• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

グローバル環境汚染物質であるCo-PXBsの汚染実態および発生源の究明

Research Project

Project/Area Number 20390176
Research InstitutionSetsunan University

Principal Investigator

太田 壮一  Setsunan University, 薬学部, 教授 (10213729)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青笹 治  摂南大学, 薬学部, 講師 (20248066)
中尾 晃幸  摂南大学, 薬学部, 助教 (20288971)
Keywords塩素・臭素化ダイオキシン類 / Co-PCBs / コプラナー塩素・臭素化ビフェニル / 地球規模汚染 / 魚介類汚染 / 環境汚染 / 魚介類汚染 / 非意図的生成物
Research Abstract

人体汚染試料としての母乳中のCo-PXBsとCo-PCBsによる汚染実態を明らかにすることを目的とし、38人の母乳を用いて検討を行った。授乳後5日目の母乳中のPCDDs/DFs、Co-PCBsとCo-PXBsの総TEQ濃度を比較した結果、2.1~22.4pgTEQ/g lipid(平均値8.14pgTEQ/g lipid)であった。その内訳としては、PCDDs/は0.16~6.7pgTEQ/g lipid、PCDFsは0.23~6.68pgTEQ/g lipid、Co-PCBsは1.10~10.8pgTEQ/g lipid、Co-PXBsはND~4.54pgTEQ/g lipidであった。次に、現在の日本のCo-PxBsを含むダイオキシン類による大気汚染レベルを調査することを目的として、日本の24ヵ所の大気試料中のPCDDs/DFs、Co-PCBs及びCo-PXBsの汚染レベルを調査した。まず、全大気試料中のPCDDs/DFs、Co-PCBsとCo-PXBsの総TEQ濃度を求めた結果、大阪府岸和田の試料中に最高濃度の0.075pgTEQ/m^3を検出しながら、全地点の濃度分布は0.0072~0.075pgTEQ/m^3(平均値0.024pgTEQ/m^3)であった。同族体毎で見た場合、PCDDs/DFsは、0.0064~0.062pgTEQ/m^3(平均値0.018pgTEQ/m^3;総TEQ濃度の76%)、Co-PCBsは、0.0006~0.02pgTEQ/m^3(平均値0.004pgTEQ/m^3;総TEQ濃度の16%)、Co-PXBsは、ND~0.004pgTEQ/m^3(平均値0.002pgTEQ/m^3;総TEQ濃度の8%)であり、調査した全地点において、環境基準値(0.6pgTEQ/m^3以下)を下回っていることが明らかとなった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Determination of Co-Planar Polybrominated/chlorinated Biphenyls(Co-PXBs) in Thirty-eight Mother's Milk of Japan and Estimation of their Contamination Sources2009

    • Author(s)
      Souichi Ohta, Teruyuki Nakao, Osamu Aozasa, Ema Akiyama, Hideaki Miyata, Tamie Ochiai., Yasuko Shimizu, MeharanAlaee
    • Journal Title

      Organohalogen Compounds 71

  • [Journal Article] Newly Contamination by Dioxin Reelated Compounds Including Coplanar Polybrominated/Cnlorinated Biphenyls Observed in Sediments of Western Japan2009

    • Author(s)
      Teruyuki Nakao, Osamu Aozasa, Hideki Kakutani, Ema Akiyama, Souichi Ohta
    • Journal Title

      Organohalogen Compounds 71

  • [Journal Article] Actual Contamination Condition of the Low Brominated Dioxins in Commercial fish and Shellfish2009

    • Author(s)
      Hideaki Miyata, Teruyuki Nakao, Osamu Aozasa, Souichi Ohta, Masatoshi Morita
    • Journal Title

      Organohalogen Compounds 71

  • [Presentation] 新規環境汚染物質Co-PXBs等のマウス肝薬物代謝酵素誘導能およびAhレセプター結合能2009

    • Author(s)
      青笹治, 中尾晃幸, 宮田秀明, 太田壮一
    • Organizer
      日本環境化学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(つくば市)
    • Year and Date
      2009-06-10
  • [Presentation] 多環芳香族炭化水素およびその類縁化合物における人体汚染評価に関する基礎的検討2009

    • Author(s)
      中尾晃幸, 青笹治, 宮田秀明, 太田壮一
    • Organizer
      日本環境化学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(つくば市)
    • Year and Date
      2009-06-10
  • [Presentation] 底質中の塩素・臭素化ビフェニル(Co-PXBs)を含めたダイオキシン類による汚染実態の究明2009

    • Author(s)
      中尾晃幸, 青笹治, 宮田秀明, 太田壮一
    • Organizer
      日本環境化学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(つくば市)
    • Year and Date
      2009-06-10
  • [Presentation] バイオモニタリング手法を利用したハロゲン化環境汚染物質による大気汚染実態の究明2009

    • Author(s)
      宮田秀明, 中尾晃幸, 青笹治, 太田壮一
    • Organizer
      日本環境化学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(つくば市)
    • Year and Date
      2009-06-10
  • [Presentation] 市販魚における低臭素化ダイオキシン類の汚染2009

    • Author(s)
      宮田秀明, 中尾晃幸, 青笹治, 太田壮一
    • Organizer
      日本環境化学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(つくば市)
    • Year and Date
      2009-06-10
  • [Presentation] 日本の母乳中のCo-PXBs汚染を主としたダイオキシン類による汚染実態の解明2009

    • Author(s)
      太田壮一, 中尾晃幸, 青笹治, 宮田秀明、落合富美江、清水嘉子
    • Organizer
      日本環境化学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(つくば市)
    • Year and Date
      2009-06-09
  • [Presentation] 廃棄物焼却施設排ガスと環境大気中の新規環境汚染物質のCo-PXBsによる2009

    • Author(s)
      太田壮一, 中尾晃幸, 青笹治, 宮田秀明
    • Organizer
      日本環境化学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(つくば市)
    • Year and Date
      2009-06-09
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.setsunan.ac.jp/~p-shokuh/sub3.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi