• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ヒ素の化学形態別摂取による発癌リスク評価-新規発癌機序を含めた学際的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 20390173
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

圓藤 吟史  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20160393)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山中 健三  日本大学, 薬学部, 教授 (50182572)
藤谷 登  千葉科学大学, 危機管理学部, 教授 (10156888)
立川 眞理子  日本大学, 薬学部, 准教授 (90139098)
畑 明寿  千葉科学大学, 危機管理学部, 助手 (10433690)
Keywordsヒ素 / 環境汚染 / 食品安全 / 発がん / リスク / 毒性 / ジメチルアルシン酸
Research Abstract

ガリウムヒ素を原料としたリサイクル工場で発生したアルシン中毒症例について、血清、尿の形態別分析をHPLC-ICP-MSで行った。症例は、20代男性で、勤務終了3時間後に血尿に気づき、34時間後に来院した。入院時、強い貧血、血尿、腎、肝機能障害が観察され、赤血球4パックと補液により著明に改善し5日後退院した。入院時の血清の総ヒ素、亜ヒ酸、ヒ酸、モノメチルアルソン酸(MMA)、ジメチルアルシン酸(DMA)の濃度はそれぞれ、244.8、45.8、5.2、17.9、9.3μg/lであった。亜ヒ酸、ヒ酸、MMAの半減期は30.1、43.0、96.3時間であった。退院時の尿の亜ヒ酸、ヒ酸、MMA、DMAの濃度はそれぞれ、384.5、20.8、547.4、1816.3μg/g creatinineであった。アルシンは、速やかに亜ヒ酸を経てMMA、DMAに代謝されることが明らかになった。
バングラデシュのヒ素汚染地区住民の尿中形態別ヒ素濃度を測定したところ、無機ヒ素曝露バイオマーカーからDMAを除いても曝露評価が可能であると考えられた。
ジメチルヒ素-GSH複合体に硫黄転移酵素を作用させたところ、容易にジメチルモノチオアルシン酸(DMMMTA)へと変換されることが推定された。DMMMTAは生体微量元素の存在下で、速やかに金属錯体形成を介してDMAへ変換されることが示された。
ラットにDMAを投与したところ胆汁からDMMTAが検出され、抗生物質で腸内細菌叢を破壊した群においてDMMTAの尿中濃度の減少がみられ、膀胱上皮細胞の増殖が低下した。DMMTAは、DMA誘発ラット膀胱発がんにおける原因物質であると考えられた。
海産物の化学形態別ヒ素分析法を開発するためにヒ素抽出法の検討を行った。細胞破砕ビーズを用いた抽出法が、魚類と藻類にて実用性を満たす高い回収率を示した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Acute arsine poisoning confirmed by speciation analysis of arsenic compounds in the plasma and urine by HPLC-ICP-MS.2011

    • Author(s)
      Yoshimura Y, Endo Y, Shimoda Y, Yamanaka K, Endo G.
    • Journal Title

      J Occup Health.

      Volume: 53(1) Pages: 45-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ヒ素の発がんリスク評価2010

    • Author(s)
      圓藤吟史
    • Journal Title

      Biomedical Research on Trace Elements

      Volume: 21 Pages: 93

  • [Journal Article] バングラデシュ人民共和国・ヒ素汚染地区住民の尿中形態別ヒ素濃度について2010

    • Author(s)
      畑明寿, 圓藤陽子, HabibM.A., 山中健三, 藤谷登, 圓藤吟史
    • Journal Title

      日本衛生学雑誌

      Volume: 65 Pages: 298

  • [Presentation] ヒ素膀胱発がんの原因物質の検索:新規ヒ素代謝物ジメチルモノチオアルシン酸の産生系 路の解明およびその膀胱上皮細胞に及ぼす影響の検討2011

    • Author(s)
      金川明裕、魏民、吉田香、圓藤吟史、鰐渕英機
    • Organizer
      第16回 ヒ素シンポジウム
    • Place of Presentation
      旭川市 サンアザレア
    • Year and Date
      20110205-20110206
  • [Presentation] 含硫メチル化ヒ素の酵素的生成とその動態に関するin vitro実験での検討2011

    • Author(s)
      下田康代、山中健三、加藤孝一、立川眞理子、圓藤陽子、圓藤吟史
    • Organizer
      第16回 ヒ素シンポジウム
    • Place of Presentation
      旭川市 サンアザレア
    • Year and Date
      20110205-20110206
  • [Presentation] 海産物の化学形態別ヒ素分析-抽出法の検討2011

    • Author(s)
      畑明寿, 圓藤陽子, 山中健三, 藤谷登, 圓藤吟史
    • Organizer
      第16回 ヒ素シンポジウム
    • Place of Presentation
      旭川市 サンアザレア
    • Year and Date
      20110205-20110206
  • [Presentation] DMAV誘発ラット膀胱発癌におけるDMMTAVの役割 代謝経路の解明及び、膀胱上皮細胞に与える影響の検討2011

    • Author(s)
      金川明裕, 魏民, 田尻正喜, 吉田香, 圓藤吟史, 鰐渕英機
    • Organizer
      第27回 日本毒性病理学会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター
    • Year and Date
      20110127-20110128
  • [Presentation] ヒ素の発がんリスク評価2010

    • Author(s)
      圓藤吟史
    • Organizer
      第21回 日本微量元素学会
    • Place of Presentation
      京都大学百周年時計台記念館(招待講演)
    • Year and Date
      20100703-20100704
  • [Presentation] バングラデシュ人民共和国・ヒ素汚染地区住民の尿中形態別ヒ素濃度について2010

    • Author(s)
      畑明寿, 圓藤陽子, HabibM.A., 山中健三, 藤谷登, 圓藤吟史
    • Organizer
      第80回 日本衛生学会 総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      20100509-20100511
  • [Book] ヒ素 レアメタル 便覧2011

    • Author(s)
      圓藤吟史、山中健三、花岡研二, 足立吟也(監修編集代表)
    • Total Pages
      III588-595(1800)
    • Publisher
      丸善株式会社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi