2009 Fiscal Year Annual Research Report
精神障害における神経有棘赤血球症遺伝子群の関わりに関する総合的研究
Project/Area Number |
20390314
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
佐野 輝 Kagoshima University, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (30178800)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 雅之 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (90332832)
|
Keywords | 有棘赤血球舞踏病 / VPS13A / chorein / 統合失調症 / 気分障害 / CNV / 上位運動ニューロン |
Research Abstract |
本年度は、精神障害(気分障害および統合失調症)における有画棘赤血球をしもなう舞踏病(有棘赤血球舞踏病およびMcLeod症候群)病因遺伝子VPS13AおよびXKの直接塩基配列決定法での変異解析とリアルタイムPCRを用いたCNV(Copy Number Variation)の解析を総合的に行った。その結果、患者群のみでみられる新規変異を数種類見出した。これらの結果については論文投稿中である。次に、上位運動ニューロン変性をともなった有棘赤血球舞踏病症例の剖検例を報告し、新規の変異である3719_3420 delCA and 3970_3973 delAGTCを複合ヘテロ性に持つことを明らかにした。また、有棘赤血球舞踏病症例の遺伝子解析(VPS13Aの直接塩基配列決定およびCNV解析)とウェスタンブロット法を用いた総合的分子診断法を開発し、国際的な34名の患者を対象に解析を行った。その結果、2種類のCNVを含め23種の変異を同定した。直接塩基配列決定法の結果、premature stop codonを生ずるミスセンス変異もしくはフレームシフト変異をホモ接合性もしくは複合ヘテロ接合性に有すものは30名であり、ヘテロ接合性の変異を一カ所にのみ有すものは4名であった。この4名のCNV解析の結果、1名にdeletion、1名にduplicationを見出した。また上記患者4名を含む15名に対して行ったウェスタンブロット法では全例について対照者にみられる全長choreinは検出されておらず、遺伝子変異により正常choreinが産生されていないことが示唆された。これらの結果は、投稿準備中である。
|
-
-
[Journal Article] Positive association of the PDE4B(phosphodiesterase 4B)gene with schizophrenia in the Japanese population2009
Author(s)
Numata S, Ueno SI, Iga JI, Song H, Nakataki M, Tayoshi S, Sumitani S, Tomotake M, Itakura M, Sano A, Ohmori T
-
Journal Title
J Psychiatr Res 43
Pages: 7-12
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Gene expression and association analyses of the PDE4B(Phosphodiesterase 4B)gene in major depressive disorder in the Japanese Population2009
Author(s)
Numata S, Iga JI, Nakataki M, Tayoshi S, Taniguchi K, Sumitani S, Tomotake M, Takahashi T, Itakura M, Kamegaya Y, Tatsumi M, Sano A, Asada T, Kunugi H, Ueno SI, Ohmori T
-
Journal Title
Am J Med Genet B Neuropsychiatr Genet 150B
Pages: 527-34
Peer Reviewed
-