• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Self-evaluation Report

The relationship of long-term trend of the incidence and the trend of the risk factor of cardio-cerebrovascular diseases

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 20390184
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Public health/Health science
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

KITA Yoshikuni  Shiga University of Medical Science, 医学部, 助教 (30147524)

Project Period (FY) 2008 – 2011
Keywords循環器・高血圧 / 発症登録 / 危険要因
Research Abstract

本研究は、滋賀県高島市(人口約5万5千人)において1988年から継続している脳卒中、急性心筋梗塞等循環器疾患発症登録研究をさらに発展継続し、これまでの発症データおよび次年度以降収集される発症データを統合し、20年間にわたるわが国の循環器疾患の発症率、重症度等の推移を明らかにするとともに、本研究において、高島市の協力を得て新たに循環器疾患発症者の生命予後、身体・認知機能予後の推移および介護度の自然史を明らかにする。また、本研究では、循
環器疾患の発症率の推移と危険因子の推移を同一地域で観察し、循環器疾患の流行現象に危険因子の変動がどのように寄与するかを明らかにする。
これらの成果を学術雑誌等に公表するとともに、高島市広報、申請者らが運営しているウエッブサイトを用いて本研究の成果を公表する。現在、全国市区町村レベルでの脳卒中、急性心筋梗塞有病者数、要介護者数の将来推計を行いウエッブサイト上に公開しているが、本研究によってさらに高い精度での推計を行い同様に公開する予定である。
本研究の実施計画は以下のとおりである。
(1)登録実務:担当者が直接医療機関を訪問し、関連する診療科の入院・外来カルテを全て閲覧し該当する症例を登録する。
(2)生命予後調査:登録された全ての患者について担当者が契約に基づいて高島市の住民台帳と照合し、死亡、死亡年月日、転出および転出年月日の情報を得る。
(3)機能予後調査:登録された全ての患者について担当者が介護保険記録を閲覧し、身体機能、認知機能の評価、認定介護度などの情報を収集する。
(4)救急搬送記録調査:担当者が高島市消防本部において救急搬送記録を閲覧し、情報を収集する。
(5)健診成績の調査:特定健診の成績の収集を実施するとともに、特定健診の検査項目に含まれない循環器疾患の発症予測因子である高感度CRPの測定を継続して実施する。
(6)データの管理・解析:収集した登録データおよび異動情報データ、介護保険に係わる情報を担当者の監督の下に個人情報の保護について契約を取り交わした研究補助員が入力し、担当者がデータの使用を管理する。また、担当者らは、本研究の目的となる解析を行う。
(7)倫理問題の対処:本研究の倫理性を確保するため、担当者が研究方法の見直しを適宜行う。研究実施中に起こる人権問題を含む倫理的問題および社会的責任について担当者が適宜対処する。また、本研究成果の社会還元について計画し、実施する。
(8)研究成果の公表:本研究の目的となる解析を行い、その成果を関連する学術雑誌を通じて公表する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010 2009

All Journal Article (5 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Brachial-Ankle Pulse Wave Velocity predicts all-cause mortality in general population : Findings from the Takashima study, Japan.2010

    • Author(s)
      Turin TC, Kita Y, Rumana N, et al.
    • Journal Title

      Hypertens Res. 33(9)

      Pages: 922-925

  • [Journal Article] Ambient weather conditions and the onset of acute myocardial infarction : the consociation between triggering factors and conventional risk factors.2010

    • Author(s)
      Turin TC, Rumana N, Kita Y, et al.
    • Journal Title

      J Cardiol. 55(2)

      Pages: 283-284

  • [Journal Article] Circannual periodicity of stroke : the interrelation between the stroke risk factors and stroke triggering factors.2010

    • Author(s)
      Turin TC, Rumana N, Kita Y, et al.
    • Journal Title

      Int J Stroke. 5(2)

      Pages: 133-134

  • [Journal Article] 一般地域住民にみるゲノム疫学研究への参加・不参加行動選択の理由2010

    • Author(s)
      松井健志、喜多義邦
    • Journal Title

      日本公衆衛生雑誌 57(11)

      Pages: 977-987

  • [Journal Article] Trend of stroke incidence in a Japanese population : Taskashima stroke registry, 1990-2001.2009

    • Author(s)
      Kita Y, Turin TC, Ichikawa M, et al.
    • Journal Title

      Int J Stroke. 4

      Pages: 241-249

  • [Presentation] A cardiovascular disease through the population-based disease registry in Japan ; Overview of the Takashima AMI and stroke registry.2011

    • Author(s)
      Turin TC, Kita Y, Ueshima H
    • Organizer
      第75回日本循環器病学会総会
    • Place of Presentation
      横浜(招待講演)
    • Year and Date
      2011-03-20
  • [Presentation] 日本の心臓血管疾患の疫学研究 大規模コホート統合研究(JALS)喫煙と循環器疾患リスクJapan Arteriosclerosis Longitudinal Study 0次研究の成果から2010

    • Author(s)
      喜多義邦、岡山明、大橋靖雄、原田亜希子、田栗正隆、篠崎智大、上島弘嗣
    • Organizer
      第58回日本心臓病学会総会
    • Place of Presentation
      東京(招待講演)
    • Year and Date
      2010-09-19
  • [Presentation] 脳卒中の発症率は増えているか?-高島における脳卒中地域発症登録研究より-2010

    • Author(s)
      喜多義邦、Turin TC、中村保幸、Nahid Rumana、市川正春、森田豊、広瀬邦彦、三浦克之、上島弘嗣
    • Organizer
      第35回日本脳卒中学会総会
    • Place of Presentation
      盛岡(招待講演)
    • Year and Date
      2010-04-15

URL: 

Published: 2012-02-13   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi