• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

領域別診療フレーム解析を用いた救急医療における医療安全と質保証に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20390154
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

織田 順  東京医科大学, 医学部, 准教授 (60459500)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東 一成  東京医科大学, 医学部, 助教 (20449169)
織田 香里  東京医科大学, 医学部, 助教 (10366130)
Keywordsフレーム構造 / リスクマネジメント / 質保証 / 医療安全 / 救急医学 / 救急医療 / 多職種連携
Research Abstract

救急領域では診療の標準化による医療安全への取り組みは他の領域と比較して遅れがちで、現状ではインシデント報告の蓄積や確認項目のIT化による改善が試みられているに過ぎない。特に1-2次救急の診療担当者は、日常は救急以外の様々な専門性で仕事をしている非救急専従医であるが、その構造的な特徴に注目して救急医療の質保証を検討した研究はない。1年目には患者状態適応型パスシステムの考え方により、救急を含む各領域の代表的な診療過程を、臨床プロセスチャートを用いて可視化し、診療フレームというべき思考プロセスに大きな違いがあることを見いだした。2年目には総合診療における内科診断学を例にとり、旧来の診断学を対象に診療上の着目点・発送・着想について粒度を小さくした解析を行い、見逃しリスクに陥るフレーム構造を明らかにした。最終年度である今年度は研究計画通り、医師以外の他職種へのフレームを検討した。救急医療では、救急傷病者は病院前救護(プレホスピタルケア)から救急外来や救命センターに搬入されてくるが、病院前から医療機関にかけてのフレーム構造に着目し、実装可能な枠組みを考案し、クリニカルパスの形で運用し検討した。多職種連携が強調されるが、これは多職種が一緒に仕事をすることが重要なのではなく、目標を共有することが最も重要であることがフレーム構造からも明らかになった。病院前→医療機関→消防署(病院前)→、と情報を循環させることにより質向上が図れることが明らかになった。次に、現在までの集積データをパッケージ化して、救急医療研修が必須化された初期研修医教育に使用したところ、理解・記載が一定レベルに達するまでの期間が短縮した。専門性によらない共通言語をもつこと、フレームワークの可視化は質向上のみならず医療安全管理の観点からも、さらに他職種に向けて応用・還元が可能と考えられた。

  • Research Products

    (30 results)

All 2011 2010

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (18 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 学会認定救急救命士の可能性2011

    • Author(s)
      関根和弘, 他
    • Journal Title

      日本臨床救急医学会雑誌

      Volume: 14 Pages: 75-77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 救急連携クリニカルパス運用による多職種連携-病院前から初療現場で情報共有・診療の可視化を行う試みとして-2011

    • Author(s)
      織田順, 他
    • Journal Title

      日本臨床救急医学会雑誌

      Volume: 14 Pages: 14-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] このたびシンポを担当してしまいました!2011

    • Author(s)
      伊藤志門, 他
    • Journal Title

      日本クリニカルパス学会誌

      Volume: 13 Pages: 31-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 腹部外傷のIVR2011

    • Author(s)
      織田順
    • Journal Title

      救急医学

      Volume: 35 Pages: 284-289

  • [Journal Article] Abdominal compartment syndromeとその対策2010

    • Author(s)
      織田順
    • Journal Title

      救急医学

      Volume: 34 Pages: 415-418

  • [Journal Article] 右冠動脈起始異常により心室細動(VF)から心停止に至った若年者の1例-前駆症状としての失神発作の重要性-2010

    • Author(s)
      田口博一, 他
    • Journal Title

      日本救急医学会雑誌

      Volume: 21 Pages: 172-176

  • [Journal Article] 質疑応答〔救急医学〕エコーガイド下におけるCVC挿入2010

    • Author(s)
      織田順
    • Journal Title

      日本醫事新報

      Volume: 4500 Pages: 93-94

  • [Journal Article] 救急臨床検査:必要な検査の進め方2010

    • Author(s)
      織田順
    • Journal Title

      救急医学

      Volume: 34 Pages: 873-874

  • [Journal Article] 特集/熱傷の初期治療とその後の管理の実際:初期輸液2010

    • Author(s)
      織田順
    • Journal Title

      PAPERS

      Volume: 47 Pages: 8-13

  • [Journal Article] 腹腔内圧測定法とAbdominal Compartment Syndromeの診断基準2010

    • Author(s)
      織田順
    • Journal Title

      ICUとCCU

      Volume: 34 Pages: 505-512

  • [Presentation] パネルディスカッションI(特別企画)追加発言:さあ困った!こんな時どうすればいい?輸血検査について救急医が知りたいこと・気になること2011

    • Author(s)
      織田順
    • Organizer
      日本輸血・細胞治療学会(selected)
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京)
    • Year and Date
      2011-04-15
  • [Presentation] 患者状態適応型経管栄養クリニカルパスによる救命救急センターにおける栄養投与難渋例の解析2011

    • Author(s)
      織田順, 他
    • Organizer
      第26回日本静脈経腸栄養学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • Year and Date
      2011-02-17
  • [Presentation] シンポジウム3:次世代への継承-このたびパスを担当することになりました!-(6)パス活動継承と開拓2010

    • Author(s)
      織田順
    • Organizer
      第11回日本クリニカルパス学会
    • Place of Presentation
      ひめぎんホール(愛媛)
    • Year and Date
      2010-12-04
  • [Presentation] オプション提示クリニカルパス~臓器移植法改正を受けて~2010

    • Author(s)
      織田順
    • Organizer
      第11回日本クリニカルパス学会
    • Place of Presentation
      ひめぎんホール(愛媛)
    • Year and Date
      2010-12-03
  • [Presentation] 大学病院併設救命救急センターにおけるワークシェアの実際2010

    • Author(s)
      本間宙, 他
    • Organizer
      第38回日本救急医学会
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト(東京)
    • Year and Date
      2010-10-11
  • [Presentation] 精神科1 自殺未遂者ケア1(O-1-314)総合力のある救急医と精神科医を要請することは本邦の高い自殺率を減らすことができる2010

    • Author(s)
      久村直樹, 他
    • Organizer
      第38回日本救急医学会
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト(東京)
    • Year and Date
      2010-10-10
  • [Presentation] 蘇生(7)症例(O-2-164)体動を認めたが絶え間ない胸骨圧迫を継続した一例2010

    • Author(s)
      東彦弘, 他
    • Organizer
      第38回日本救急医学会
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト(東京)
    • Year and Date
      2010-10-10
  • [Presentation] 特別講演:外傷初療の標準技術と救命センターを核とした医療連携構築2010

    • Author(s)
      織田順
    • Organizer
      水戸救急セミナー
    • Place of Presentation
      水戸済生会病院(水戸市)
    • Year and Date
      2010-09-17
  • [Presentation] 救急集中治療領域における, 教育・情報共有を核とした新しい定型化アプローチの開発2010

    • Author(s)
      織田順, 他
    • Organizer
      第25回日本救命医療学会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸)
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] オプション提示クリニカルパス導入による納得の共有と負担軽減の効果~院内整備体制の一貫として~2010

    • Author(s)
      織田順
    • Organizer
      筑波メディカルセンター病院臓器移植推進事業 臓器移植に関する勉強会
    • Place of Presentation
      筑波メディカルセンター(つくば市)
    • Year and Date
      2010-09-02
  • [Presentation] 現場からの情報伝達(G-186(C))情報共有と交渉の会話構造:ホットラインの会話分析より2010

    • Author(s)
      川島理恵, 他
    • Organizer
      第13回日本臨床救急医学会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉市)
    • Year and Date
      2010-06-01
  • [Presentation] シンポジウム5:救急集中治療領域における効率的なチーム内情報共有-新しい定型化アプローチの開発-2010

    • Author(s)
      織田順, 他
    • Organizer
      第13回日本臨床救急医学会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉市)
    • Year and Date
      2010-06-01
  • [Presentation] ABC定型化アプローチを利用した救命救急センターにおける診療の可視化と標準化2010

    • Author(s)
      織田順, 他
    • Organizer
      第13回日本臨床救急医学会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉市)
    • Year and Date
      2010-06-01
  • [Presentation] 救急医療におけるクリニカルパス(C12-3(D))救急集中治療領域には患者状態適応型パスが親和性がよい2010

    • Author(s)
      織田順, 他
    • Organizer
      第13回日本臨床救急医学会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉市)
    • Year and Date
      2010-06-01
  • [Presentation] パネルディスカッション4:観光地(海・山アウトドア・大規模テーマパーク等)の救急医療(PD4-8(D))スボーツ中に発生する救急病態についての検討2010

    • Author(s)
      東一成, 他
    • Organizer
      第13回日本臨床救急医学会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉市)
    • Year and Date
      2010-05-31
  • [Presentation] CVラインセンターの設置・運用と教育によるセーフティーマネジメント効果2010

    • Author(s)
      織田順, 他
    • Organizer
      第39回日本IVR学会
    • Place of Presentation
      浅草ビューホテル(東京)
    • Year and Date
      2010-05-20
  • [Presentation] Support with a mobile automated cardiopulmonary resuscitation device for kidney donation after cardiac death donors in the emergency department2010

    • Author(s)
      Junya Morozumi, et al.
    • Organizer
      2010 American Transplantation Congress
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center (San Diego, USA)
    • Year and Date
      2010-05-03
  • [Presentation] 特別講演:重傷熱傷:初期診療~急性期のトピックス2010

    • Author(s)
      織田順
    • Organizer
      第7回山形救急医療研究会
    • Place of Presentation
      ホテルキャッスル山形(山形市)
    • Year and Date
      2010-04-30
  • [Book] 医療の質安全保証に向けた臨床知識の構造化(2)患者状態適応型パス 臨床知識の精緻化・一般化・実装2011

    • Author(s)
      織田順(飯塚悦功 編)
    • Total Pages
      225(3)
    • Publisher
      日本規格協会
  • [Book] 薬剤師のための救命救急時のスキル&薬ハンドブック-その知識が命を救う-:救命救急に関連したクリニカルパス使用例:救命救急センターにおける患者状態適応型経管栄養クリニカルパス2010

    • Author(s)
      織田順(佐藤博 編)
    • Total Pages
      476(4)
    • Publisher
      医薬ジャーナル社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi