361624)
Keywords細菌 / 感染
Research Abstract

胃粘膜に持続感染を引き起こすヘリコバクターピロリ(Helicobacter pylori,ピロリ菌)は、胃炎、消化性潰瘍、胃MALTリンパ腫、胃がんの原因菌として多くの研究が行われている。本研究では、ピロリ菌による胃炎惹起メカニズムの包括的理解を目指して、本菌と感染宿主との相互作用に焦点を絞り、三つの局面に分けた研究を企図した。
(1)マクロ的解析:感染モデル動物において、ピロリ菌が直接相互作用する宿主細胞群を同定する。(2)胃内のマクロファージ.樹状細胞の解析:ピロリ菌による食細胞の機能撹乱と炎症惹起の分子メカニズムを解析する。(3)腸管パイエル板での解析:抗原取り込み器官における菌体宿主相互作用を解析する。
平成21年度は下記の成果を得た。
(1)マクロ的解析:前年度に作製した蛍光タンパク質発現するピロリ菌をin vivo動物感染実験に供した。しかしながら、主要な病原因子であるIV型分泌装置に依存した病原性が見られなかった。おそらく変異株の作製過程において、in vitroで馴化したためにin vivoでの病原性が減弱した可能性が考えられた。
(2)胃の反応解析:細胞による菌体の貪食作用と、マクロファージの炎症性サイトカイン産生のそれぞれに影響を及ぼすピロリ菌の因子を同定するために、各種ピロリ菌と、各種培養細胞を用いたin vitroでの感染実験を行い、サイトカイン産生解析を行った結果、ピロリ菌が感染したマクロファージでは、宿主のMyD88に依存して、種々サイトカインのmRNA発現が亢進することが、また、これらの反応には菌体の持つIV型分泌装置に依存した活性と非依存的な活性があることが明らかになった。
(3)パイエル板の反応解析:各種遺伝子改変マウスから調製した樹状細胞と、種々遺伝子改変ピロリ菌を用いたin vitroでの感染実験によって、樹状細胞活性化に関わる宿主因子を一部同定した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Shigella infection of intestinal epithelium and circumvention of the host innate defense system.2009

    • Author(s)
      Ashida, H., et al.
    • Journal Title

      Curr.Top.Microbiol.Immunol. 337

      Pages: 231-255

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bordetella evades the host immune system by inducing IL-10 through a type III effector, BopN.2009

    • Author(s)
      Nagamatsu, K., et al.
    • Journal Title

      J.Exp. Med. 206

      Pages: 3073-3088

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Listeria monocytogenes ActA-mediated escape from autophagic recognition.2009

    • Author(s)
      Yoshikawa, Y., et al.
    • Journal Title

      Nat. Cell Biol. 11

      Pages: 1233-1240

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Strategy of Helicobacter pylori to enhance colonization of the stomach.2009

    • Author(s)
      Mimuro, H.
    • Journal Title

      Nippon Saikingaku Zasshi 64

      Pages: 311-317

  • [Journal Article] Helicobacter pylori-induced interleukin-12 p40 expression.2009

    • Author(s)
      Takeshima, E., et al.
    • Journal Title

      Infect. Immun. 77

      Pages: 1337-1348

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effect of Helicobacter pylori's BabA adhesion on the pathoge nicity in gastric epithelial cells2010

    • Author(s)
      Mimuro, H., et al.
    • Organizer
      第10回日韓国際微生物学シンポジウム(The 10th Japan-Korea international symposium on microbiology,JKISM10)
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2010-03-26
  • [Presentation] Control of epithelial cell by Helicobacter pylori infection2009

    • Author(s)
      Mimuro, H., et al.
    • Organizer
      15th International Workshop on Campylobacter, Helicobacter, and related organisms(CHR02009)
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)、新潟市
    • Year and Date
      20090902-20090905
  • [Presentation] Control of Gastric Epithelial Cell by Helicobacter pylori in fection2009

    • Author(s)
      Mimuro, H., et al.
    • Organizer
      American Society for Microbiology 109th General Meeting
    • Place of Presentation
      ペンシルヴァニア コンベンションセンター, U.S.、ペンシルヴァニア州
    • Year and Date
      20090518-20090521
  • [Presentation] Helicobcter pyloriの宿主感染戦略2009

    • Author(s)
      三室仁美
    • Organizer
      第92回日本細菌学会関東支部総会
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学5号館講堂
    • Year and Date
      2009-11-06
  • [Presentation] ヘリコバクターピロリ菌の宿主感染機構2009

    • Author(s)
      三室仁美, 笹川千尋
    • Organizer
      第56回日本実験動物学会総会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ
    • Year and Date
      2009-05-16

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi