2008 Fiscal Year Annual Research Report
拒絶反応と免疫順応・寛容に関与する抗原、抗体、補体、炎症、凝固のダイナミズム解析
Project/Area Number |
20390340
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
小林 孝彰 Nagoya University, 医学部, 寄附講座教授 (70314010)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 晃士 名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (90362251)
丸山 彰一 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (10362253)
羽根田 正隆 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (50436995)
岸田 聡 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (20402563)
岩崎 研太 名古屋大学, 医学部, 寄附講座助教 (10508881)
|
Keywords | ABO血液型不適合移植 / 異種移植 / 抗原抗体反応 / 血管内皮細胞 / 補体 / 凝固 / 免疫順応 / シグナル伝達 |
Research Abstract |
本研究の目的は、移植グラフトの内皮細胞上で抗原抗体反応から引き起こされる補体、炎症、凝固反応の動的変化を解析し、ABO血液型不適合・クロスマッチ陽性移植後の抗体関連型拒絶反応を抑制する戦略を考案し、異種移植用の遺伝子組換えブタの開発にも応用することである。平成20年度における研究成果は下記の通りである。(1)ヒト内皮細胞(EA.hy926)にtype 2血液型H抗原の発現を確認し、A型転移酵素の遺伝子導入を行い、type 2血液型A抗原発現内皮細胞を作成した。今まで利用できなかった血液型A/Bを発現した培養細胞(内皮細胞)を樹立することは、本研究の効率的な推進に不可欠である。さらに抗原量の調整のため、type 2のA/B抗原を切断するリコンビナント酵素を精製した。(2)内皮細胞上での補体、炎症、凝固反応の動的変化をmRNA発現定量,flow cytometry, clotting assay, thrombin generation assay, western blottingにて解析した。内皮細胞に対する抗体のpre-incubationにより、抗原抗体反応の細胞傷害抵抗性が獲得され、accommodation(免疫順応)には、PI3K/Akt経路の促進、補体活性化およびthrombin産生の軽減が関与することが示唆された。 (3)ブタ内皮細胞にヒトのトロンボモジュリン遺伝子を導入することにより、異種移植での凝固異常(向凝固作用)のメカニズムを解明した。ブタ内皮細胞では、direct prothrombinase活性が存在すること、分子レベルでの不適合により活性型プロティンCが産生されないことが原因であり、ヒト型トロンボモジュリンを発現した遺伝子組換えブタ作出が有効な戦略であることを明らかにした。
|
Research Products
(14 results)