• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

高齢者の心理社会的変数と健康アウトカムとの関連における免疫炎症機序の検証

Research Project

Project/Area Number 20390190
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Gerontology

Principal Investigator

藤原 佳典  Tokyo Metropolitan Institute of Gerontology, 東京都老人総合研究所, 研究副部長 (50332367)

Keywords疫学 / 心理社会変数 / 免疫・炎症性マーカー
Research Abstract

【目的】心理・社会的因子が神経-免疫-内分泌軸を介して身体・心理的健康アウトカムに影響を及ぼすとの説がある。同仮説を検証すべく、免疫・炎症性マーカーである血清IL-6,TNF-□,高感度CRP,およびCMV(サイトメガロウイルス)抗体,HSV抗体(単純ヘルペスウイルス)と心理・社会的因子との関連を横断的に分析した。
【方法】2008年7月、群馬県草津町で実施された高齢者総合健康診査を受診した65歳以上高齢者571人を対象として、心理,社会的変数を含む生活問診,血液検査を含む医学,認知,体力検査を行った。血液は採血後すぐ遠心分離し、冷凍保存(-80℃)された血清を用いて、IL-6,TNF-□,高感度CRP,およびCMV-IgG抗体,HSV-IgG抗体の濃度を測定した。
【結果・考察】血清IL-6(<1.9vs.≧1.9),TNF-□(1.2≧vs1.2<),高感度CRP(0.56≧vs0.56<),CMV-IgG抗体(<27.7vs.≧27.7),HSV-IgG抗体(<58.6vs.≧58.6)を目的変数とした多重ロジスティック回帰分析により,性,年齢,就学年数,喫煙歴,BMI,慢性疾患,総合的移動能力を強制投入すると共に,各目的変数と有意な単相関を認めた心理,社会変数をすべて投入し,ステップワイズ法により独立した関連要因を抽出した。社会活動性指標の個人活動得点が低いこととIL-6高値との間には独立した関連がみられた(1点低下することのOR=0.86,95%CI:0.78-0.96)。同様に,健康度自己評価が低いことはTNF-□高値と(OR=2.12,95%CI:1.12-4.02),外出頻度が低いことは高感度CRP高値と(1カテゴリー低下するごとのOR=1.37,95%CI:1.05-1.78),就学年数が短い(9年以下)ことはCMV-IgG抗体高値と(OR=1.62,95%CI:1.06-2.47),別居子・親戚との交流がないことはHSV-IgG抗体高値と(OR=1.81,95%CI:1.13-2.90),それぞれ独立した関連性があった。今後、これらの関連を縦断的に観察する必要がある。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Intergenerational health promotion program for older adults“REPRINTS": the experience and its 21 months effects. Journal of Intergenerational Relationship2009

    • Author(s)
      Fujiwara Y, Sakuma N, Ohba H, et al.
    • Journal Title

      Journal of Intergenerational Relationship 54

      Pages: 17-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intellectual activity and likelihood of subsequently improving or maintaining instrumental activities of daily living functioning in community-dwelling older Japanese : A longitudinal study2009

    • Author(s)
      Fujiwara, Y. Chaves, P. H. M., Yoshida, H, et al.
    • Journal Title

      International Journal of Geriatric Psychiatry 24

      Pages: 547-555

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第1章高齢者の特性,第2節高齢者の身体的理解2009

    • Author(s)
      藤原佳典, 社会福祉士養成講座編集員会編
    • Journal Title

      新・社会福祉士養成講座13-高齢者に対する支援と介護保険制度-高齢者福祉論(中央法規出版株式会社)

      Pages: 10-16

  • [Journal Article] Predictors of improvement or decline in instrumental activities of daily living among community-dwelling older Japanese2008

    • Author(s)
      Fujiwara Y, Yoshida H, Amano H, et al.
    • Journal Title

      Gerontology 54

      Pages: 373-380

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 地域在宅高齢者における免疫・炎症性マーカーと心理・社会変数の関連2009

    • Author(s)
      藤原佳典, 吉田裕人, 小川貴志子, 深谷太郎, 天野秀紀, 渡辺直紀, 李相侖, 西真理子, 新開省二
    • Organizer
      第19回日本疫学会学術総会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20090123-20090124
  • [Presentation] Arterial pulse wave velocity as a predictor of poor cognitive function in community-dwelling older Japanese2008

    • Author(s)
      Fujiwara Y, Yoshida H, Fukaya T, et al.
    • Organizer
      The Gerontological Society of America 61^<th> annual Scientific Meeting
    • Place of Presentation
      National Harbor, MD
    • Year and Date
      20081121-20081125
  • [Presentation] 血清β2-ミクログロブリンは認知機能低下を予測するか2008

    • Author(s)
      藤原佳典、吉田裕人、天野秀紀、渡辺直紀、内田勇人、新開省二
    • Organizer
      第50回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      20080619-20080621

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi