• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

自閉症関連障害のオキシトシン関連遺伝子cd38の変異とオキシトシン補充療法

Research Project

Project/Area Number 20390311
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

三辺 義雄  金沢大学, 医学系, 教授 (60181947)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 棟居 俊夫  金沢大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任准教授 (50293353)
菊知 充  金沢大学, 医学系, 特任助教 (00377384)
中谷 英夫  金沢大学, 附属病院, 助教 (10452103)
Keywords自閉症 / 全般性発達障害 / オキシトシン / CD38 / MEG / NIRS / 遺伝子研究 / 脳画像研究
Research Abstract

I自閉症におけるオキシトシン関連研究
(1)大家系を中心とした自閉症スペクトラム障害のサンプルによるCD38の遺伝子変異の検討:CD38のSNPを有する自閉症スペクトラム障害とそれを有さない者との間の臨床精神医学的、神経化学的、神経生理学的、自律神経学的観点からの検討し、論文にまとめた(Munesue et al.,2010)。
(2)CD38のSNPを有する自閉症スペクトラム障害へのオキシトシンの効果を検討する臨床試験:まず健常成人にたいするオキシトシンの影響について倫理委員会の認可を受け、まず健常者20人での生理食塩水をコントロールとするクロスオーバー盲検試験を行った。その結果、表情認知の傾向や、葛藤課題に対する反応速度に対する影響は、個人の素質によって異なることを確かめた。すなわち被験者のSystem Quotientが高いほど、曖昧な表情をよりよく認知し、葛藤改題に対する反応も早くなることが判明した(現在論文作成中)。今回の健常人を対象とした試験で、有害な副作用が生じなかったことから、自閉症患者にたいする治療研究についても倫理委員会の理解が得られる段階となり、準備を進められるようになった。
(3)オキシトシンの治療可能性について、全国的に報道されたことを期に、全国で自主的にオキシトシン点鼻薬を輸入し自主的に治療を開始しはじめる例が多くなった。そして全国への報道を期に当研究の分担研究者へ報告する家族が認められるようになった。その中には、症状が顕著に改善するケースが認められ、病状改善をみとめるケースには、衝動統制の困難さなどの特徴があることが判明した。
II MEG、NIRS同時計測装置の試作設計及び健常人でのMEGとNIRSの同時測定の実現と有用性評価
(1)健常者20人を対象にオキシトシン投与前後で、表情認知を行う際の脳活動の変化を捉えた。MEGの脳活動評価によって判明したことは、オキシトシン投与後には、表情認知時における側頭葉後下部のGamma帯域の活動が上昇したことである(現在論文作成中)。

  • Research Products

    (27 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (9 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Hemodynamic responses to visual stimuli in cortex of adults and 3-to 4-year-old children2011

    • Author(s)
      Remijn, G.B., et al.
    • Journal Title

      Brain Research

      Volume: 1383 Pages: 242-251

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 躁うつ病治療薬2011

    • Author(s)
      棟居俊夫
    • Journal Title

      医薬ジャーナル増刊号「新薬展望」

      Volume: 47 Pages: 362-366

  • [Journal Article] Cd38 gene knockout juvenile mice : a model of oxytocin signal defects in autism.2011

    • Author(s)
      Higashida, et al.
    • Journal Title

      Biol.Pharm. Bull

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自閉症の原因遺伝子と治療:オキシトシンをめぐって2011

    • Author(s)
      東田陽博, 他
    • Journal Title

      日本小児心身医学会雑誌

      Volume: (印刷中)

  • [Journal Article] 自閉症スペクトラム障害におけるoxytocinの有効性2011

    • Author(s)
      棟居俊夫
    • Journal Title

      日本生物学的精神医学会誌

      Volume: (印刷中)

  • [Journal Article] Neurovascular coupling in the human somatosensory cortex : a single trial study.2010

    • Author(s)
      Kikuchi, M., et al.
    • Journal Title

      NeuroReport

      Volume: 21 Pages: 1106-1110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oxytocin signal and social behaviour : comparison among adult and infant oxytocin, oxytocin receptor and CD38 gene knockout mice.2010

    • Author(s)
      Higashida, H., et al.
    • Journal Title

      J Neuroendocrinol

      Volume: 22 Pages: 373-379

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two genetic variants of CD38 in subjects with autism spectrum disorder and controls.2010

    • Author(s)
      Munesue, T., et al.
    • Journal Title

      Neurosci Res

      Volume: 67 Pages: 181-191

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Attentional engagement to sound : cortical hemodynamics assessed with near-infrared snectrosconv.2010

    • Author(s)
      Remijn, G.B., et al.
    • Journal Title

      Proceedings of the Acoustical Society of Japan

      Volume: 146 Pages: 807-809

  • [Journal Article] Differential amygdale response to lower face in patients with autistic spectrum disorders : an fMRI study2010

    • Author(s)
      Ishitobi M, et al.
    • Journal Title

      Res.Autism Spectr. Disord

      Volume: 5 Pages: 910-919

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 青年期双極性障害と自閉症スペクトラム障害との併存、そしてその薬物療法2010

    • Author(s)
      棟居俊夫
    • Journal Title

      臨床精神薬理

      Volume: 13 Pages: 921-926

  • [Journal Article] オキシトシンとバゾプッレシン:社会性認知行動と信頼の神経化学的基盤2010

    • Author(s)
      東田陽博, 他
    • Journal Title

      子どものこころと脳の発達

      Volume: 1 Pages: 80-89

  • [Journal Article] オキシトシンと発達障害2010

    • Author(s)
      東田陽博, 他
    • Journal Title

      脳21

      Volume: 13 Pages: 211-214

  • [Journal Article] 青年期の双極II型障害:診断上の注意点2010

    • Author(s)
      棟居俊夫
    • Journal Title

      日本生物学的精神医学会誌

      Volume: 21 Pages: 195-198

  • [Presentation] バンビプラン-広汎性発達障害の早期診断にむけて-2010

    • Author(s)
      三辺義雄
    • Organizer
      第一金沢大学子どものこころサミット
    • Place of Presentation
      金沢大学病院「宝ホール」金沢市(石川県)
    • Year and Date
      2010-11-27
  • [Presentation] 子どもに優しい脳発達研究プロジェクト:バンビプラン2010

    • Author(s)
      菊知充
    • Organizer
      第19回海馬と高次脳機能学会
    • Place of Presentation
      湯涌創作の森金沢市(石川県)
    • Year and Date
      2010-11-20
  • [Presentation] Auditory evoked response of speech stimuli in 3- to 4-year-old children : a magnetoencephalography study.2010

    • Author(s)
      Yoshimura Y.Kikuchi M., Shitamichi, K., Ueno, S., Nagao, K.Minabe Y.
    • Organizer
      International Congress of Clinical Neurophysiology (ICCN2010)
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場神戸市(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-11-01
  • [Presentation] NIRS-measurements of cortical hemodynamic activity in adults and preschool infants in response to static and motion stimuli.2010

    • Author(s)
      Remijn, G.B., et al.
    • Organizer
      International Congress of Clinical Neurophysiology (ICCN2010)
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場神戸市(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-10-29
  • [Presentation] Bambi Plan : project with NIRS/MEG integrated device for the early detection of autism spectrum disorder in preschool children.2010

    • Author(s)
      三辺義雄
    • Organizer
      2010Kanazawa-Chonbuk Symposium Speakers
    • Place of Presentation
      Symposium in Chonbuk University (Chonbuk, Korea)
    • Year and Date
      2010-10-28
  • [Presentation] Bambi plan : Project with MRS/MEG integrated device for the early detection of autism spectrum disorder in preschool children.2010

    • Author(s)
      三辺義雄
    • Organizer
      第37回日本脳科学会
    • Place of Presentation
      天津医科大学国際会議センター(中国)
    • Year and Date
      2010-10-17
  • [Presentation] オキシトシン放出を制御するCD38と自閉症との関係:Syntocinonの個人使用を含めて2010

    • Author(s)
      棟居俊夫、東田陽博
    • Organizer
      第3回発達障害の病態と治療研究ネットワーク
    • Place of Presentation
      リーガロイヤルホテル小倉北九州市(福岡県)
    • Year and Date
      2010-10-09
  • [Presentation] 抑うつ状態を呈する思春期の若者たちの診断および治療の留意点2010

    • Author(s)
      棟居俊夫
    • Organizer
      第7回日本うつ病学会ワークショップ「思春期の気分障害」
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂金沢市(石川県)
    • Year and Date
      2010-06-12
  • [Presentation] A study on the relation between factor indices of WISC-III and symptoms ofASD children evaluated by PARS2010

    • Author(s)
      Nagao, K., Munesue, T
    • Organizer
      19^<th> World Congress of the International Association for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions
    • Place of Presentation
      中国国際コンベンションセンター・北京(中国)
    • Year and Date
      2010-06-02
  • [Book] 双極性障害:齊藤万比古総編集、松本英夫、飯田順三責任編集:子どもの心の診療シリーズ4:子どもの不安障害と抑うつ2011

    • Author(s)
      棟居俊夫
    • Total Pages
      280-290
    • Publisher
      中山書店
  • [Book] 脳とこころのプライマリ・ケア第4巻:子どもの発達と行動:双極性障害2010

    • Author(s)
      棟居俊夫
    • Total Pages
      541-547
    • Publisher
      シナジー出版
  • [Remarks]

    • URL

      http://bambiplan.w3.kanazawa-u.ac.jp/

  • [Remarks]

    • URL

      http://kokorosummit.w3.kanazawa-u.ac.jp/program.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi