2010 Fiscal Year Annual Research Report
生活習慣病発症基盤としてのアンドロゲンの意義に関する基礎的、臨床的研究
Project/Area Number |
20390263
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
柳瀬 敏彦 福岡大学, 医学部, 教授 (30239818)
|
Keywords | アンドロゲン / DHT / アンドロゲン受容体 / LOX-1 / ApoE / 動脈硬化 |
Research Abstract |
初年度は、アンドロゲンの抗肥満作用機序として、エネルギー産生亢進作用のあるレプチンシグナルのアンドロゲン受容体(AR)による活性化機構を明らかにした(Endocrinology 149 : 6028-36, 2008)。次年度には選択的アンドロゲン受容体モジュレーター(SARM)化合物のS42を見出し、S42が血中の中性脂肪を著明に低下させることを明らかにした(Endocrinology 150 : 5606-5616, 2009)。また、アンドロゲンと動脈硬化症との関連については、アンドロゲンの直接効果の有無については一定の見解がなかった。そこで、2009-2010年度にかけて高コレステロール食負荷ラビットを動脈硬化モデルしてエストロゲンに転換されることがないDHTの投与研究を行った。このモデル動物では精巣摘出群が、さらに動脈硬化を増悪させたが、DHT除放ペレットによるDHTの生理的濃度の達成が、その動脈硬化を抑制すること、その機序には酸化LDL受容体の抑制が関与すること明らかにした(Endocrinology 151 : 3307-16、2010)。さらに、以上の裏付け研究として動脈硬化モデルとして確立されているアポEKOマウスとARKOマウスの交配によりアポE/ARダブルKOマウス(オス)を作成し、アポEKOマウス(オス)の動脈硬化の程度との比較検討を行なった。動脈硬化食摂取下で、大動脈の脂肪染色(粥状硬化)面積については統計学的比較を行なったところ、ApoE KOマウスに比べ、ApoE/ARのダブルKOマウスは25週の経過時点で、明らかな動脈硬化巣面積の増悪を認めた。これらの現象は血中脂質レベルの変動とは関連していなかった(投稿準備中)。以上の結果より、内因性アンドロゲンの作用系は動脈硬化に抑制的に作用していると考えられる。
|
Research Products
(10 results)
-
-
-
-
[Journal Article] Granulosa cell tumor with activated mTOR9HIF-1alpha-VEGF pathway2010
Author(s)
Miyazawa M, Yasuda M, Fujita M, Hirabayashi K, Hirasawa T, Kajiwara H, Muramatsu T, Miyazaki S, Harasawa M, Matsui N, Ogane N, Murakami M, Mikami M, Yanase T, Osamura RY.
-
Journal Title
J Obstet Gynaecol Res
Volume: 36(2)
Pages: 448-453
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Serum gamma-glutamyltransferase, triglyceride and total cholesterol are possible prediabetic risk markers in young Japanese men.2010
Author(s)
Akehi Y, Mitsuyoshi Y, Tatsumoto A, Yoshida R, Ohkubo K, Kudo T, Ashida K, Anzai K, Yamashita T, Kawashima H, Ono J, Yanase T.
-
Journal Title
Endocrine J
Volume: 57(11)
Pages: 981-989
Peer Reviewed
-
-
-
-