• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

肝細胞癌のスクリーニングに用いる臨床検査の診断特性と費用対効果への影響

Research Project

Project/Area Number 20390152
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

井上 裕二  山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80213180)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 博  山口大学, 医学部附属病院, 准教授 (50176195)
Keywords肝細胞癌 / スクリーニング検査 / 診断特性 / 予後予測モデル / 費用対効果分析
Research Abstract

肝細胞癌のスクリーニング検査にもちいる腫瘍マーカの診断能を文献調査および後ろ向き症例調査で比較した。複数の横断研究から診断特性(感度、特異度)を求めると、AFP 20ng/mlで0.62、0.80、PIVKA2 40ng/mlで0.58、0.94であったのに対し、長期にわたる経過観察後に診断された肝細胞癌患者の一年以前の最古のデータを陰性コントロールにした症例調査ではAFPで0.50、0.61、PIVKA2で0.46、0.92であり、文献から推定するほどの診断特性は高くなく、実際に腫瘍マーカが発見のきっかけとなったのは13%にすぎなかった。一方、腫瘍マーカの経時変化を計量的に捉えて日率0.2%を超える4時点間(3回連続)以上の上昇を認める場合の特異度は、AFPで0.82、PIVKA2で0.93以上と高く、後者では0.6%/日(18%/月)以上の上昇があればほぼHCCと診断されることが示唆された。
肝細胞癌スクリーニングの費用対効果は、腫瘍増大モデルを適用して癌が増殖する自然歴をモデル化し、スクリーニング検査あるいは症状発現あるいは偶然に発見された肝細胞癌の状態(腫瘍径)に従って治療法を選択する判断モデルにより解析した。腫瘍増大モデルは、単純指数関数モデル、Gompertzモデル、初期遷延モデル、前記三モデルの混合増大モデルとしたとき、スクリーニング発見時の平均腫瘍径は、其々2.87cm、2.27cm、2.16cm、2.44cmであり、偶然発見群に対するスクリーニング検査群の増分費用対効果比は、其々$34,200、$158,400、$38,200、$48,300となった。これは、腫瘍増大モデルによってHCCの進展速度が大きく異なり費用対効果に多大に影響することを示しており、判断モデルの構造そのものの感受性分析が重要であることを示すものである。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 長期経過観察後に発症したHCV関連肝細胞癌患者におけるα-Fetoprotein(AFP)およびdes-γ-carboxy prothrombin(DCP)の診断特性の検討2010

    • Author(s)
      石田博
    • Journal Title

      臨床病理

      Volume: 58 Pages: 1065-1072

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 診療支援を目指した慢性疾患マネージメント支援システムの開発と課題2010

    • Author(s)
      井上裕二
    • Journal Title

      医療情報学

      Volume: 30 Pages: 630-632

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 動的腫瘍増殖モデルによる肝細胞癌のスクリーニングの費用対効果推定への影響2010

    • Author(s)
      石田博
    • Journal Title

      医療情報学

      Volume: 30 Pages: 477-480

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 事例に学ぶ医療技術評価(HTA)のアプローチとその課題2010

    • Author(s)
      石田博
    • Journal Title

      医療情報学

      Volume: 30 Pages: 214-216

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 診療情報の二次利用:患者データ提供のルール、方法、セキュリティ、管理責任について山口大学医学部附属病院の事例紹介2011

    • Author(s)
      石田博
    • Organizer
      平成22年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議
    • Place of Presentation
      茨城・つくば国際会議場
    • Year and Date
      2011-02-03
  • [Presentation] THE IMPACT OF TUMOR KINETIC GROWTH MODELS ON THE COST-EFFECTIVENESS OF PERIODIC SURVEILLANCE FOR HEPATOCELLULAR CARCINOMA2010

    • Author(s)
      Haku Ishida
    • Organizer
      The 32nd Annual Meeting of the Society for Medical Decision Making
    • Place of Presentation
      Canada・Toronto
    • Year and Date
      20101024-20101027
  • [Presentation] HCV関連肝細胞癌における腫瘍マーカの経時的連続上昇の診断特性の検討2010

    • Author(s)
      石田博
    • Organizer
      第57回日本臨床検査医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京・京王プラザホテル
    • Year and Date
      2010-09-13
  • [Presentation] がん診療支援システムの構築について2010

    • Author(s)
      井上裕二
    • Organizer
      第25回中国四国医療情報研究会
    • Place of Presentation
      岡山・休暇村蒜山高原
    • Year and Date
      2010-09-03
  • [Presentation] 診療情報の二次利用によるがんスクリーニングの診断特性評価2010

    • Author(s)
      石田博
    • Organizer
      第25回中国四国医療情報研究会
    • Place of Presentation
      岡山・休暇村蒜山高原
    • Year and Date
      2010-09-03

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi