2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20390143
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
荒瀬 尚 大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (10261900)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
末永 忠広 大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (20396675)
上堀 淳二 大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (20432429)
|
Keywords | NK細胞 / 自然免疫 / 免疫制御 / 炎症 / 獲得免疫 / 好中球 |
Research Abstract |
ペア型レセプターは免疫応答の制御に関与する一方、感染症の制御に重要な機能を担っている可能性が考えられる。しかし、依然として多くのペア型レセプターの機能が明らかでない。そこで、本研究ではペア型レセプターの宿主リガンドおよび病原体リガンドを明らかにし、抑制化レセプターを介した免疫細胞の自己応答性制御機構の解明、抑制化レセプターを介した病原体の免疫逃避機構の解明、活性化レセプターによる病原体に対する攻撃機構の解明を行った。これらの研究により、ペア型レセプターの宿主リガンドによって免疫応答がどのように制御されているか、さらに、免疫システムが、どのように病原体に対する抵抗性を獲得してきたかの解明を行った。その結果、ペア型レセプターの一つであるPILRに関して、PILR欠損マウスを作成して免疫機能を解析すると、LPSによるショックがPILR欠損マウスで顕著に亢進していることが明らかになった。さらに、PILR欠損マウスでLPSによるショックが亢進するかを解析したところ、好中球の遊走能が顕著に亢進していることが明らかになった。実際、PILR欠損マウスでは、肝臓や肺への好中球の浸潤が亢進していた。以上より、ペア型レセプターPILRは、好中球の遊走能を制御することによって、炎症反応を制御していることが明らかになった。
|
-
-
[Journal Article] Non-muscle myosin IIA is a functional entry receptor for herpes simplex virus-12010
Author(s)
Arii, J., Goto, H., Suenaga, T., Oyama, M., Kozika-Hata, H., Imai, T., Minowa, A., Akashi, H., Arase, H., Kawaoka, Y., and Kawaguchi, Y.
-
Journal Title
Nature
Volume: 467
Pages: 859-862
Peer Reviewed
-
[Journal Article] A Single Amino Acid Substitution in Herpes simplex viras 1 Envelope Glycoprotein B at a Site Required for Binding to the Paired Immunoglobulin-like Type 2 Receptor α(PILRα) Abrogates PILRα-dependent Viral Entry and Reduces Pathogenesis2010
Author(s)
Arii, J., Wang, J., Morimoto, T., Suenaga, T., Akashi, H., Arase. H., Kawaguchi, Y.
-
Journal Title
J.Virol.
Volume: 84
Pages: 10773-10783
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-