• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

グローバル環境汚染物質であるCo-PXBsの汚染実態および発生源の究明

Research Project

Project/Area Number 20390176
Research InstitutionSetsunan University

Principal Investigator

太田 壮一  摂南大学, 薬学部, 教授 (10213729)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中尾 晃幸  摂南大学, 薬学部, 講師 (20288971)
角谷 秀樹  摂南大学, 薬学部, 助教 (00581414)
秋山 恵麻  摂南大学, 薬学部, 助教 (50581401)
Keywords塩素・臭素化ダイオキシン類 / Co-PXBs / コプラナー塩素・臭素化ビフェニル / 汚染実態 / 発生源 / 光分解 / 熱分解 / 臭素系難燃剤
Research Abstract

臭素系難燃剤(BFRs)であるポリ臭素化ジフェニルエーテル(PBDEs)は、難燃化を目的として種々の電子・電気製品、建材および繊維製品に使用されている。研究代表者らは、この難燃剤が、その製造過程やBFRsを含む製品の廃棄焼却時に、Co-PXBsが生成するものと推定した。そこで、その発生源の可能性を検討することを目的として、ラボスケール実験にて10臭素化ジフェニルエーテル(DeBDE)を熱及び光分解したときの反応液中に生成するCo-PXBs等の定量を試みた。実験方法の概略は、DeBDEを試験溶液(100ppm)とし、光分解は、試験溶液10μgを石英NMR管に添加後、トルエン:エタノール:水(1:3:6)100μLを加え溶解し、UV(120lx)を60min照射した。熱分解は、褐色のアンプル管に試験溶液100μLと酸素供給源として水を5μL添加し、封入後、400℃で90分加熱した。その結果、Co-PCBsやPCDFsが高濃度に生成することが観察されると共に、コンピュータ基盤等に繁用されている銅の触媒作用と塩素源の供給を考慮して、水の代わりにCuCl_2水溶液(0.1%)を添加したところ、Co-PXBsを含むダイオキシン類の生成率が飛躍的に増加していることが観察された。また同様な現象は、その他の塩素源としてのHClやFeCl_2の添加においても観察された。また、今年度は、発生源調査に関するフィールド調査も行った。すなわち、日本各地の焼却施設排ガス及び大気試料を用いて、塩素化ダイオキシン類(PCDDs/DFs, Co-PCBs)及びCo-PXBsの汚染実態調査を行った。その結果、全ての試料中に、Co-PXBsを検出したことより、臭素系難燃剤を含む廃棄物等の焼却処理、さらには、環境中における光分解反応等により、Co-PXBsが生成しているものと推定した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 Other

All Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] in vitro及びin vivoバイオアッセイによる環境汚染物質の薬物代謝酵素誘導能2010

    • Author(s)
      長村学
    • Organizer
      第60回日本薬学会近畿支部総会
    • Place of Presentation
      摂南大学;大阪
    • Year and Date
      2010-10-30
  • [Presentation] PPAR活性を指標とした生体内恒常性攪乱作用を有する環境汚染物質の探索2010

    • Author(s)
      平林祥匡
    • Organizer
      第60回日本薬学会近畿支部総会
    • Place of Presentation
      摂南大学;大阪
    • Year and Date
      2010-10-30
  • [Presentation] タバコ煙中の多環芳香族炭化水素類縁物質の定量とその1日摂取量の推定2010

    • Author(s)
      樹林明日香
    • Organizer
      第60回日本薬学会近畿支部総会
    • Place of Presentation
      摂南大学;大阪
    • Year and Date
      2010-10-30
  • [Presentation] 臭素化難然剤(BFRs)の熱・光分解における高毒性ダイオキシン類の生成実態2010

    • Author(s)
      田中健雄
    • Organizer
      第60回日本薬学会近畿支部総会
    • Place of Presentation
      摂南大学;大阪
    • Year and Date
      2010-10-30
  • [Presentation] 塩素化、臭素化および塩素・臭素化ダイオキシン類および臭素化ジフェニルエーテルの環境大気モニタリング2010

    • Author(s)
      角谷秀樹
    • Organizer
      日本環境化学会主催 第19回環境化学討論会
    • Place of Presentation
      中部大学;名古屋
    • Year and Date
      2010-06-22
  • [Presentation] タバコ煙中に含まれる人体有害物質の定量とその複合毒性影響2010

    • Author(s)
      秋山恵麻
    • Organizer
      日本環境化学会主催 第19回環境化学討論会
    • Place of Presentation
      中部大学;名古屋
    • Year and Date
      2010-06-22
  • [Presentation] 新規ダイオキシン類(ポリ臭素化・塩素化ビフェニル等)の発生源について-臭素化難然剤の分解生成物-2010

    • Author(s)
      中尾晃幸
    • Organizer
      日本環境化学会主催 第19回環境化学討論会
    • Place of Presentation
      中部大学;名古屋
    • Year and Date
      2010-06-21
  • [Presentation] 種々の環境汚染物質に対する迅速簡易型毒性評価法の開発(第1報)2010

    • Author(s)
      太田壮一
    • Organizer
      日本環境化学会主催 第19回環境化学討論会
    • Place of Presentation
      中部大学;名古屋
    • Year and Date
      2010-06-21
  • [Remarks] 摂南大学薬学部環境保健学研究室HP

    • URL

      http://www.setsunan.ac.jp/~p-shokuh/shokuhin/Wetcome.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi